2022年9月の記事一覧
1年生~6年生 交通安全教室
県庁の「くらし安全安心課」から 大島様(右端)松本様(右から2番目)をお招きしました。
両郷駐在所の伴瀬様(右から3番目)、スクールガードリーダー清水様にも御来校いただきました。
<ミニ防犯教室>
初めに「防犯」について、お話を聞きました。
悪いことを実行する人は、必ずしも外見だけでは、見分けがつかないことも多いそうです。
「防犯意識」を高めるための合い言葉です。
「いかのおすし」も思い出して、きっぱりと断ることが大切です。
大切な命を守ることについて、一人一人考えるようにしたいですね。
<自転車の乗り方>
青信号の正しい意味を教えていただきました。
13歳未満の子どもは、自転車で「歩道」を走ることが認められています。
歩道は、歩行者が優先です。安全に気をつけて、歩道の車道よりを走ります。
自転車は車と同じなので、「車道を走る時」には、「左側通行」です。
ヘルメットは必ずかぶりましょう。
<自転車運転シュミレーター>
代表児童、6年生の3名が、模擬運転をしました。
1人目の さら さん の目的地は、「学校」です。
模擬走行の様子が、大型の画面にも映し出されます。けっこう、難しいです。
2人目の しほ さん の行き先は、「スーパーマーケット」です。
さらに、難しくなりました。あちこちに危険が潜んでいました。
3人目の りおな さん の目的地は「塾」でした。とても難しい、夜間走行になりました。
3人ともに、安全運転に気をつけながら、上手に模擬運転をしてくれました。
<お話>
駐在所員の伴瀬さまから、お話を聞きました。
代表児童がお礼の言葉を伝えました。6年生、はなか さんです。
1・2年生も、しっかり話を聞くことができました。
交通安全に対する意識を高めることができました。御指導に感謝いたします。
GIGAスクール構想実現の取組み(1年生~6年生)
<1年生> 国語:「 かず と かんじ」
次々と画面に表示される言葉を、声に出して正しく読みました。
・「十ぴき(じっぴき)」「十本(じっぽん)」など、正しい読み方を確認しました。
<2年生> 国語:「 ことばあそびを しよう 」
めあて:「ことばあそびを楽しもう。」
始まりが「あ」の言葉をそれぞれ考えて、みんなで集めました。
「あ」「い」「う」「え」「お」で始まる言葉をみんなで考えて、声に出して読みました。
最後に、ノートに「オリジナル あいうえお」を考えて作りました。
<3年生> 国語:「ちいちゃんのかげおくり」>
めあて:「ちいちゃんの気持ちと 自分の気持ちをくらべて考えよう。」
タブレットで、自分の考えを記入して、シートに投稿しました。
場面4について、お友達の考えも参考にして、読み進めて行きました。
<特別支援学級>
それぞれの課題に集中して取り組んでいました。
<4年生> 算数:「割合」
めあて「何倍になるかを考えてから求めよう。」
クロームブックに自分の考えを掲載しました。
自分の考えをまとめたノートの写真を撮影しています。
みな、とても集中していました。
<5年生> 家庭:「ミシンを使おう(トートバックづくり)」
みんな真剣です。仕上がり具合も素晴らしいです。
<6年生>国語:「やまなし」
めあて 「五月」と「十二月」を比べて、なぜ「やまなし」が題名なのか考えよう
グループに分かれて、課題について、自分の考えをクロームブックに記入しました。
みな、集中して「めあて」について、考えていました。
今日も、みんなで協力して、学習することができました。
那須地区陸上競技大会の様子
<400m リレー>
<6年女子 走り幅跳び>
<6年女子 100m>
<6年男子 80mハードル>
<集合写真です>
それぞれの種目で、力いっぱい頑張りました。
4年生 社会科見学
<クリーンセンター>
※https://www.nasukouiki.or.jp/cleancenter/から
須賀川小学校のお友達も一緒に説明を聞きました。
担当の方のお話を聞きました。
映像を見ながら、クリーンセンターについて説明を聞きました。
強い火力で、ごみを焼却しています。
熱を利用して、発電もしていました。
<昼食の様子>
<消防署の見学>
初めに、集合写真を撮りました。
実際の施設を見たり、実物に触れたりすることができました。
素晴らしい体験学習ができました。
5年生 学活「薬物乱用防止」
本日は、ゲストティチャーをお招きしました。大田原警察署の生活安全課の方です。
はじめに クイズ で考えました。・・・答えは、× です。
違法薬物の種類などのお話を聞きました。
「薬物乱用防止」のDVDを視聴しました。
心身に重大な悪影響がでることを知りました。
薬物で萎縮した「脳」は、決してもとにもどりません。
「幻覚」や「幻聴」を引き起こす薬物もあります。
薬物の恐ろしさを知りました。
DVD視聴のあと、犯罪にまきこまれやすい状況を説明していただきました。
インターネットの普及で、販売されている状況があり、多くの場合は、
「アイス」や「新鮮野菜」などの「隠語」が使われているそうです。
0.05gという少量が、法外な値段で取引されているとのことです。
<きっぱりと断る例>
次に、ロールプレイで、「断り方」の練習をしました。
悪人役:「気分がよくなるいいものがるよ、どう?」
児童:「いいえ、いりません!」 きっぱり断れました。
上手な演技に拍手が起きました。
<相手の会話に応じてしまう例>
悪人役:「気持ちよくなるものあるよ。どう。2万でいいよ」
児童:「えー。お金ないし。」
悪人役:「家の人からとってこられるよ!」 児童:「むりだよ。」
悪人役:「コンビニなら、お金あるよ。」 児童:「・・・」
会話に応じてしまうと、断るきっかけを見つけづらくなってしまう。
上手な演技に拍手が起きました。
ふり返りをしました。
薬物乱用の恐ろしさを知る貴重な機会となりました。
1年生 交流学習(4校遠隔授業)
黒羽学園内の小学校4校で、「遠隔授業」を実施しました。
4つの学校が、画面上に映し出されました。
1人1人の自己紹介をしました。
本校の順番です。
「おむすびころりん」を順番に学校ごとに、音読しました。
学校に関する「〇 × クイズ」をしました。
本校で、クイズを出す順番です。
楽しい交流活動は、あっという間に過ぎました。
最後は、みんなで手をふって別れを惜しんでいました。
また、みんなで一緒に勉強できるといいですね。
朝会(環境委員会発表・表彰)
<環境委員会からの発表>
「花壇コンクール」の表彰がありました。
1位から3位までの、結果発表がありました。
1位:3班 181点 班名:「さくら」のみなさん
2位:5班 165点 班名:「ごはん」のみなさん
3位:2班 159点 班名:「にじ」のみなさん
おめでとうございました。
<各種表彰>
第18回市長杯兼市ソフトボール協会旗争奪小学生女子ソフトボール大会 「優勝」!
