2020年11月の記事一覧
5年英語「行きたい国を知らせよう」
今日はALTのオリビア先生もお迎えしての授業です。
オリビア先生の後について国の名前を英語で答えます。
「国旗カードしんけいすいじゃく」を楽しみます。
ウィナーズ・シールをゲット!
自分の行きたい国の知らせる方法(英語の話し方)を確認します。
選んだ国について、本やネットで調べます。
次回は、いよいよ発表です!
3年社会「火事からくらしを守る」
1 今日のめあて
「火事が起きると、どのような人がどのようなことをするのでしょうか」
2 一人学習
火事からくらしを守るために、「どこで、どんな人が、どんな仕事をしてるか」が、分かる挿絵に〇印をつけています。
3 グループ学習
自分で見つけた「どこで、どんな人が、どんな仕事をしてるか」について、グループで共有しています。
4 全体で
「どこで、どんな人が、どんな仕事をしてるか」をみんなの前で発表しています。
5 今日のまとめ
火事の現場では、消防士の他にいろいろな人たちが協力していることに気付きました。
6年算数「比例かどうか考えよう」
まずはいつものフラッシュカード(みんな素早く反応してます!)
「針金の重さは、長さに比例しているだろうか」という問題を、表を使って考えます。
まず、表を横に見て考えると・・・
友だちと意見交換
針金の長さが2倍、3倍、・・・になると
針金の重さも2倍、3倍、・・・になるので「比例」
続いて、表を縦に見て考えると・・・
重さ÷長さの値がどれも同じなので「比例」
「針金の重さは、長さに比例している」という結論になりました。
4年図工「木を切って作ろう」
両郷地区の大工、渡辺和人さんの御指導による木工教室が開かれました。
子供たちは、渡辺さんの御指導を受けながら、慣れない手つきでのこぎりを使い、材木を自分の好きな形に切っていきます。
「木をしっかりおさえると、のこぎりが使いやすいよ」
「まっすぐに切るのむずかしいな」
完成した作品と記念撮影!渡辺さん、ありがとうございました。
6年家庭科「バランスの良いこんだてを考えよう」
今回のテーマは「バランスの良いこんだてを考えよう」、黒羽中学校 岩瀬 幸(いわせ みゆき)栄養教諭による指導を受けながら、献立作りを行いました。
自分の考えた献立の素材を栄養素の観点で見直し、バランスの取れた献立に生まれ変わらせようとしています。
給食も岩瀬先生と一緒に、おいしくいただきました!
2年図工「ねん土であらわそう!」
芸術文化研究所にやってきた2年生、まずは元気にあいさつ!
今日は、自分のイメージ画を基にして粘土で表現します。
活動後は、研究所に飾ってある作品を見せてもらいました。ありがとうございました!
1年生活科「チュ-リップのきゅうこんをうえよう」
これまで育てたアサガオの根を、鉢から取り出して観察しました。「鉢いっぱいに広がっているよ!」
鉢に新しい土を入れ、チューリップの球根を植え付けます。
春にきれいな花を咲かせるのが楽しみですね!
2年算数「かけ算 1のだん」
まずは、復習問題を解きます。もちろんみんな正解です!
今日の学習は、「1のだんの九九」です。簡単そうだけど、大切なかけ算の基礎だからしっかり学習しようという担任の言葉かけで、真剣な表情になる子供たち
最後は、いつものかけ算ゲーム。最後まで残ったチャンピオンはだれでしょう?
NBS杯少年野球大会
那須地区を中心に、26チームによるトーナメントが始まりました。(両郷中央クラブの試合会場は奥沢小学校)
初戦の相手は、豊浦クラブ。先制を許すも、その後2点差まで追い上げましたが、猛追及ばず7対13で敗退しました。
冬の体力づくりで、パワーを付けて、春に花開け!
スポーツフェスティバル
21日(土)午後は、運動会の代替行事として、スポーツフェスティバルを行いました。
開会式
競技中の一コマ
全校ダンス(いちご一会ダンス・・・与一くん&ガチャピン飛び入り参加!)
1~3年リレー
4~6年リレー
一人一人の子供たち、元気、本気、そしてスマイルで輝きました!
