5年算数「小数のかけ算」

今日のめあて「かけ算の積の大きさについて調べよう」
①前時の復習 1mの重さが3kgの鉄棒0.8mの重さは何kgですか。
 式3×0.8  3×8(0.8×10)=24 → 積の24を10でわる → 2.4

 ※かけ算の答えは、いつもかけられる数より大きくなることはかぎらない。

②今日のめあて記入します。


③昨日の計算のしかたをもとに、鉄棒が0.5m、1m、1.5m、2mの重さは、何kgかを求めます。(一人で)


④自分の考え・やり方を発表します。

⑤かける数がどういうときに、積がかけられる数より小さくなったり大きくなったりするのか、ノートに自分の考えを書きます。


⑥考えが書けた友達と交流します。

⑦まとめます。

かける数と積の大きさの関係

かける数>1のとき 積>かけられる数

かける数=1のとき 積=かけられる数

かける数<1のとき 積<かけられる数

⑦振り返りをします。(Chrome Bookで)

次の算数は、小数のかけ算の筆算を学習します。今日もがんばったね。