2021年2月の記事一覧

1年国語「どうぶつの赤ちゃん」

今日から勉強するのは「どうぶつの赤ちゃん」というお話です。

ノートに題名を書きましたが、「赤」の書き順があやしい人がいたので、全員で確認します。

文のかたまりごとに番号をつけながら、全員で音読します。

「初めて知ったこと」や、「もっと知りたいこと」に線を引きます。

みんなの前で発表します。

同じ思いの人がいたり、自分とちがう思いの人がいたり、いろいろあることが分かりました。

6年算数「みらいへのつばさ」

 6年算数の発展課題として、SDGs(エス・ディー・ジーズ)=Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)に関連する内容があります。

「国際協力の活動について調べ、自分たちでもできそうなことを考えよう。」というテーマで、調べたことを数値データやグラフなどを用いて授業参観で発表することにしました。

グループごとに関心のあるテーマを決めます。

インターネットなどで集めた資料を基に自分たちでできることを見つけ、数値データによる説得力のある発表を目指します。

24日の授業参観をお楽しみに!

8の日街頭指導

 本日8日は「8の日街頭指導」の日ということで、両郷交差点では両郷地区安全協会の皆様が、交通指導員の猪股様とともに、登校してくる子供たちを見守ってくださいました。

寒い中、子供たちに温かい言葉かけをしてくださり、ありがとうございました。

5年算数「割合のグラフをよみとろう」

「3つのグラフからわかることは何だろう」

まずは一人で、分かったことや気づいたことをメモします。

続いてペアになって、発表し合ったり、意見交換したりして、考えを深めます。

最後に、全体でそれぞれの考えを共有し合いました。

一つのグラフでは分からないことが、複数をよみとることで分かることに気づきました。

 

2年算数「1mをこえる長さ」

今日は、初任者研修の総仕上げとして川嶌教諭が授業を公開し、教職員が参観しました。

「1mの長さをもとに、いろいろなものの長さを よそうして しらべよう」という活動です。
まずは、教室内の測ってみたい物の長さを、腕や用具を使って(ものさし無しで)予想します。

続いて、1mと30cmのものさしを使って、実際の長さを測りました。

最後に、友だちと意見交換をしました。

2年生の子供たち、大変良く頑張りました。そして、川嶌教諭も教師としての力量をしっかりと定着させ、両郷中央小学校の即戦力となったことを感じさせてくれました。合格

4年国語「調べたことを伝えよう」

自分で調べたことを意見文にして相手に知らせる学習を行っています。今日は、「これまでに調べたことを整理して、伝えたいことをはっきりさせよう」という内容です。

まずは手本となる教科書の例を音読

自分で調べたことを付箋を使って整理

何名かの児童に、自分のまとめを発表してもらいました。

次の時間は、文章にまとめます。

3年算数「小数」

テープの長さを求めます。1cmより小さい部分は小数を使って表します。

「小数点」「十分の一の位」などの言葉も、しっかりおぼえます。

みんなで解き方を確かめながら、テープの長さを、小数を使って求めることができました。

練習問題に取り組みます。今回はただ答えを出すだけでなく、解き方を説明するというミッションが追加されました。子供たちの集中が高まりました。

次の時間は、解き方を説明し合って、理解を深めます。

4年算数「分数のたし算」

フラッシュカード「水のかさ」

今日は分数のたし算です。

「いつく分をたせばいい」「つまり分子をたせばいいんだね」

みんな簡単にできました! 意味もしっかりわかった・・・はず。

グループに分かれて、練習問題に挑戦です。仲間が一緒なら、心強いね!

1年よいちタイム「まめまき」

火曜日の6校時、1年生は「よいちタイム」の時間です。今日は給食の時間に、豆まきで鬼を追い払いました。今度は、1年生が、「すききらいおに」「ゲームやりすぎおに」「かたづけめんどくさいおに」など、自分の中から追い出したい「心の鬼」を払います。

学校のたくさんの部屋を回って、上級生や先生方のためにも豆まきをしてくれました。

1年生のみなさん、どうもありがとう!晴れ