学習発表会(その2)
学習発表会は、保護者や地域の方に見守られながら、子供たちの本気の演技を披露できました。
【1】農民道全一太鼓(体育館)
【2】学年発表
<1年>
<2年>
<3年>
<4年>
<5年>
<6年>
【3】4年与一劇(体育館)
学習発表会(その1)
両郷中央小学習発表会、たくさんの保護者や地域の皆様にお越しいただき、子供たちも生き生きした表情で頑張っています。
本日午前中、学校ネットワーク工事のため、ホームページへのアップロードもできません。そのため、次回更新は午後以降となります。
4年理科「ものの温度と体積」
まずはいつものフラッシュカード、みんなしっかり答えられてます!
今日のテーマは「金ぞくも、温度によって体積が変わるのだろうか」
①子供たちの予想は・・・変わる:変わらない=3:1
②ガスこんろの使い方を確認します。
いよいよ実験開始
③鉄球が輪を通ることを確認してから
④鉄球を熱すると・・・
⑤鉄球が輪を通らなくなりました!
⑥冷やすと・・・
⑦また鉄球が輪を通るようになりました!
⑧金ぞくも温度によって体積が変わることが確認できました!
5年国語「グラフや表を用いて書こう」
資料を基に、自分の考えを意見文にまとめる学習です。
①本や図鑑で見つけたグラフや表について気付いたことを発表します。
本日のめあては「選んだ資料についてまとめて、文章の構成を考えよう」
②教科書から選んだグラフに付いて、気づいたことをチェックする。
③友だちと情報交換する。
④整理した気付きを発表する。
⑤教科書の例文を読み、構成の仕方を確認する。
⑥構成を考える。
続きは次の国語の時間、いい意見文が書けるといいですね。
朝の読み聞かせ(第6回)
読み聞かせボランティア「さくらんぼ」による朝の読み聞かせ、本日第6回目となります。全学年で実施されました。
1年教室(小室さん)
2年教室(宅原さん)
3年教室(伊東さん)
4年教室(松本さん)
5年教室(高山さん)
6年教室(磯さん)
今日は、日頃の感謝を込めて、ボランティアの皆様に手紙と花をお渡ししました。
いちご一会ダンス キャラバン隊来校
2022いちご一会・とちぎ国体を盛り上げるために制作された「いちご一会ダンス」を県民に広めるために結成されたダンスキャラバン隊&「とちまるくん」が、両郷中央小学校に来校しました。なんと、サプライズで「よいちくん」も飛び入り参加!
とちまるくん&よいちくんジェスチャークイズ・・・大田原で行われるこの競技は?
(正解:相撲)
ウォーミングアップ
みんなでダンス・練習
ダンスレクチャー・・・振付の大事なポイントを教わりました。「とちまるくん」&「よいちくん」は一休み?
みんなでダンス・本番
マーベラス!
最後はみんなで記念撮影!
21日(土)のスポーツフェスティバルでの発表をお楽しみに!
6年理科「発電と電気の利用」
6年理科「発電と電気の利用」の単元で、プログラミングを体験しました。タブレットPCにプログラムを入力することによって、歩行用信号機(模型)を実際の信号と同じように点消灯させたり、点滅させたりすることが目標です。
目指す信号機の動作イメージをつかみます。
プログラムを考えます。隣の人とも相談して、完成度を高めます。
実際に動かしてみます。うまく動かない場合は、もう一度プログラムを見直します。
課題をクリアしたチームは、チャレンジ問題に挑戦します。
スポーツフェスティバルの全体練習(ダンス・ラジオ体操)
21日(土)のスポーツフェスティバルに備え、全校ダンスとラジオ体操の練習をしました。
全校ダンス「いちご一会ダンス」
ラジオ体操
本番まで、あと3日!いい天気よろしく!!
スポーツフェスティバルの練習(1~3年リレー)
21日(土)のスポーツフェスティバルに備え、各学年で準備が進められています。今日は、1~3年生でリレーの練習が行われました。
接戦で白熱の予感!本番乞う御期待!!
スポーツフェスティバルの練習(1~3年障害走)
21日(土)のスポーツフェスティバルに備え、各学年で準備が進められています。今日は、1~3年生で障害走の練習が行われました。
本番では、運も味方に付けて1位とるぞー!
