学校ブログ

3年生 算数「わり算」

 授業の始めには、前時の復習「わり算とたし算が組み合わさった問題」に取り組みました。  今日のめあては、「答えが九九にないわり算のもとめ方を考えよう。」です。

 

図を用いたり、九九表を活用したりしながら、正しい答えを導き出すことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 国語「 春の楽しみ 」

春の季節の思い出について、話し合いました。

本時の「めあて」を確認しました。

「3月」「4月」「5月」と月ごとに言葉をあつめることにしました。

タブレットを開いて、学習用資料のデータを確認しました。

今日は、「パドレット」という「掲示板機能が付いたオンラインソフト」です。

初めて使う「パドレット」の使い方を学びました。

使い慣れている「ジャムボード」より、一度に多くの情報を共有できます。

子ども達は、すぐに使い方を理解していました。

関連付けの「線」もつけることができ、移動しても表示され続けます。

練習用の作業の後、友達同士で教え合ったり確認したりしました。

早速、「3月の行事」を表す言葉を探しました。

インターネットで検索する子もいました。

見つけた言葉をどんどん掲示板に表示していきました。

3月の行事について、整理しました。

同じ要領で、「4月の行事」についても、言葉を見つけました。

4月についても、情報を整理して、ノートにきちんとまとめました。

「5月の行事」についても、言葉を見つけました。

次時は、「自分で選んだ行事」について、簡単な説明をする活動をします。

あいさつをして終了です。

花丸今日も、みんなと協力して、一生懸命に頑張れました。

 

 

交通安全教室

栃木県庁から2名、大田原市役所から1名の方に来ていただきました。

悪い人かどうかは、見た目では分からないことを知りました。

「見えにくい場所」や「ゴミが散らかっている場所」は、要注意です。

実際にある場所の写真で確認しました。人目につかない場所です。

人の目がある場所は、比較的安全です。

 

講師の方の質問に答えながら、危険な場所や安全場所を確認しました。

落書きがある場所は、危険な場所です。

視界が開けていても、人がいない場所が危ないことを知りました。

次回6月には「安全マップづくり」をします。

花丸身の回りにある危険について、一人一人が考える機会になりました。

   手作りの資料などご準備いただきまして、ありがとうございました。

 

 

5年 国語「 漢字のなりたち 」

あいさつの後、いつものように言葉の学習をしました。

本時のめあてを確認しました。

 

 

「象形文字」や「指示文字」の確認しました。

「会意文字」「形成文字」についても学びました。

「4年生の漢字一覧」が配られました。

4年生の漢字を、「漢字の成り立ち」を考えて、4つのグループに分類します。

タブレットを開いて、学習用のファイルを確認しました。

4つのグループに分かれました。

友達と話し合って、分かる漢字から、分類をしてみました。

友達と話し合うと、気が付くことが多くあります。

20個以上の漢字を分類することができました。

次時では、これらの漢字の成り立ちを一つ一つ確認します。

授業の振り返りをしました。

あいさつをしました。

花丸今日もみんなで協力して、頑張りました。

 

 

 

6年生 理科「ものの燃え方」

前時の復習を行いました。

ろうそくに火をともし、ふたをしました。やがて、火は消えました。

次に、上のふたをはずしました。

線香の煙が、びんの中に吸い込まれたり押し出されたりする様子がわかります。

下だけすきまを作った場合は、火が消えました。

びんの上と下にすきまをつくると、線香の煙は、スムーズに流れました。

前時のまとめをしました。

「空気」について、くわしく考えてみました。

3つの気体が混ざったものを空気と呼んでいます。

本時の「めあて」と「学習課題」を確認しました。

各自が予想を立てた後、自分の考えを伝え合いました。

自分の考えを発表しました。

いろいろな、予想を発表していました。

次時の実験について、みんなで考えました。

特定の気体だけを集める方法について、学びました。

映像を繰り返し見て、実験のために必要な手順を知りました。

あいさつをしました。

花丸今日も、みんなで協力してがんばりました。