カテゴリ:R3>1年
1年 国語「これは なんでしょう」
めあて「これはなんでしょう ゲームのもんだいをつくろう。」
身近なものを題材にして、クイズを作ります。2人で相談して作ります。
問題のヒントの内容について、みんなで再確認しました。
「形」や「大きさ」、「働き」などの手がかりがヒントになることを話し合いました。
次に、2人組で話し合う方法について、CDで実際の例を聞きました。
みんな集中して聞いていました。
話し合う時には、相手の発言にきちんと応える大切さも確認しました。
教室の後ろに掲示してある、資料でも、確認しました。
クロームブックで、話し合いのための資料が配られました。
座席を2人組にして、クイズにする問題について話し合いました。
クイズにする物の名前が書いてある紙を受けとりました。
前時で、考えた3つほどの候補から教師が1つ選んで知らせました。
どれになったのか、紙を見て、確認しました。
早速、話し合いを進めて、クロームブックに記入しました。
他の班の友達に、問題が伝わらない、小さな声でやりとりをしました。
ヒントも、たくさん見つかりました。
ふり返りをしました。
今日もみんなで協力して、頑張りました。
1年 算数「 おなじ かずずつ 」
今日は、折り紙の「クッキー」を用意しました。ぜんぶで13枚です。
3人のお友達に手伝ってもらいました。「先生が分けてみますね。」
「あれあれ? なんか、ちょっと・・・」「枚数が、同じになってないね。」
めあて「おなじ かずずつの わけかたを かんがえよう。」
さっそく、課題の確認です。12枚のクッキーを3人で分けてみます。
算数ブロックを使って考えました。
先:「あれあれ? 2つの方法がでてきましたよ。どうちがうのかな?」
児:「4つに分かれているのと、3つにわかれているよ」
児:「3人に分けるから、3つのまとまりにわけたいね。」「そっかー!。」
3人に分けたいから、1つずつ順番においてあげるといいね。
次は、12枚のクッキーを、2人で分けます。そうしたらいいかな?
1つずつ、順番におくと・・・
答えは、6枚ずつ分けられました。みんなよくできました。
次は、クロームブックの課題をときます。
8個のキャラメルを、4人で分ける時、1人は何個になるか考えました。
思い思いの方法で考えました。
ジャムボードは、進捗状況が確認できます。
お友達の解き方を、みんなで考えました。
みんな集中していました。
ふり返りをして、授業は終了です。
今日もみんなで、協力してがんばりました。
1年 音楽「ことばの まねっこで あそぼう」
授業開始後すぐに「ミュージック・ラボ」をしました。今日のテーマは、「楽しい気持ち」です。
子供たちは慣れた様子で、すぐに取りかかりました。
再生のボタンを押すと、手書きで書いた絵が動いて、それにあわせて音がでます。
繰り返し再生ができるので、曲の感じがよく分かります。みんな、集中していました。
隣のお友達同士で見せ合いました。いろいろな気付きが生まれます。
みんなで、お友達の作品を見ました。楽しい雰囲気が良く現れていました。
2人友だちの発表を見ました。
めあて「まねっこして うたおう。」
3拍子の曲であることを、歌ったり、手拍子をしたりして、確かめました。
曲に合わせて歌う言葉を考えます。今日は、フルーツ(果物)限定です。
児:「何にしようかな?」 「あ、思いついた。」
歌の歌詞にしたい「フルーツ名」と「演奏する楽器」を決めて、クロームブックに入力しました。
みんな、うれしそうです。
次は、音楽に合わせて、自分が決めたフルーツ名を入れて歌う練習です。
音楽を再生する方法を教えてもらいました。
早速練習ですが・・・
曲に合わせて、3人が順番に歌うことや、一緒に歌うことなど、練習しています。
「ドラゴンフルーツ」や「パイナップル」など、曲に合わせるのが難しい言葉もあります。
あきらめずに、頑張っています。
次回の確認として、1班だけ発表してもらいました。
歌いながら楽器を演奏するのは、なかなか難しいのですが、イメージは十分つかめました。
児:「続きがしたです。」児:「もう、終わりなんですか?」児:「次が楽しみ。」
との声がありました。次の授業が楽しみですね。
今日も、皆で協力して頑張りました。
1年生 国語「ことばを みつけよう」
授業開始後、言葉の学習の Mim(ミム)をしました。
問題は7問。時間は30秒です。
「のはら」「のほら」「のあら」など似ている言葉があります。
答え合わせをみんなでしました。
児:「1 のっそり 2 のそっり 3 のそつり なので、答えは1番です。」
「いいです。」 みんなで 1問ずつ声に出して、確認しました。
次に、教科書の問題を解きました。
例:「はちまきの なかには はち がいる。」
みんなで、声に出して読んで、こたえを確認しました。
かくれていた言葉を分けました。「生き物」と「もの」に分けられます。
めあて:「いる」と「ある」に気をつけて ことばが かくれている 文を つくろう
少し難しいので、作り方の説明を聞きました。
6つの文ができたら、ホワイトボードに1つだけ、文を書きます。
「かくれた言葉」について、友だちが作った問題を、みんなで考えてみました。
みんな意欲的です。
ふり返りをしました。
今日も、元気いっぱいに、みんなで勉強できました。
1年生 算数「 ものの いち 」
めあて「たからさがしをしよう」
めあてを記入しました。
紙に書いた場所に宝物があります。さて、どこでしょうか?
