2020年8月の記事一覧

8/22〜第48回栃木県小学生女子ソフトボール大会組み合わせ表について

日頃より大変お世話になっております。

 

8/22、23、30の3日間、上記大会が開催されます。組み合わせ表を掲載させていただきますので、ご確認ください。

また、大きな大会になりますので感染症予防に十分努めつつ、熱中症にも気をつけて参加したいと思います。

 

よろしくお願いします。

 

8/8土 市内ロータリークラブ旗争奪ソフトボール大会

 市内ロータリークラブ旗争奪ソフトボール大会に参加しました。

 初戦の相手は奥沢ヴィーナス、久しぶりの公式戦で、やや緊張気味の子供たち。

 結果は残念ながら、0-10(4回コールド)敗退となりましたが、一人一人が本気でプレーし、ファインプレーも見せてくれました。次に向けて、がんばってほしいと思います。

ペットボトル搬出

小学校では、児童、保護者や地域の方から持ち込まれたペットボトルをまとめてクリーンセンターへ搬入し、得られる補助金を子供たちのために活用しています。(昨年度は、昇降口の児童用傘立てを新調しました。)

本日搬入したのは、収納袋26袋分。軽トラック2台分でした。

1袋あたりの補助金=200円

本日の合計5,200円分!

これからも、皆様の御協力をお願いいたします。

職員作業

 夏休みの学校では、普段できない作業に取り組んでいます。

 午前中個人懇談を終えて、午後は職員作業で体育館周りの側溝清掃を行いました。梅雨明けの好天の下、熱中症の恐怖と戦いながら、側溝蓋を全て外しての作業でした。

 原因は不明ですが、側溝は蓋ぎりぎりまで水が溜まっており、ドジョウやイモリの住みかとなっていました!一部では蓋の隙間から入り込んだ砂利で一杯になっている箇所もあり、かなりの重労働となりました。老若男女、全職員総がかりで作業し、なんとか側溝をきれいにしました。

 暑さと疲労で、写真を撮り忘れてしまったので、下の写真は作業後の写真と、作業イメージです。

作業イメージです。

個人懇談が始まりました

 本日から3日間の日程で、個人懇談が始まりました。

 梅雨明けで猛暑も心配されましたが、初日は薄曇り、気温もほどほどで、和やかな雰囲気の中で担任と保護者の懇談が行われました。

 懇談を通して、夏休み中、そして夏休みが明けてからの子供たちへの学校教育、家庭教育がますます向上することを期待します。

 

県学童軟式野球大会大田原大会参加

コロナ禍により多くの大会が中止となり、毎年夏恒例の県学童野球大会も残念ながら中止となってしまいましたが、代替策として、市町別大会が行われました。
 6年生にとっては最後の大会となりますので、一段と強い思いで参加したことと思います。

 ★対戦相手 SAMURAI
 ★対戦結果 0-10(4回コールド)
 残念ながら勝利をつかむことはできませんでしたが、本気でがんばった経験は必ず自分を成長させる糧になることでしょう。
 両郷中央クラブのみんな、お疲れ様!
 応援いただいた皆様、ありがとうございました!