2021年4月の記事一覧

6年算数「対称な図形」

1 まずは、ミニテスト30秒


2 昨日の復習

 <点対称な図形の性質>とは
 ①対応する2つの点を結ぶ直線は、対称の中心を通ります。
 ②対称の中心から対応する2つの点までの長さは等しくなっています。

3 今日のめあて「点対称な図形のかき方を考えよう」

4 点対称な図形の性質をもとに、自分で考えてかいた点対称な図形を、友達に説明し発表しました。

5 点対称な図形のかき方のまとめ

①点から対称の中心を通る直線を引く。

②コンパスで長さを等しくとり対応する点を決める。

③対応する点を結ぶ。

6 練習問題に挑戦

 

しっかり学習できました。

ペットボトル回収

    今年度から、ペットボトル回収日が水曜日になりました。今朝は、1年生もスーパーの袋にペットボトルを入れて持ってきてくれました。

たくさんのペットボトル、ありがとうございました。金曜日は、アルミ缶の回収日となります。御協力をお願いいたします。

避難訓練

 2時間目に避難訓練をしました。地震により家庭科室から出荷したことを想定して訓練を行いました。
①強い地震が起き、机の下にもぐる。


②放送を聞き、校庭の体育小屋前に避難


③係の先生の話


④先生方による水消化器訓練


⑤校長先生のお話
1 自分の命は自分で守る
2 避難訓練を一生懸命しよう

真剣に避難訓練ができました。

なかよし班の顔合わせ

    今日の朝会は、なかよし班の顔合わせをしました。6年生の班長さんを中心に、自己紹介をしたり、班の名前を決めたりしました。なかよし班は、清掃と花壇整備で一緒に活動します。

1年間、よろしくお願いします。

2年生 算数「時こくと時かん」

2年生 算数「時こくと時かん」 

朝、家を出た時刻は何時かな?

学習課題をノートに貼って、みんな真剣に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長いはりと短いはりの動きを気をつけて見てみると・・・。

長いはりが1周する間に、短いはりは、数字1つ分だけ動きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長いはりが1周する時の時間は、1時間。そして、1時間は、60分であることを学びました。

「ふりかえり」の発表もみんなの前で、できました。