学校ブログ

今日の子供たち(登校・避難訓練・体位測定・昼休み)

<登校>

晴れ大谷十字路では、交通指導員の高梨さんが子供たちの安全を見守ってくださっています。

<避難訓練>今日は、地震による火事発生の訓練でした。

晴れ地震発生の放送を聞き、机の下に潜り、揺れがおさまるまで机の脚をしっかりとつかみました。

晴れ校庭に避難しました。

晴れ係の先生のお話を聞きました。

晴れ先生方による水消火器訓練を実施しました。

<体位測定>身長・体重・視力・聴力の検査を実施しました。

晴れ1年生には、6年生が補助してくれました。

<昼休み>外で元気に、いろいろな遊びを楽しんでいました。

にっこり今日も一日楽しく過ごすことができました。

入学式

晴れ4月10日(水)、今日は入学式でした。かわいい8名の新入生の入学してきました。

にっこり明日から、ワクワクドキドキの生活が始まります。楽しみですね。

入学式準備・給食

イベント4~6年生が、明日の入学式の準備をしました。

にっこり入学式会場が整いました。明日の入学式を楽しみにしています。

<最初の給食>

にっこりみんな、おいしく食べていました。

令和6年度新任式・始業式

イベント学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。今日から令和6年度のスタートです。目標をもって楽しく生活してほしいと思います。保護者のみなさんの御協力・御支援をお願いいたします。

<新任式>

正津利江校長先生 大金克彦事務長 佐藤奈津美先生 大髙美保先生 髙島衣吹先生 菊池礼子先生 森下英雄先生 

<前期始業式>

鉛筆学校長の話

鉛筆国歌・校歌斉唱

鉛筆担任発表

1年:川嶌修平先生 1年副担任:髙島衣吹先生 2・3年担任:大井綾先生 2年担当:大髙美保先生 4年担任:原山柊哉 5年担任:菊池陽一先生 6年担任:相澤悦子先生 おひさま学級担任:笠井隆子先生 あおぞら学級担任:佐藤奈津美先生

<各学年の様子>

<一斉下校>

にっこり今年度も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

学校感染症等に関する対応が新しくなります。

令和6年4月から、「学校感染症(インフルエンザやコロナウィルス感染症、溶連菌感染症など)」に

関する対応が、那須地区内で統一されることとなりました。

詳細は、学校ホームページ「お知らせ」(ホームページ画面の左側)に資料がございますので、御確認ください。

お子様が、学校感染症にかかった場合には、ホームページにあります「学校感染症に関する受診報告書」に御記入いただき、学校に提出していただく手順となります。

今年度まで「インフルエンザ」罹患の際に使っていた用紙は、今後は使用いたしませんので、

併せてお知らせいたします。

3つの資料につきまして、是非、御一読いただきますよう、お願いいたします。

 

 

卒業生8名が全員そろいました。

感染症等で、3月19日に来られなかった4名の子ども達が

卒業証書を受け取りました。

入場から、当日と同じように行いました。

19日に参加した卒業生も、制服を来て、参加してくれました。

8名全員がそろいました。

保護者の方も、8世帯、みなさんが来てくださいました。

「国歌斉唱」「授与」「式辞」「祝電披露」「門出の言葉」

「式歌合唱」「校歌斉唱」と、19日と同じように行いました。

花丸卒業生のみなさん、おめでとうございます。

  中学校でも、「自分を信じて、しなやかに、たくましく歩んでください。」

 保護者の皆様、御協力いただきまして、ありがとうございました。 

 

修了式(1~5年生)

代表の児童が、修了証書と記念品をもらいました。

<1年生>

<2年生>

代表児童の態度は、どの学年も立派でした。

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<校長から話をしました>

それぞれの学年の、1年間の成長の様子について話をしました。

代表児童による作文の発表がありました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

みんな立派に、新年度に向けた抱負などを発表できました。

みんな立派な態度でした。

校歌も元気に歌いました。

花丸春休み、使える時間がたくさんありますので、興味があることに

  使ってみてください。

  4月から、1つ学年があがります。みんなで、頑張ってください。

 

 

 

5年生の様子

5年生も、みんなで「サッカー」しました。

高学年生なので、プレーにも力強さがあります。

花丸みんなで、元気に楽しむことができました。

<お楽しみ会>

教室で、ゲームなどをしました。

ジェスチャークイズを考えています。

 

なかなか、正解者が出ません。

「自由の女神」が正解のようです。

外で、ドッジボールをしました。

花丸楽しい思い出がたくさんできました。

 

3年生の様子

みんなで「サッカー」をしました。

ALTの先生も一緒に楽しみました。

冷たい風が強く吹いていましたが、元気に遊べました。

最後に、あいさつをして、片付けをしました。

花丸新採指導の益子先生ともお別れです。

  たいへん、お世話になりました。

 

 

1・2年生の様子

<1・2年生>

「おみせやさんごっこ」をしました。

「さかなつり」の準備をしています。

ALTの先生も招待しました。もちろん「英語」でやりとりしています。

完成度の高い小物を買うことができます。

こちらは、おすし屋さんです。ねたにこだわっていました。

お花屋さんです。いろとりどりできれいです。

前半と後半に分かれて、買い物を楽しみました。

花丸1・2年生での楽しい思い出ができました。