正解です。
次は、みなさんで、宝物さがしの問題をつくってみましょう。
作った問題を「友だちに出す方法」について、説明を聞きました。
自分で考えた問題を、解いてもらいました。
次の課題にも挑戦しました。
活発に意見を出し合っていました。
友だちの意見を参考にしながら、みんなで答えを確認しました。
最後の課題です。今度は、絵や記号だけです!
みんな、元気に答えていました。
今日も、みんなで協力して、学ぶ事ができました。
1年生 学活「きゅうしょく について 知ろう。」
給食センターの 岩瀬 先生をお招きしました。
今日のお話は、3つです。
やさしい子どもたちは、うなずきながら、〇と答えていました。
準備した答えは × でしたが、それもありますね。
他にも、味のこと、健康のことなどありますので、お話ししますね。
給食は、給食センターで調理しています。味付けなどにもきをつけています。
味について、紙芝居を用意しました。
「プリン」しかたべない主人公の男の子のお話です。
ある日、男の子は、いろんな味が味わえる世界に迷い込んでしまいました。
酸っぱい味のする「すっぱランド」では・・・
うめぼしや、レモンなど、酸っぱい味があることを知りました。
苦みを味わえる「苦みランド」では、ゴーヤやピーマン、お茶の滝やコーヒーの滝で
苦い味があることを知りました。
塩からさを味わえる「塩ランド」では、塩の味とともに、塩は、料理に使うと便利なことや
体を元気にする力があることを学ぶ事を学びました。
最後は、「甘みランド」です。甘い味の 雲 をたべていると・・・。
お母さんに起こされて、目が覚めました。
いろんな味があることや、「うまみ」があることも知り、
男の子は、プリン以外もたべられるようになりました。
給食は、勉強に集中したり、体を健康にしたりするはたらきがあることを知りました。
質問に、一生懸命に答えました。
給食は、「給食センター」で、作られていることも確認しました。
一生懸命に答えていました。
安心・安全に気をつけて給食がつくられて、コンテナトラックで、運ばれます。
次は、「給食の食べ方」について学びました。
バランスよくたべる理由は・・・
好き嫌いなく、たべることの大切さを知りました。
今日も、みんなで協力して、頑張りました。
1年生 国語「のりものクイズ」(オンライン学習)
黒羽小学校の1年生の皆さんと、オンライン学習を実施しました。
両郷中央小学校の1年生が作った「のりものクイズ」を出して、答えてもらいました。
カメラの前に座って、自己紹介をして、クイズを出しました。
左側の画面は、以前に作ったクイズの画面です。
中央の南国風の背景の画面に映っているのが、両郷中央小の出題者です。
右端の画面は、黒羽小学校の1年生です。
テレビ画面を通して、黒羽小学校の1年生の様子が伝わり、一緒に学習している雰囲気です。
順番に、「のりものクイズ」を出していきます。
「正解です。」と伝えると、歓声が聞こえてきました。
こちらの教室でも、拍手がわき起こり、黒羽小学校にも伝わりました。
クイズを出すときのポイントです。
画面をみながら、ヒントを出します。
次々に、問題を出していきました。
知っているお友達が、画面に登場して、あたたかい雰囲気になりました。
ちょっぴり緊張しましたが、大きな声で受け答えができました。
「アイスクリーム 販売車」の答えに、場が和みました。
「ユニット キャリア」は難問でした。正解が出ませんでした。
黒羽小の1年生の皆さんが、驚いている様子も伝わってきました。
次々と出題をしました。
みんな、真剣です。
「消防ヘリコプター」のクイズも、正解がでました。
手の込んだ資料も見ていただきました。
黒羽小学校のお友達とオンラインでつながって、学習することができました。
今日も、みんなで、一生懸命に頑張りました。
1年生 学活「 あなたの すきな いろは? 」
机を移動して4人組になり、ゲームをしました。
先:「合図に併せて、好きな食べ物を1つだけ、いいます。」「どうぞ!」
児:「カレー」「いちご」「ハンバーグ」「ラーメン」・・・一斉にいろいろ出ました。
先:「みんなそれぞれ、ちがいますね。」
先:「次に、好きなどうぶつをいましょう。」「どうぞ!」
児:「犬」「ぞう」「ライオン」「ねこ」・・・ こちらもいろいろ出ました。
先:「やっぱり、ちがいますよね。」