太鼓演奏お披露目会
週末の学習発表会での太鼓発表を控えた音楽部児童が、全校児童に向けて太鼓演奏のお披露目会を開きました。(昼休み 体育館)これまで練習を重ねてきた子供たち、落ち着いた、しっかりとした演奏を披露しました。21日の本番が、ますます楽しみになりました。
第一楽章 敬天愛地
第二楽章 自然順応
第三楽章 万物浄化
第四楽章 国本培養
第五楽章 生命創造
観客児童から大きな拍手をもらいました。
5年図工「Myキャラが動き出す」
自分たちが作った紙粘土工作を、タブレットPCを使って電子紙芝居にしました。
まずは、イメージデザインを基にセットを組み、撮影
続いて、編集
最後に発表会
時間の関係で、2班のみの発表でした。残りの班は次回発表です。
「愛ロードとちぎ」認定書交付式
朝の活動を使って、「愛ロードとちぎ」認定書交付式が行われました。栃木県大田原土木事務所平山所長様、関谷総務課長様、そしてシークレットゲストが来校されました。
平山所長様より、認定書をいただきました。(受領者:6年大嶋恭佳さん)
平山所長様のお話
なんと、とちまるくんが飛び入り参加!
子供たちも大喜び!
これからも、道路をきれいにする活動をがんばります!
朝のランニングタイムスタート!
朝、登校してから始業までの時間を使って、体力づくり「ランニングタイム」を行っています。
健康チェック「元気です!」
元気な子供はどんどん走ろう!
学校ボランティア
本日より毎週火曜日に、福住愛里沙さんが学校ボランティアを行っています。彼女は、両郷中央小の卒業生で、子供たちにとっては先輩です。週1回の交流ですが、充実した活動となってほしいと思います。
2年国語「馬のおもちゃの作り方」
国語で「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読んで、説明の工夫を見つけました。
まずは、教科書を音読します。
次に、見つけたくふうをノートに書きます。
グループになって発表し合いながら、考えを整理します。
グループでまとめたことを発表します。
みんな、たくさんの工夫を見つけられたようです!
スポーツフェスティバル練習(4~6年)
21日(土)のスポーツフェスティバルに備え、各学年で準備が進められています。今日は、4~6年生でリレーの練習が行われました。
例年の運動会に比べると小規模ですが、熱い気持ちは変わらない!
1・2年「あきまつり」
業間休みに2年生が1年生を招待して、「あきまつり」を行いました。イベントの内容は、2年生が考え、準備した「秋バスケット」や「おんどくげき」です。
「秋バスケット」は、2年生手作りのお面をつけてのゲームです。
みんな、楽しそう!
あれ!1年生でも2年生でもない人がまぎれこんでいる?
楽しいから まあいいか!
時間がなくて「おんどくげき」はカットになりましたが、またやってね!
1年生、楽しかったね!
2年生、いつもありがとう!
1年英語「えいかいわたいそう」・国語「かんじれんしゅう」
前半は、水田英語活動指導委員と一緒に「えいかいわたいそう」の練習をしました。体を大きく使って表現しようとアドバイスされて、とてもいい動きになりました。
後半は、漢字「水」と「雨」の練習をしました。
まずは「水」の指書き
次に鉛筆書き
続いて「雨」の指書き
最後は体書き?!
バッチリおぼえられたかな?
新体力テストWEEK(1・2年 シャトルラン他)
1・2年生のシャトルラン、走った数をカウントするのが結構難しいので、6年生が助っ人に入ってくれました。
さすが両郷中央小の6年生、頼もしい!
続いて反復横跳び&上体起こし
おまけ(お手本?)
6年生のおにいさん、おねえさん、ありがとうございました!
4年算数「1㎡を作ろう」
一人一人新聞紙を使って1㎡を作りました。
教室の横に並べると7枚
教室の縦に並べると8枚
教室全部に並べると8×7=56枚
教室の広さは、およそ56㎡ということが分かりました。
次は、体育館に並べてみたいね!
朝の読み聞かせ(担任)
今朝の読み聞かせは、担任プロデュースです。各担任が趣向を凝らして本を紹介しました。子供たちも、真剣に聴き入っていました。
1年「はなのきむらとぬすびとたち」
2年「心ってどこにあるのでしょう?」「はがぬけたらどうするの?」
3年「じごくのそうべい」「これは、のみのぴこ」
4年「二番目の悪者」
5年「おすすめの本の紹介」
6年「くじら」
3年理科「太陽・かげの動き」
3年理科では、太陽とかげの動きを調べます。今日は、雲一つ無い絶好の条件でしたので、太陽とかげの位置を時間を追って記録しました。
みんな、太陽とかげの動きのひみつに気づいたようですよ!
新体力テストWEEK(3~6年)
今日も頑張る子供たち!自分を超えろ!!
