2023年4月の記事一覧

交通安全教室

栃木県庁から2名、大田原市役所から1名の方に来ていただきました。

悪い人かどうかは、見た目では分からないことを知りました。

「見えにくい場所」や「ゴミが散らかっている場所」は、要注意です。

実際にある場所の写真で確認しました。人目につかない場所です。

人の目がある場所は、比較的安全です。

 

講師の方の質問に答えながら、危険な場所や安全場所を確認しました。

落書きがある場所は、危険な場所です。

視界が開けていても、人がいない場所が危ないことを知りました。

次回6月には「安全マップづくり」をします。

花丸身の回りにある危険について、一人一人が考える機会になりました。

   手作りの資料などご準備いただきまして、ありがとうございました。

 

 

5年 国語「 漢字のなりたち 」

あいさつの後、いつものように言葉の学習をしました。

本時のめあてを確認しました。

 

 

「象形文字」や「指示文字」の確認しました。

「会意文字」「形成文字」についても学びました。

「4年生の漢字一覧」が配られました。

4年生の漢字を、「漢字の成り立ち」を考えて、4つのグループに分類します。

タブレットを開いて、学習用のファイルを確認しました。

4つのグループに分かれました。

友達と話し合って、分かる漢字から、分類をしてみました。

友達と話し合うと、気が付くことが多くあります。

20個以上の漢字を分類することができました。

次時では、これらの漢字の成り立ちを一つ一つ確認します。

授業の振り返りをしました。

あいさつをしました。

花丸今日もみんなで協力して、頑張りました。

 

 

 

6年生 理科「ものの燃え方」

前時の復習を行いました。

ろうそくに火をともし、ふたをしました。やがて、火は消えました。

次に、上のふたをはずしました。

線香の煙が、びんの中に吸い込まれたり押し出されたりする様子がわかります。

下だけすきまを作った場合は、火が消えました。

びんの上と下にすきまをつくると、線香の煙は、スムーズに流れました。

前時のまとめをしました。

「空気」について、くわしく考えてみました。

3つの気体が混ざったものを空気と呼んでいます。

本時の「めあて」と「学習課題」を確認しました。

各自が予想を立てた後、自分の考えを伝え合いました。

自分の考えを発表しました。

いろいろな、予想を発表していました。

次時の実験について、みんなで考えました。

特定の気体だけを集める方法について、学びました。

映像を繰り返し見て、実験のために必要な手順を知りました。

あいさつをしました。

花丸今日も、みんなで協力してがんばりました。

 

 

1年生 算数「 かずとすうじ 」

あいさつをしました。

本時の学習について確認しました。

「5」の書き方の練習をしました。

書き順の確認をしました

プリントで練習をしました。

めあてを確認しました。

教科書の絵( 花だんの ふたば )のところに、ブロックを置きました。

「デジタル教科書」をつかって、画面上でブロックを動かしました。

「6」のブロックを、デジタル教科書上で、並べることができました。

次は、「7」について、同じようにブロックを使って確認しました。

手をあげて、すすんで発表していました。

「7」「8」など、同じように、ブロックを置いたり移動したりして確かめました。

「9」の数もブロックを使って確認できました。

最後は「10」を表す「タイヤ」の上にブロックを並べました。

次に、練習問題を解く準備です。

「きんたろう」の数だけブロックを並べます。数字も入れます。

問題は、担任の自作です。

入学して間もないですが、タブレットも使い始めました。

花丸今日も、みんなで、一生懸命、頑張りました。

 

 

 

 

3年生 国語「 きつつきの商売 」

「めあて」の確認をしました。

グループになって、自分の考えを伝え合いました。

発表の順番を決めました。

友達に質問したり、感想を伝え合ったりしました。

座席を元にもどし、みんなで、振り返りをしました。

あいさつをして、授業は終了です。

花丸今日もみんなで、力を合わせて一生懸命頑張りました。

 

授業参観

<1年生の様子>

花丸入学して間もない1年生ですが、落ち着いて集中して学習していました。

<2年生>

花丸2年生は、上手な音読のしかたについて、一生懸命に学習しました。

<3年生>

花丸わり算の学習をしました。みんなよく頑張っていました。

<おひさま・あおぞら学級>

クイズに答えていただきました。

花丸自己紹介やクイズの出題をそれぞれ、頑張りました。仲良く遊べました。

<4年生>

花丸授業の最後には、保護者の方の協力を得て、

  これからに自分について考えを深めることができました。

<5年生>

花丸複雑な問題も、みんなで力をあわせて考えて解きました。

  自分の考えを伝え合うことで、理解が深まりました。

<6年生>

花丸6年生の学習は、難しくなりますが、みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

学年部会

<1年生部会>

<2年生部会>

<3年生部会>

<4年生部会>

<5年生部会>

<6年生部会>

花丸今年度もお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

2年生 国語「 ふきのとう 」

あいさつをしました。

漢字の復習から始めました。

漢字ドリルを使いました。

「空書き」で、書き順を覚えました。

声に出しながら、「空書き」をして、漢字を覚えました。

次に、音読をしました。

本時のめあても確認しました。

工夫して読むところがわかるように、しるしをつけました。

友達に聞いてもらいました。

花丸今日も、みんなと協力して学習できました。

 

4年生 算数「角とその大きさ」

あいさつをしました。

角度の学習内容を復習しました。

90度、180度の角度の確認をしました。

 

 

次は、270度の問題で確認しました。

360度も確認しました。

三角定規の角の大きさについて学習しました。

三角形の3つの角度の和が180なので、一番鋭角の部分は30度になります。

みんな真剣に話を聞いて、一生懸命に覚えていました。

2種類の三角定規の角度をそれぞれ、覚えました。テスト用に角度は消しました。

本時の課題を確認しました。

2つの三角定規を合わせた時の角の大きさについて、みんなで考えました。

問題は、2問あります。

机上の整理整頓にも気をつけています。

合わせた角の大きさは、足し算で求められることを確かめました。

重なりがある時の求め方は・・・

グループになって、自分の考えを伝え合いました。

学び合いで、新たな気づきや発見があります。

伝え合うことで、考えがはっきりしてきます。

練習問題を解きました。

「ミニ先生」になって、お友達の答え合わせをしました。

本時の振り返りをしました。

あいさつをして終了です。

花丸今日もみんなで、協力して一生懸命、頑張りました。

 

 

離任式

6名の先生方に来ていただきました。

校長からお一人お一人の御紹介をしました。

それぞれのお立場で、御尽力をいただきましたことに、感謝の気持ちを伝えました。

子どもたちが、お手紙と花束をお渡ししました。

お一人お一人から、お話をいただきました。正津教頭先生です。

笹沼先生です。

小河原先生です。

芳賀先生です。

井戸沼先生です。

須藤先生です。

花道を作って、お見送りをしました。

花丸こどもたちは、立派な態度で、式に臨むことができました。

  離任された先生方、本当にありがとうございました。

  御健康に留意され、それぞれのお立場で御活躍されますことを願っております。