3年 音楽「ちゃつみ」

みんなで、「ドレミの歌」を歌いました。

ピアノの伴奏に合わせて、元気に歌いました。

先:「今日は、新しい歌を歌います。ちゃつみという歌です。」

お茶畑の写真を見て、イメージをふくらませます。

「八十八夜」、「あかねだすき」、「すげのかさ」「ひよりつづき」などのことばの意味を確認して、

歌の練習をしました。

次は、曲のリズムにあわせて、「パン・パン」と手拍子を入れる練習をしました。

「ちゃつみ」は、難しい曲ですが、何度も歌って練習したり、曲に合わせて手拍子をするなどして少しずつ

 覚えることができました。

先:「次は、リコーダーの演奏について、勉強します。」「この映像を見てください。」

ソプラノリコーダーの、美しい音色に、聞き入っていました。

ソプラノリコーダーの他にも、「ピッコロ」「アルト」「テノール」「バス」などの種類があることも勉強しました。

これから、リコーダーの演奏の学習も取り組みます。

早く上手にふけるようになることを、3年生は、楽しみにしています。