2021年4月の記事一覧

4年算数「角の大きさの計算」

今日のめあては「角の大きさを計算でもとめよう」

まず、定規の特徴を、友達同士で確認しました。

「あ」 と「い」 の角度を計算でもとめます。

次に、1組の三角定規を使っていろいろな角の大きさをつくりました。

①75度  ②105度  ③120度  ④150度

いろいろな角の大きさができました。

5年生 英語「My Birthday is May 10th.」

5年生の英語の授業です。ALTのオリビア先生と一緒に授業しています。

1月から12月までの「月名の言い方」をカードを使って学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は「Missing Game(ミッシング ゲーム)」

1月から12月までの12枚のカードから、裏返しになって見えなくなった月を英語で言い当てます。

「Let me try.」(やってみます!)みんな意欲的に手をあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな積極的に挑戦して、よくできています。「Good job.」(頑張りました)です。 

 

 

 

 

 

 

次は、月に合わせた日本の行事を英語で覚えました。

1月→New Year’s Day(お正月)

2月→Valentine's Day(バレンタインの日)

3月→Doll's Festival(ひな祭り)などです。

12月まで、練習できました。

難しいけれど、みんな「Let me try.」(やってみます!)と意欲的です。

 

 

 

 

 

 

次は、2人組でペア学 習をしました。

 

授業の振り返りもできました。

離任式


 今日は、3月31日まで本校に勤務され、お世話になった7名の先生方をお迎えして、離任式を行いました。

始めに、校長先生から離任された先生方の御紹介がありました。

次に、子供たちから先生方へ、お手紙と花束をプレゼントしました。

そして、離任された各先生方からお話をいただきました。

<國井英之校長先生・蓮實良子先生>

<小林浩子先生・大橋史子先生>

<平山麻里先生・菊地久恵先生>

<矢野目三重子先生>

子供たちは、先生方のお話を真剣に聞いていました。久しぶりに先生方にお会いできてとてもうれしそうでした。

7名の先生方、ありがとうございました。

下校指導・通学路点検

    今日は、全校下校指導・通学路点検でした。新1年生も加わり新たな班で下校しました。また、担当教諭も一緒に歩きながら通学路を点検しました。
<校長先生のお話>

<係の先生(川嶌先生)の話>右側一列歩行、正しい横断の仕方、左右確認、班単位でまとまって歩く、歩く速さ、 バスの乗降の仕方、あいさつ等     

<通学路点検開始>

一人一人が気を付けて安全に登下校しましょう。

1年 算数「かず と すうじ」

1年生 算数 「かず と すうじ」

今日は、1から5までの数字の学習です。

みんな、とっても集中して学んでいます。

「背筋をのばし、両手をひざにおいた良い姿勢」は、一つの活動が終わった合図です。

みんなで学習する約束が、身についてきました。

鉛筆の持ち方も、学習したばかりですが、正しく持って書こうと頑張っています。

  

 

      

 

 

 

 

 

 

 

ドリル学習も終わり、1から5までの数をおぼえた後は、確かめのゲームです。

2人組で向かい合うので、シールドを使っています。

お互いに問題を出し合いました。楽しみながら、今日の学習内容を身に付けていました。