4年生 算数「1けたでわる わり算の筆算」

 

前時までの復習をしました。暗算で2問、解きました。

次に、わり算の筆算の 型 について、順番に確認しました。

1 基本形  2 あまりがでる形

3 ひいて 0 になる形   4(3けた)÷(1けた)の形 5 わることができない形

どの形でも、「たてる かける ひく おろす」の手順は、同じです。

  

教科書の練習問題を解きました。

正解した人は、丸付け役をしました。

間違えた所は、その場で、理由を確認するなどして、正しい解き方を学びます。

みんなで、正しい解き方の確認をしました。

次に、クロームブックを使って、自作の計算(わり算)問題を作りました。

ジャムボードの共用ファイルで、自分で考えた わり算 問題を作りました。

記入しやすいように、画面を拡大して入力しました。

熱心に自作問題作りに取り組みました。

全員が作り終えたところで終了です。次時は、この問題を解くところから始めます。

花丸今日も、みんなで協力して、学ぶ事ができました。