5年生 社会科見学(防災館・博物館)

<栃木県防災館>

担当の職員の方からのお話です。活動の説明を聞きました。

研修室で、災害から命を守る方法について、教えていただき、映像を見て学びました。

いよいよ、模擬体験です。

2つのグループに分かれて、実施しました。

風速は、秒速約30mの暴風です。

煙を吸い込まないようハンカチで口を覆うこと。

姿勢を低くして進むこと。

視界が悪いので、非常口誘導灯と目印に進むことを教えてもらいました。

写真は、この1枚だけです。

震度は、2~7の揺れを体感できます。

安全バーがあるので、それを支えに立っていることができますが、すごく揺れました。

自分の命は自分で守る気持ちをもつことや、被害を少なくする準備や備えをすることの

大切さを教えていただきました。

<昼食:宇都宮中央公園>

 

<博物館>

館内は、写真撮影の制限がありましたので、許可が出ている場所のみでの撮影です。

合格礼儀正しく、約束を守って、しっかりと見学や体験ができました。