GIGAスクール構想実現の取組み(1年、2年、4年、6年)

<1年生の取組>

国語「おもちゃ と おもちや」

めあて「〇〇〇 へ 〇〇〇」の ぶん を つくろう」

「がっこう へ いく。」の「へ」は、よみかたは「え」になることを確認しました。

クロームブックも活用して、文をつくっていました。

 

<2年生の取組>

生活科 「どきどき わくわく 町たんけん」

めあて 「町たんけんで 学しゅうしたことを ジャムボードやスライドにまとめよう」

町たんけんをした時の写真を取り込む方法を学んでいます。

取り込んだ写真に、説明などを手書きで書き込んでいました。

写真を活用して、社会科見学の様子を記録しています。写真の活用で、思い出も鮮明によみがえります。

自分の記録がまとまったら、みんなで伝え合う学習活動につないでいきます。

 

<4年生の取組>

国語「お礼のお礼の手紙の気持ちを伝えよう」

めあて「清書をしよう」

クロームブックで配布された課題を開いて、お礼の手紙を文字におこしていました。

クロームブックを使って作成した下書きをもとに、お礼のお手紙の清書をしています。

丁寧に、心を込めて、文字に表していました。

 

社会科見学のお礼の手紙、みんな、しっかり書けていました。

 

<6年生の取組>

国語「楽しみは(短歌)」

めあて「『たのしみは』の短歌の表現を工夫し、完成させよう」

自分の作品の説明を付け加えたり、友達からのコメントを、リアルタイムでもらうことができます。

友達のコメントなども参考にして、最終の仕上げをしています。きまったら、短冊に短歌を書き記します。

完成するまで、友達や先生に相談しています。

クロームブックの良さも生かしつつ、ノートもこれまでのように活用しています。

みんなの意見ももらいながら、言葉や表現に気を配って、短歌を完成させることができました。