2022年7月の記事一覧
夏休み前全校集会の様子
<校長講話>
新型コロナ感染拡大の第7波の心配もあり、オンラインによる全校集会としました。
<話した2つの事>
〇目標をもち、計画を立て、努力を続けることで、思い描いた自分になれます。
〇生活を整えると、ものごとが良い方向にかわります。
大谷 翔平選手を例に、上記の2つの内容を伝えました。
野球が大好きな少年が、目標を持ち努力を続けたことで、2021年の大リーグ
年最優秀選手賞を受賞するほどの、世界最高峰の選手と成長しました。
目標達成のために、必要な事やできる事を、粘り強く、工夫しながら取り組んでいます。
野球の技術に直接関係がないことでも、ずっと続けているそうです。
一流選手になっても続けることで、きちんと野球に向き合えたり、
困った時に助けてもらえたりすることが、良い結果に結びついているような気がします。
いろいろなことにチャレンジして、なりたい自分に近づいたり、目標に近づけるよう
努力したりしてみてください。
<学習指導の先生から>
学習時間の目安です。
<児童指導の先生から>
<保健の先生から>
感染症予防の対策について、話を聞きました。
<特別ゲスト:両郷駐在所の警察官の方に来ていただきました。>
夏休み中の事故では、特に「水難事故予防」についてお話を聞きました。
「い・か・の・お・す・し」を思い出して実行してほしいというお話も聞きました。
4月に両郷駐在所に着任されたので、子どもたちに紹介しました。
警察手帳も見せていただきました。
けが無く、事故無く、安全で楽しい夏休みにしてください。
おひぞら校外学習
おひぞらの校外学習で、「みちの駅」に行きました。今日のお天気は、雨模様でした。
雨天のためか、お客さんも予想したほど、多くありませんでした。
早速、販売所に入ってみました。
野菜がたくさんありました。
大きなスイカも売っていました。
野菜は、袋に入っていました。
おおきな もも もありました。
お米や加工食品もありました。
大きな冷蔵庫には、商品がたくさんありました。
お花も売っていました。
いろいろな文具類がありました。
買い物の体験学習をしました。ジェラートを買う体験をしました。
まずは、券売機にお金を入れて、商品購入券を手に入れました。
お店の人に、商品購入券を渡しました。
おいしくいただきました。
見学や買い物体験をして、学校にもどりました。
きまりを守って、みんなで協力して活動できました。
水泳教室(第2回)
全校生で第2回目の水泳教室を、黒羽温水プールで実施しました。初級・中級・上級コースに分かれて水泳教室をしました。
3回目は、9月6日(火)を予定しています。健康管理に注意して水泳教室ができるといいですね。
6年生 学活「わたしの誕生」
助産師の 熊田 様に来ていただきました。
「大切な命」についてお話を伺いました。
写真などを見せていただきました。
命が育まれる場所や仕組みの説明を聞きました。
約5か月のあかちゃんの人形です。袋に包まれるようにして大きくなります。
次に、卵子の大きさから10か月をかけて大きくなる様子の説明を受けました。
黒い紙に空けた小さな穴(0.1mm)が受精卵の大きさです。
左に行くにつれてだんだん大きく育っていきます。
どんどん大きく育つ様子が分かります。
約3kgの赤ちゃんの人形を抱く体験をしました。
赤ちゃんの抱き方も教えていただきました。
緊張しますが、みんな自然と笑顔になります。
みんな真剣にお話をきいていました。
貴重な体験学習ができました。命の尊さや大切さを考える機会となりました。
1年生 生活科 「まちたんけんをしよう」
校外学習に出かけました。
<給食センター>
大きな調理器具を使っていました。
おいしい給食を作っていただいている場所を、見学することができました。
<黒羽図書館>
職員の方からお話を聞きました。
いろいろな種類の本がありました。
<運動公園>
短い時間でしたが、運動公園で遊びました。
足湯にも入りました。
きまりを守って、楽しく校外学習ができました。
GIGAスクール構想実現の取組み(1年生~6年生)
<1年生> 生活科
アサガオの写真を撮りました。生活科の観察日記に使用します。
取組の様子を視察に来られた先生に、嬉しそうに屋写真を見せていました。
<2年生> 国語「ミリ-のすてきなぼうし」