反復横跳び(3・4年)
長座体前屈、握力(3・4年)
握力(5・6年)
3年音楽「歌とリズムを楽しもう」
歌、リズム打ち、リコーダーと、いろいろな活動が盛りだくさん。歌とリズムでノリノリの子供たち、楽しく活動できました。
1 歌「まっかな秋」「ありがとうの花」「ゆかいなまきば」
2 リズム打ち(すわって)
3 リズム打ち(動きながら)
4 リズム打ち(パートに分かれて)
5 リコーダー「シシシでおはなし」
第4回黒羽学園運営協議会
黒羽地区4小1中の関係者で組織される第4回黒羽学園運営協議会が、川西小学校を会場に開催されました。
黒羽学園運営協議会員の皆様(敬称略・順不同)
稲澤勝世(会長 大田原市スポーツ推進委員)、小西久美子(須賀川小地域コーディネーター)、大宮司肇(両郷中央小地域コーディネーター)、髙﨑和夫(両郷中央小後援会長)、和氣 隆(黒羽中地域コーディネーター)、郡司英俊(川西地区生涯学習推進協議会)、渡辺和子(児童民生委員)、鈴木正之(元民生委員)、片岡広行(黒羽高校主幹教諭)、5校PTA会長、5校校長・教頭
各教室の授業参観を行いました。
黒羽学園振興のための取組について話合いを行いました。
4年道徳「ほんとうに上手な乗り方とは」
「急いては事をし損じる」ということわざがありますが、今回の道徳は、正にそういう内容でした。主人公のはるきは交通教室で、自転車に乗りたい気持ちばかりが先走って、交通安全の大切なお話を聞き飛ばしてしまいます。その結果、自転車で交通事故に・・・
みんなで、交通教室のときのはるきの気持ちを考えます。
事故に遭った後のはるきの気持ちを考えます。
授業の振り返りをしています。みんな、「ほんとうに上手な乗り方」できるよね!?
新体力テストWEEK
今週は、新体力テストWEEKということで、子供たちは様々な体力テストにチャレンジしています。
<テスト項目>
・50m走 ・ソフトボール投げ ・20mシャトルラン ・反復横跳び ・上体起こし ・立ち幅跳び ・長座体前屈 ・握力
1年50m走
2年ソフトボール投げ
感謝の集い
両郷駐在所の君島剛士さん、交通指導員の猪股雪雄さんをお招きして、「感謝の集い」を行いました。君島さんは、地域のパトロールや交通整理、また、防犯訓練の時には不審者役となって協力くださるなど、学校や地域の安全を守るために働いてくださっています。猪股さんは、毎朝交差点に立って、登校する児童が事故に遭わないように見守ってくださっています。
集会では、代表児童が感謝の手紙を読み、花鉢をプレゼントしました。
手紙:6年小河原愛由(まゆ)さん 花鉢:1年伊藤えなさん
手紙:5年藤田友里香(ゆりか)さん 花鉢:2年関谷真颯(まひろ)さん
お二人から、安全で元気に学校生活を送れるよう今後も応援しますという趣旨のお言葉をいただきました。
お二人の他にも、おいしい給食を作ってくださる給食センターの方々、朝の読み聞かせでや図書室の本の修理でお世話になっている図書ボランティアの方々などにも、感謝の手紙をお渡しします。
児童には、この「感謝の集い」を機会に、あらためていつもお世話になっている方々に感謝し、そしてチャンスがあれば、「ありがとう」の言葉で感謝の気持ちを伝えられたら素敵だなと思います。
ペットボトル回収
火曜日はペットボトル回収日です。
協力してくれる児童のみんな、いつもありがとう!今日もまた、たくさん集まりました。
体育館で太鼓練習
先日搬入された全一太鼓を用いて、音楽部児童が体育館練習を行いました。指導者の星田さん、益子さんにもお越しいただき、本番を意識した気合いの入った練習となりました。
2年国語「話し合って考えを出し合おう」
2年生の国語で、話し合いの進め方を学習しています。今回のテーマは「そうだんにのってください」、自分で困っていることについて、友だちの考えを聞いて解決につなげようという活動です。
ビデオで、今日の活動を確認しています。
グループに分かれて、相談内容についての自分の考えを出し合います。
相談内容が解決できたときはを書きます。
最後に、今日の活動を振り返りました。
市教育祭作品展
7日(土)8日(日)の市産業文化祭に合わせ、市教育祭作品展が開催されました。会場となった県北体育館サブアリーナには、子供たちの作品が一人一作品展示されました。
5年家庭科 「ミシンでソーイング」
今日の授業は、ミシンの下糸を準備し上糸をかける練習をしたあと、練習用布を使って実際に縫ってみました。緊張しながら、スタートボタンを押し、直線縫いや曲線縫い、返し縫いの練習をしました。このあと、トートバックを作成する予定です。仕上がりが楽しみです。
ミシンボランティアとして、渡辺直子さんにお世話になりました。ありがとうございました。
1年図工 「石からうまれたどうぶつたち」
今日は、芸術文化研究所へ行き、ペンダントづくりをしました。自分で好きな形の石を選び、ポスカで色付けし、オリジナルの素敵な作品を仕上げました。そのあと、所内にある芸術作品や貴重な文化遺産の作品鑑賞をしました。子供たちは、様々な作品に感嘆の声をもらしてまいた。これからの作品づくりに役立ててほしいです。
太鼓搬入
9月より星田雅人さん宅の太鼓小屋で練習してきましたが、学習発表会の本番に備え、太鼓が体育館に搬入されました。搬入にあたり、保護者ボランティアの皆様に御協力いただきました。
<保護者ボランティアの皆様>
市村卓也さん、市村美香さん、小河原康博さん、関谷幸二さん、宮本欣吾さん
大変ありがとうございました。
今後は体育館で練習を重ね、21日(土)学習発表会本番では、皆様に本気の演奏で感動をお届けできるように頑張ります!
