4年生 国語「要約するとき」(研究授業の様子)

本校では、児童の学力向上のために、日々授業の質の向上を図る取り組みをしております。

今回は全クラスの教員が1つの授業をもとに、「授業の在り方」を探る研究授業を行いました。

放課後は、子ども一人一人の学びが深まっていたかどうかを中心に、授業研究会を行いました。

ホームページでは、お子さんの様子や授業の様子をお知らせいたします。

4年 国語「要約するとき」

めあて「文章を要約して 読みあおう」

昨日の授業では、「678文字の本文」を大切な部分だけ残す作業(文字を削除する作業)をしました。

本時では、「要約」する条件として、100文字程度(90~110文字)でまとめる指示がありました。

先生に印刷してもらった、プリントを見ながら、100文字程度の条件にあうように入力しています。

担任は、子供たちからの質問に答えたり、入力した内容についてアドバイスをしたりしました。

教師用のクロームブックでは、子供たち一人一人の学習活動の状況を確認することができます。

クロームブックの機能で、個別の児童に、助言を送ることもできます。

「自分の要約文」ができあがったら、「友達の要約文」を画面上で読んで、コメントを入力しました。

授業の確認として、「ふりかえり」を入力しました。

 

花丸素晴らしい集中力で、みんな頑張りました。