2023年4月の記事一覧

4年生 算数「角とその大きさ」

あいさつをしました。

角度の学習内容を復習しました。

90度、180度の角度の確認をしました。

 

 

次は、270度の問題で確認しました。

360度も確認しました。

三角定規の角の大きさについて学習しました。

三角形の3つの角度の和が180なので、一番鋭角の部分は30度になります。

みんな真剣に話を聞いて、一生懸命に覚えていました。

2種類の三角定規の角度をそれぞれ、覚えました。テスト用に角度は消しました。

本時の課題を確認しました。

2つの三角定規を合わせた時の角の大きさについて、みんなで考えました。

問題は、2問あります。

机上の整理整頓にも気をつけています。

合わせた角の大きさは、足し算で求められることを確かめました。

重なりがある時の求め方は・・・

グループになって、自分の考えを伝え合いました。

学び合いで、新たな気づきや発見があります。

伝え合うことで、考えがはっきりしてきます。

練習問題を解きました。

「ミニ先生」になって、お友達の答え合わせをしました。

本時の振り返りをしました。

あいさつをして終了です。

花丸今日もみんなで、協力して一生懸命、頑張りました。