6年生 算数「場合を順序よく整理して」

「並べ方」について、「組み合わせ」との違いを確認しました。

 

前時までの学習の復習もかねて、「組み合わせ」の場合も確認しました。

 

 

例題を解きました。

「並べ方」で考えた時、示されている、5つの他にはないでしょうか?

友達と意見交換をしました。

ほとんどの子が正解できました。全部で6通りになります。

「めあて」を確認しました。

先ほどの、3人を順番に並べた「並び方」を樹形図で表してみました。

この方法を使うと、重なりやもれがなく、「並び方」を書き出すことができます。

教科書でも、「樹形図」を使った解き方を確認しました。

練習問題を解きました。

樹形図を使って解きました。みんな、よくできていました。

次に、4人の「並び方」を考える問題に挑戦しました。

次々に、樹形図で、枝が分かれる様子が、難しかったようです。

1つだけ、考え方の参考になるように、説明を受けました。

最後の問題は、ちょっぴり、難しかったようです。

 花丸今日も、みんなで、力を合わせて頑張りました。