先:「最後は、好きな勉強をいいましょう。」「どうぞ。」
偶然、同じになった班もあったようです。
めあて「すきなものについて かんがえよう」
「ぼうし」の絵がかかれた、プリントが配られました。
窓側の2列の子は、女の子がかぶる ぼうし を想像して色を塗ります。
廊下側の2列の子は、男の子向けの ぼうし を想像して色を塗りました。
みんなが書いた ぼうし の絵を並べてみました。
先:「気づいたことはあるかな?」
児:「女の子のほうは、ピンクが多い!」 「男の子は青が多いかな。」
先:「そうですね。」「では、モデルさんに協力してもらって・・・」
「この帽子は、どうですか?」
児:「似合わない!」「似合う!」「・・・」
先:「いろいろ、感想がありましたね。」
先:「では、もう一人、協力してもらいますね。」
「こんどは、どうでしょう。」
児:「似合わない!」「でも、にあうかも。」
そうですね。人によって感じ方が違いますね。
では、今度は、自分に似合う ぼうし の色塗りをしてみましょう。
先:「今度は、みんなが 考えた、自分に似合う ぼうし を見てみましょう。」
先:「みんな、それぞれ、お気にいりの 色や デザインになりましたね。」
「同じように 見える色の ぼうし でも、よく見ると、デザインが違いますね。」
先:「何か気付いたことがある人は、いますか?」
児:「ねこの肉球のぼうしが、人気がでそう。」
児:「女の子だから ピンク じゃなくていいし、男の子が、青じゃなくてもいいと思います。」
児:「みんな 好みが 違うのがわかった。」
児:「同じように見えても、違いはあることが分かりました。」
先:「そうですね。自分が気に入った色やデザインの ぼうし でいいんですね。」
先「中央小の部活動でも、野球部の中に、女の子が入って頑張っている上級生がいますね。」
「選ぶことができるものについては、自分で選んでいいんですね。」
今日は、人権に関する、多様な価値観について学習しました。
1年生 音楽「いい音 みつけて」
あいさつをすませ、音楽(「さんぽ」の曲)にあわせて、歩きました。
音楽が止まったら、近くの人とじゃんけんをします。
最後は、みんなで、輪になりました。
めあて「リズムをつくって つなげよう」
クロームブックを開き、今日の活動の資料を確認します。
①4拍分のリズムを考えます。(〇は1拍、半〇は半拍、◇は休み)
②曲の感じ(「明るい」「おだやか」など)を決めます。
③使う楽器を決めます。(すず、タンブリン、トライアングル、ウッドブロック)
教科書の資料も参考にしました。
グループのメンバー(3人組)を確認して、自分のリズムや楽器を決めました。
準備ができた人から、楽器を取りに来ました。
さっそく、練習をしました。
グループでも練習しました。
いよいよ、発表です。
1つの班の発表が終わるごとに、温かい拍手が起こりました。
また、温かい感想などもたくさん伝えていました。
今日もみんなで、協力して、学習することができました。
1・2年生 体育「たからとり おに」「ドッジボール」
ラジオ体操
サーキットトレーニングです。(4箇所)
<両足ジャンプのコーナー>
<ケンケンパのコーナー>
<片足ケンケンのコーナー>
<横ジャンプのコーナー>
<たからとり おに>です。
コートのはじにある「ボール」にたどりつければ1点です。
腰にバンドをつけて準備しました。
腰のバンドを取られないように相手をよけて進みます。
作戦タイム用にビデオの撮影もします。
スタートの合図で、体育館の反対側にあるボールがある地点をめざします。時間は、1分間です。!
ボールのところに無事にたどりつきました。
ボールは、スタート地点にある黄色いかごに入れます。かごの中のボールの数がチームの得点です。
チームの得点(ボールの数)をみんなで確認しました。
相手を変えて、スタートです。
合図で、スタートです。
チームは、3チーム、「マリオ」「クッパ」「ヨッシ」チームがあります。
捕まえるほうも、逃げる方も一生懸命、動き回りました。
作戦タイムです。自分たちのチームの映像を確認しました。
チームで、話し合ったことをもとに、再びチャレンジします。
急いで、ボールをかごにいれたら、また、スタートの場所から、チャレンジします。
力一杯、走りきりました。
<ドッジボール>
とってもたくさん、体を動かすことができました。みんなで、楽しく活動できました。