カテゴリ:R2>3年
3年算数「小数」
テープの長さを求めます。1cmより小さい部分は小数を使って表します。
「小数点」「十分の一の位」などの言葉も、しっかりおぼえます。
みんなで解き方を確かめながら、テープの長さを、小数を使って求めることができました。
練習問題に取り組みます。今回はただ答えを出すだけでなく、解き方を説明するというミッションが追加されました。子供たちの集中が高まりました。
次の時間は、解き方を説明し合って、理解を深めます。
3年「三角じょうぎの角」
「三角定規の角の大きさをくらべよう」ということで、三角定規をノートに写し取って、そこに定規を重ねて比べます。
子供たちは、試行錯誤しながら課題を解決しました。
① 同じ大きさの角は?
② 一番小さい角は?
③ 角の大きさの順に並べると?
三角定規の角の大きさについて、いろいろ分かりました。
続いて、大きな三角定規と、自分の三角定規を比べました。「大きい三角定規だと、角も大きいのかな?」
「ぴったり重なったよ!」「角の大きさは同じだ!」
まとめは、子供たちの言葉で完成させました。
「角の大きさは、形が同じなら、三角じょうぎの大きさがちがっても等しい。」
3年国語「ありの行列」
漢字の復習テスト
新出漢字「庭」「湖」の学習
説明文「ありの行列」の文のまとまり「始め」「中」「終わり」の「中」について、どんな内容なのか確かめます。
以前学習した説明文「すがたをかえる大豆」のときのまとめを参考にしました。
子供たちは自分の考えを発言したり、友だちの意見を聞いて考えを修正したりしながら、「中」の要点について話し合いました。
最後は、みんなの考えが一つにまとまって、すっきりしました!
3年算数「算数カルタをしよう」
普段の学習では、問題→式(→答え)の順ですが、今回は何と逆!
式から問題を探します。持ち札の「式」を見て、取り札の「問題」を見つけプリントに書いて、先生に見せれば○がもらえます。
あっという間に終わりの時間がやってきました。子供たちからは、「もっとやりたーい!」という声が上がりました。
3年国語「一まいの絵から」
まずは、フラッシュカードや漢字の練習です。
宝島の地図の描かれた一枚の絵から、お話を作ります。今日は、グループで考えたお話のあらすじを基にして、書き出しと結びを書く活動です。
グループに分かれてアイデアを出し合いながら、文を作っていきます。
始めと終わりができたら、中は一人一人がそれぞれ考えてお話を完成させます!