本の内容について、自分なりにまとめていました。
<3年生> 国語「夏のくらし」
<4年生> 社会「ごみしょりがかかえる問題について」
班に分かれて、調べた内容について友達に発表しました。
<5年生> 家庭科「調理実習」
青菜のおひたし作りと、お茶入れ方の実習をしました。
仕上がった料理とお茶です。
調理実習のふり返りや記録にタブレットを活用しています。
<6年生> 社会「年表をつくろう」
「縄文~奈良時代」のできごとなどを、年表にまとめました。
今日もみんなで協力して、頑張りました。
授業参観ありました。
<1年生> 音楽「リズムとなかよし」
「校歌」を元気に歌いました。
<2年生> 道徳「花火に こめられた ねがい」
<3年生> 算数「 表とグラフ 」
<4年生> 社会「住みよい くらしをつくる」
<5年生> 道徳「ぼくたいちの夏休み自由研究」
<6年生> 国語「ブックトークをしよう」
みんな、元気いっぱいに頑張っていました。
御参観いただきまして、ありがとうございました。
6年生 算数 「円の面積」
校内の研究授業を実施しました。
開始までの時間を利用して、これまでに学習した「面積を求める公式」の復習をしました。
黒羽学園内からも2名の先生が来校しました。
本時の課題を確認しました。正方形の中に、コンパスを使って描ける図形です。
電子黒板でも確認をしました。
問題を解く手がかりについて、説明を受けました。
いよいよ、タブレットを開いて、課題に取り組みます。まずは1人で自力解決です。
それぞれ、自分の方法で解き方を考えます。
次に、グループになって、考えたり、友達に説明したりしました。
友達の考え方を知り、新しい気付きもありました。
みんなで、解き方の確認をしました。発表者の考え方を真剣に聞いています。
大型テレビに映し出された友達の考え方と自分の考え方の違いにも気付きました。
同じ考えの人は、挙手で確認しました。
別の考え方の確認もしました。
まとめをしました。
確認のための、練習問題を解きました。
図形の中に「円」の形を見いだして、すぐに答えの求め方を思いついていました。
今日もみんなで協力して、一生懸命に頑張りました。
「愛ロードとちぎ」(道路清掃美化活動)実施しました。
日差しは強い中でしたが、熱中症指数計の数値を参照し、実施しました。
担当の班(縦割り班)で、学校周辺の清掃活動をしました。
ちいさなゴミも見落とさないようにしました。
自動販売機の周りや、ゴミ箱の近くにもゴミがありました。
地域の事がらに目を向ける体験活動になりました。
4年道徳 みんんが気持ちよく
今日は、4年生の道徳の授業です。
はじめのあいさつ
①「きまり」のイメージをクロームブックに書きました。
・やぶってはいけない。・守ること。・人に迷惑をかけない。・静かにする。・絶対に守るもの。・法律
◎今日の教材文「雨のバスていりゅう所」を読みました。
<あらすじ>
主人公のよし子が母と出かける日は、あいにくの雨。バス停では、バスに乗る人たちがたばこ屋の軒下で雨宿りをしながら待っていて、よし子たちもその中に入ります。バスが見え、よし子は雨の中を走りバス停の先頭に並びました。よし子が、バスに乗ろうとしたとき,母に自分が並んでいたところまで連れ戻されます。バスの中では、いつもは優しく話し掛けてくれる母が、知らぬふりをして窓の外を見つめていて、よし子は自分のしたことを考え始めます。
②よし子のいけないところを考えました。
・横入りをした。・先に並んでいた人の迷惑になる。・降りる人優先にしなかった。・出られなくなる。
③よし子、お母さん、並んで人の気持ちを考えました。(一つ選んで)
よし子1(何で引っ張られたのか、あせっている。何でお母さんはおこってるのかな。)
よし子2(今日のお母さん、どうしたんだろう。お母さんは、どうしておこってるんだろう。)
お母さん(並んでいる人を優先しなかったよし子をとめた。並んでる人に迷惑だからよし子をとめた。よし子が並んでる人の前に立ったから。)
並んでる人(並んでるのに何でぬかしたかな。不愉快になることをするのかな。いやな気持ち)
④みんなが気持ちよく乗るためにどうすれば良いかについて考えました。
・迷惑をかけず、人の気持ちを考える。・きちんとならぶ。・じぶんのいけないところを考える。
友だちの書いたノートを自由に読みます。
⑤振り返り
終わりのあいさつ