GIGAスクール構想実現の取組み(1年生~6年生)

西原小学校から3名の先生方が来校されました。

<1年生>国語「 日づけ と よう日 」

自分で選んだテーマに関係のある言葉を見つけています。

水曜の「水」を選んだ子の画面です。

友だちの発表を見て、「曜日」の漢字について、イメージを広げることができました。

ワークシートに、「曜日のうた」を考えて書きました。

発表し合いました。

ふり返りをしました。

<2年生>道徳「くりの み 」(思いやり・親切)

登場人物の心情について、グループで話し合いました。

自分の考えを書き表しました。

<3年生>理科「光のせいしつ」

クロームブックを使って、小テストをしました。

小テストの答案を送信するとすぐに集計できます。みんなで、確認をしました。

全員が正解だと、喜びの声があがります。

間違えた問題は、その場で、解説をしてもらいました。

今度こそは、全員で全問正解にしたいな・・・。

実験の結果の確認をしました。

<4年生>国語「 感動を言葉に 」

めあて「言葉を選んで詩を書こう」

テーマの言葉(オレンジ)、連想した言葉(黄色)、友達からの言葉(水色)

ノートに、詩を書きました。

文字を入力し、背景も入れて、作品としての完成度をあげました。

<5・6年生> 体育「ボール投げ」

準備体操も終わり、いよいよボール投げの練習です。

クロームブックを使い、自分のフォームを撮影してもらいます。

動画は、より遠くに投げる方法について、考える資料にしました。

花丸今日も、みんな、一生懸命に頑張りました。