5年生 算数「倍数と約数」
先:「3の倍数、手元のプリントの数字に 丸をつけられた人は・・・」
3の段を手がかりにして・・・
先:「近くのともだちと 交換をして、確認しましょう。」
倍数に「0」は入れないことを確認しました。
なにか、規則性はあるかな・・・?
次は、2の倍数の確認をします。
終わったら、ともだちと交換して、確認をします。
児「あれ、0 ってはいるかな?」
児「偶数と、奇数のときには、たしか 0 は、偶数だったとおもうけど・・・」
先:「よく、覚えていましたね。偶数のときには、0 をいれていましたが、倍数ではいれません。」
先:「次は、5の 倍数に、丸をつけましょう。」
先:「終わった人は・・・ 。 簡単でしたね。」
先:「最後に、4の倍数を見つけて、丸をつけてください。
「確認のため、近くのともだちと 交換してみてください」
本時の 「めあて」と「課題」 を確認しました。
先:「どのようにかんがえたらいいかな・・・?」
児:「3の倍数になっていて、4の倍数にもなっている数字をみつけたらどうかな・・・?」
先:「プリントから、3の倍数、4の倍数 両方にある数字を見つけて印をつけてみましょう。」
3の倍数にも、4の倍数にもなっている数を、「3と4の公倍数」といいます。
倍数に 0 を含めない理由の再度の確認。
3と4の 倍数のうち、もっとも小さな倍数を3と4の「最小公倍数」といいます。
先:「もし、倍数に 0 を含めたら、最小公倍数は、いくつになりますか?」
児:「0です。」「あ、そうか。」 「どんな問題でも、答えが 0 になってしまう!」
「これでは、 0 は、含めることは、できない!」
ふり返りをしました。
ワークシートを ノートにはりました。
今日も、みんなでよく頑張りました。