1・2年 体育「リズムダンス」

1・2年生、合同体育の様子です。今日は教室で実施しました。

準備体操をしました。

めあてを確認しました。

「リズム打ち」をしました。

前に出た人が、両手でリズムを打ちます。

それを聴いて、皆がまねをしました。いくつかのリズムをまねしました。

次は、足で、リズム打ちをしました。細かいリズムになると難しいです。

 友達のリズムをよく聴いて、リズムをまねしました。

みんな積極的に希望しています。

いろいろな「リズム打ち」をみんなで楽しめました。

今日の学習のながれを確認しました。たくさんの指示が出ています。

ダンスの「動き」の指令カードを確認しました。

指令カードは、廊下にたくさん準備してあります。

リズムダンスに使う曲は、「パプリカ」です。

動きのカードに、付け加える補助のカードの説明を聞きました。

曲にあわせて、みんなで動いてみました。

次に、グループ(1・2年生混合)に分かれて活動をしました。

6つのグループに分かれました。1年生教室と2年生教室に分かれて活動しました。

グループの写真をとる準備です。

タイマー機能を使って、写真を撮っています。

自分たちでどんどん活動を進めています。

ダンスの動きづくりをしています。

グループの名前を相談して決めて、書き込んでいます。

いよいよ動きづくりの準備を進めます。

曲にあわせて、練習しました。

最後のポーズも考えました。

自分たちの動きを動画で保存しているグループもありました。

6つのグループの発表会をしました。

どのグループも、曲にあわせてダンスができました。

ふり返りの発表を聞いて、終了です。

花丸今日もみんなんで、協力して頑張りました。