第67回市内陸上競技大会
6年女子走り幅跳び 第2位 りおな さん
6年男子80mH 第4位 あかし さん
6年女子100m 第4位 ほのか さん
6年女子400mR 第5位 さら さん、はなか さん、りおな さん
さく さん、ひかり さん、ほのか さん
第62回大田原市児童読書感想文コンクール「入選」
1年 あやか さん
2年 ゆい さん
2年 やまと さん
3年 はると さん
4年 みちか さん
4年 まゆか さん
5年 りょうさん
6年 ほのか さん
6年 さくら さん
新体力テストS認定証(全種目8点以上)
5年 ゆら さん
6年 りおな さん
6年 しほ さん
6年 あかしさん
6年 ほのか さん
みなさん、すばらしい成績でした。
GIGAスクール構想の取組(遠隔授業)
特別支援学級の児童の交流会と4年生の授業の交流会を遠隔授業で実施しました。
川西小学校と黒羽小学校のお友達と自立活動の交流をしました。
自己紹介をし合ったり、好きな国の国旗を紹介し合ったりしました。
交流会の後のふり返りもできました。
<4年生:国語の交流会>
教室や図書室、音楽室などに分かれて、川西小学校4年生と交流しました。
同じテーマの友達と、画面を通してお互いの考えを伝え合いました。
教室に戻ってふり返りをしました。
それぞれの学校から、1人ずつ発表をしました。
どちらの学校からも、大きな拍手がありました。
終わりのあいさつの後は、なごりを惜しんで、お互いに手を振り合いました。
10月にも予定されています。次回も楽しみです。
6年生 社会「租税教室」
大田原税務署から、渡邊様、國分様に来ていただきました。
初めに、1億円分のお札をいれた重さにしてある、金属製ケースを持ち上げる体験をしました。
ケースの重さは、10kgあります。
児:「こんなに重いんだ。」
ここで講師の方から、質問がありました。
Q:「もし、拾って交番に届けた1億円が自分の物になったら、税金はかかる?」
近くの友達と相談しました。
児:「かかりそう。」
児:「かからないのでは・・・?」
講:「落とし物であっても税金はかかります。」
拾ったお金をもらうと「一時所得」になり、所得税の課税対象となります。
落とし主が見つかり、謝礼金などをもらった場合にも同じ扱いとなります。
次に、写真を見て税金が使われているものと、そうでないものに分けました。
「ゴミ収集車」は、税金が使われて・・・・、「います。」
「映画館」は、税金が使われて・・・・、「いません。」
子どもたちは、ノートにメモしたり、友達と話し合ったりしました。
「遊園地」や「公園」もみんなで考えました。
児:「みんなが使うものには、税金がつかわれている気がします。」
児:「映画館や遊園地は、使いたい人だけが利用するから、税金が使われないんだと思う。」
この後、DVDを視聴しました。
「マリンとヤマトの不思議な日曜日」(国税庁制作)です。
(ユーチューブでも配信されています。)
「税金がない世界」では、いろいろな行政サービスが有料になってしまうという内容です。
例えば「火事の消火」、「学校の授業料」、「教科書の費用」「ゴミの処理費用」
「道路の通行料」「信号のあかり」「救急車要請」など、
全てが有料となった場合の世界が、描かれていました。
私たちの税金は、誰もが安全に、健やかに過ごせるように使われていることを知りました。
今日も、みんなで協力して学習できました。
さくらんぼの皆さんによる読み聞かせ
今年度7回目の読み聞かせです。さくらんぼの会のみなさん、ありがとうございました。
1年生 喜島永理様「しずくのぼうけん」「たまごにいちゃん」「ふみばあちゃんのほしがき」
2年生 竹内倫恵様「くいしんぼうのもぐら」
3年生 小室律子様「たぬきのいとぐるま」
4年生 益子道昭様「名馬鵜黒」
5年生 伊東玲子様「ラブ・ユー・フォーエバー」
6年生 図書委員 「セロ弾きのゴーシュ」「ぴょんぴょんぼたもち」
素敵なお話をありがとうございました。次回を楽しみにしています。