学校ブログ

運動会全体練習「開会式・閉会式」

 今日の全体練習は、開会式と閉会式の練習をしました。暑かったですが、途中、水分補給をしながら頑張って練習をしました。

<あいさつ>

<入場行進>

<国旗掲揚>

<選手宣誓>

<気合い入れ>  「エイ、エイ、オー」

<退場>

<体育主任の話>

 

3年算数「たし算」

今日のめあて「十の位にくり上がるひっ算のしかたを考えよう。」
①復習プリント(長さの計算)

②フラッシュカード


※突然の地震(子供たちは、冷静に、机の下にもぐることができました。)


③538+267の計算のしかたを考える。(一人で)

④発表


⑤練習問題

十の位にくり上がりのあるたし算ができるようになりました。

愛ロードとちぎクリーン活動6・7班

昨年度に引き続き、今年度も愛ロードとちぎクリーン活動を行います。今日の担当は、6班と7班です。
6班は、郵便局方面の清掃活動を行いました。


7班は、河原方面の清掃活動を行いました。


※お菓子の袋やたばこの吸い殻のポイ捨てがありました。一人一人のマナーアップで解決できそうです。

こどもの読書週間4/23~5/12

4月23日から5月12日までが、第63回こどもの読書週間でした。本校では、「いっしょによもう いっぱいよもう」を合い言葉に取り組みました。各学年の感想を紹介します。      

第1回PTA委員会

  5月12日(水)、第1会PTA委員会を開催しました。 コロナ対策としてリモートで実施しました。
今日は、各専門部組織・年間計画内容の確認等を行いました。

<PTA会長あいさつ:益子隆夫さん>

<校長あいさつ:森秀明校長>

<各専門部での話し合い>

<各専門部長さんからの発表>

 研修・指導部長:関谷文隆さん、保体部長:関谷薫さん、事業部長:江崎卓郎さん

<令和3年度執行部のみなさん>

御協力をいただいた役員のみなさん、お世話になりました。

 

5年薬物乱用防止教室

今日は、栃木県警察本部よりきらきら号がきて、薬物乱用防止教室を実施しました。

①DVD視聴「薬物乱用から自分を守る」


②ロールプレイニング(役割演技)※薬を進められたら、どうする?


③クイズ「大麻の害は?」

④おまわりさんとの約束
 ・フィルタリングを利用します。
 ・住所や名前が分かる書き込みをしません。
 ・自分やお友たちの写真をのせません。
 ・インターネット上で知り合った人とは、絶対に会いません。
 ・悪口は絶対に書き込みません。
   ・ルールやマナーを守ります。 

⑤みんなで、「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」と宣言しました。

 警察本部より島田様・齋藤様、スクールサポーターの小山田様から、いろいろ教えていただきました。ありがとうございました。

 

1年生 英語「あいさつをしよう」

1年生 英語「あいさつをしよう」

めあて 「あいさつの いいかたを おぼえよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ALTのオリビア先生と一緒に英語活動をしました。

「英語のあいさつ」が歌詞になっている曲にあわせて、最後は、先生と「じゃんけん」です。

「やったー。」「かった!」「えー、まけちゃった」

曲にあわせて、英語の歌を歌い、曲の終わりには、じゃんけんします。

担任の室井先生、英語活動指導教員の土屋先生、学習指導員の磯先生と順番に、4回、歌を歌ってじゃんけんもしました。

次の活動の説明を聞くときには、「よい姿勢」になります。

次は、「I'm sad.」「I'm fine.」「I'm happy.」など、気分を表す英語の勉強です。

絵カードを使って繰り返し練習してみます。 

次は、みんなで、「動き」を加えて、英語の言い方の練習をします。「I'm happy.」

次は、気持ちをあらわす絵カードを1人1枚ずつ受け取ります。

「どんなカードがくるかな。」わくわくどきどきです。

次は、みんなで輪になって、順番に、「How are you?」「I'm ○○」と、リレーしていきます。

みんな、じょうずにできました。

次は、英語の曲にあわせて、「ペンギンのぬいぐるみ」をまわします。曲が止まった時に、ぬいぐるみを持っていた人が、

答える役になります。みんなで、「How are you?」とたずねると、ぬいぐるみを持った人は、「I'm ○○」と答えます。

みんな真剣に英語活動に取り組みました。

いよいよふりかえりです。ごほうびシールをもらうのも英語です。

 

 

4年生 社会「栃木県の産業」

4年生 授業初めの時間を活用して、タブレットで8方位の確認をしました。

4年生 社会「栃木県の産業」

めあて「栃木県には、どこに、どんな 産業があるか調べてまとめよう」を確認して、ワークシートに記入します。

「産業」の意味を、以前に学習したノートの記録から見つけ出して記入します。

日々の授業の中でノート等を活用して、言葉の意味を確認したり、言語化したりしています。

先:「今日は、栃木県の産業について、インターネットも使って調べたりまとめたりします。」

  「栃木県の市町を選んで、産業を調べてください。」

  「クラスルームにある、ワークシートに、調べたことをまとめてください。」

「わたしは、大田原の竹細工かな」「ぼくは、塩谷町の線香をしらべてみよう」

他にも、「大田原市の小砂焼」「鹿沼市のこんにゃく」「大田原市の鮎」「日光の産業」「佐野市の産業」など

いろいろいろな産業について調べ学習をしました。

 

 

インターネットで調べたり、タブレットにあるワークシートに記入したりと、

同時に複数の作業を、1つのタブレット端末で、できるようになっています。

先:「次回の社会でも、調べる活動とまとめの活動を行います。」

  「今日のふりかえりを、クラスルームで配付してあるふりかえりシートに記入しましょう。」

学習ノートや紙のワークシートに加えて、デジタル機器も活用して、一人ひとりの「学び」を深めています。

緑の少年団結団式

今日の朝会は、緑の少年団の結団式を行いました。

1 はじめの言葉(関谷さん)

2 緑の少年団旗授与(校長先生から藤田さんへ) 


3 校長先生のお話
 緑の少年団活動の目的は、緑を大切にすることで、心を豊かにすることです。草木を 育てることで、やさしい思いやりの心を育てることにつながります。みんなで、力を合わせて頑張りましょう。


4 緑の少年団長あいさつ (益子さん)
 先ほど、緑の少年団の団旗をいただき、緑の少年団が結団されました。
 緑の少年団とは、私たちが緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。
 主な活動は、4年生の理科「ぼく、わたしの木」「なかよし班の花壇活動」などです。
 これらの活動を通して、両郷中央小学校を、緑がいっぱいの素晴らしい学校にしていきましょう。


5 おわりの言葉(宮本さん)


<今年度の環境委員のみなさんです>

1年間、よろしくお願いします。