2020年9月の記事一覧
保護者ボランティアによる消毒作業(第11回)
本日の参加者
関谷様(6年保護者)、伊藤様(5年保護者)、藤田様(5年保護者)、田中様(2年保護者)
ありがとうございました。
6年算数「立体の体積を求めよう」
6年生では、立体(立方体、直方体、円柱など)の体積の求め方を学習します。本時では、これまでに学習したことを生かして、発展的な課題に挑戦しました。子供たちは、それぞれが自分なりの工夫をして、体積を求めていました。
課題の見通しを立てる
6年生らしくノートの使い方も上手です
自力解決できたかな?
朝の読み聞かせ(第2回)
読み聞かせボランティア「さくらんぼ」による朝の読み聞かせ、本日第2回目となります。
1年教室
2年教室
3年教室
4年教室
5年教室
6年教室
読み聞かせボランティア「さくらんぼ」の皆様
上段左から
竹内さん、磯さん、伊東さん
松本さん、高山さん
太鼓練習本格始動!
これまで音楽部の子供たちは、学校で太鼓練習器を用いて練習を重ねてきました。
本日からは、本物の太鼓での練習となりました。星田家裏山の太鼓小屋に集まり、指導者の星田雅人さん、益子静夫さんの御指導の下、5楽章まで演奏練習を行いました。
避難訓練(不審者対応)
本日の避難訓練は、不審者の侵入を想定してのものです。スクールサポーターの小山田様(監督)、両郷駐在所の君島様(不審者役)、奥様(記録係)をお招きして実施しました。
不審者が1年教室に侵入
職員が不審者を取り押さえる
児童は校庭に避難
全員の避難を確認後、引き渡し(帰宅)訓練
最後に君島さん、小山田さんからお話いただきました。
4年算数「プログラミングで平行四辺形をかこう」
本日は4年算数の研究授業でした。(黒羽小3名、黒羽中1名の教員も参加しました。)
「スクラッチ」というプログラミング・アプリケーションを使って、平行四辺形をかくのが目標です。子供たちは、自分の考えた手順をプログラミングして平行四辺形作成を目指します。あっという間に完成させる子、試行錯誤を重ねる子など様々ですが、どの子も目を輝かせて取り組んでいました。画面に、自分でプログラミングした平行四辺形が描かれると、満足気な表情を浮かべていました。
授業研究会の様子
保護者ボランティアによる消毒作業(第10回)
本日の参加者
市村様(6年保護者)、月井様(6年保護者)、益子様(6年保護者)、益子様(5年保護者)、森様(4年保護者)、石渡様(2年保護者)
ありがとうございました。
河川水難事故防止「出前講座」開催
毎年河川水難事故のニュースを目にします。両郷中央小の児童が当事者にならないために、大田原土木事務所に出前講座をお願いしました。
大田原土木事務所長 平山浩之様の御挨拶(両郷在住 両郷中央小学校卒業の先輩!)
河川洪水に関するビデオ視聴
ライフジャケット着用体験
模型を用いた土石流の説明
模型を用いた崖崩れの説明
質問コーナー
5年理科「いろいろな花粉を見てみよう」
5年理科では、受粉のしくみについて学びます。今日は、学校周辺で集めた草花から花粉を取り出し、顕微鏡を使って観察しました。
教科書やネットなどで花粉を見たことはあっても、自分で花粉を取り出し顕微鏡で見る経験は全然違います。花粉の大きさや細かい形の違いに気付き、心に焼き付けたのではないでしょうか。
1年算数「10から20の数」
今日は、10から20の数を学習しました。数字カードを並べたり、声に出して唱えたりして、10から20の数の大きさや、位の増え方を考えました。
ZOOM朝会(表彰)
本日の朝会は表彰を行いました。
◇市読書感想文コンクール
◇校内花壇コンクール
校長室で行われた表彰の様子はZOOMにて、各教室に配信されました。
1年生活科「水でっぽうであそぼう・大きなシャボン玉をとばそう」
1年生の生活科
「水でっぽうで遊ぼう」・・・水でっぽうを使った遊びをグループで考え、みんなで遊びました。
ビニルぶくろに どれだけみずを いれられるかな?
まとあて(たおすものによって とくてんが ちがうよ)
たからおとし(はやく おとしたほうが かち!)
続いてジャンボシャボン玉づくりにチャレンジ!
楽しかったね!
2年国語「どうぶつ園のじゅうい」
2年生の国語で学習している「どうぶつ園のじゅうい」
今日の授業では、獣医さんの一日の仕事について調べました。たくさんの動物のいろいろな世話や治療をしていることが分かりました。これをきっかけに、子供たちの中から将来獣医を目指す人が出てきたら素敵ですね。
市長杯ソフトボール大会
雨天順延のため翌日日曜日開催となった同大会、対戦相手は親園ウィンズ。序盤は、両者とも無失点で、引き締まった試合展開でした。
試合が動いたのは4回、先攻の両郷が3点を先取し、勝利を引き寄せたかと思われました。しかしその後逆転を許し、残念ながら3対7で敗退となりました。
6年生にとっては最後の大会だったので、もう少し勝ち進みたかったところですが、まさに「勝負は下駄を履くまで分からない」を痛感しました。選手の皆さん、お疲れ様!
5年総合「地域の環境について考えよう」
5年生の総合で、地域の環境について学習しています。今日は、中野内在住の 栃木県生物多様性アドバイザー 佐藤正喜様をお招きして、両郷の自然、特に松葉川の生き物に関するお話を聞かせていただきました。
子供たちにも、新しい気付きがたくさんあって、あっという間の一時間でした。これからの学習に役立ててほしいと思います。
保護者ボランティアによる消毒作業(第9回)
本日の参加者
小泉様(6年保護者)、藤田様(5年保護者)、弓座様(4年保護者)、田口様(1年保護者)、益子様(1年保護者)
ありがとうございました。
6年図工「動き出すストーリー」
「動く仕組みを利用して、自分だけのストーリーをおもちゃで表現してみよう!」ということで、6年生が作品づくりを進めています。
まずは、いつものフラッシュカード
作品づくりに集中しています
完成が楽しみですね!
3・4年体育「マット運動」
3・4年の体育でマット運動をしました。今日挑戦するのは、開脚前転と後転です。
始めはうまく回れない人が多かったようですが、補助マットを使ったり、教師にコツを教わったりしながら、上手に回れる人が増えてきました。どんどん練習して、みんな上達してほしいです。
授業研究会(1年体育「リズム遊び」~プログラミングの手法を用いて)
学校では、一人一人の教員の授業力を高めるために、授業研究会を行っています。今回は、プログラミング教育を取り入れた授業を、1年生の体育で行いました。黒羽小学校2名、須賀川小学校3名の先生方にも参加いただきました。
<研究授業の様子>
まずはみんなで準備運動
カードを並べ替えて、オリジナルダンス作成中
考えたダンスを、みんなの前で発表
最後はみんなでダンス
放課後の授業研究会の様子
保護者ボランティアによる消毒作業(第8回)
本日の参加者
小白井様(6年保護者)、井上様(5年保護者)
ありがとうございました。