6年外国語 「最近の出来事を伝えたり書いたりしよう」
黒羽中学校教員の乗り入れ授業を定期的に行っています。今日は、新ALTオリビア先生の訪問日でもあり、担任と3人体制で効率的な授業が行われました。
1・2年生活科「いもほり」
1・2年生活科でいもほりをしました。
みんな、どんどんほって!
おっきいのゲット!
おくがふかいよ
まだあるかな~
とったどー!
愛ロード(クリーン活動)5班・7班
今日の愛ロード担当は、なかよし班の5班と7班です。
5班は、郵便局方面の清掃活動を行いました。
7班は、河原方面の清掃活動を行いました。
たばこの吸い殻や、空き缶のポイ捨てがありました。一人一人のマナーアップで解決できそうです。子供たちもがんばりますので、大人も負けないで!
花壇整備作業(苗植え)
全学年で、昼休みに花の苗植えをしました。植えたのは、パンジーとノースポールです。これから厳しい冬を乗り越えて、春にはきれいな花を咲かせるのが楽しみですね!
3年算数「ふきごまをまわしてみよう」
3年生はこれから、「円と球」について学習します。今日はその導入として、教科書から切り取った「ふきごま」を作って回す活動でした。
ふきごまを完成させるために、山折りと谷折りを組み合わせるのですが、これがなかなか難しかったようです。
何とかふきごまを完成させ、回すことができました。
どうして円にふきごまが関係するの?それは、これから明らかになってきます!
4年国語「慣用句」(黒羽小とのZOOM学習)
4年生の国語で学習した慣用句のまとめとして、黒羽小とのZOOM学習を行いました。今回のお題は「慣用句クイズにちょうせんしよう」です。
それぞれ自分で作った慣用句クイズを交代に出し合います。
何度もZOOMで交流しているので、発表の仕方も、ホワイトボードの使い方も上達しました!
黒羽小からの出題に元気に答えています!
よその学校と交流する楽しさを存分に味わうことができました!
シェイクアウト訓練(緊急地震速報対応訓練)
本日11月5日(木)は津波防災の日です。この日は全国規模で緊急地震速報による安全確保行動訓練が行われます。本校でも、10時00分に緊急地震速報を放送し、「まず低く、頭を守り、動かない」訓練を行いました。
地震は、いつ起こるか分かりません。この訓練を機会に、日頃から地震などの自然災害に備えることの大切さを意識してほしいと思います。
3年図工「マイたからばこを作ろう」
3年生は、図工の時間に、オリジナルの宝箱を作っています。
いろいろな飾りから、自分で組合せを考えます。
グルーガンを使うと、素早く接着できます!(やけどに注意)
できあがりが楽しみですね!
3~6年 市学力確認テストプレテストに挑戦!
大田原市では毎年1月、市内小学校3~6年生を対象に学力確認テストを行っています。今日は力試しを兼ねて、プレテストを行いました。
3・4年生は2教科(国・算)
5・6年生は4教科(国・算・理・社)
1月の本番に向けて、しっかり学習を進めてほしいと思います。
5・6年外国語(新ALTオリビア先生と学習したよ)
お知らせでも紹介しましたが、新ALTオリビア先生が、本日より本校に勤務開始しました。さっそく、授業があり、子供たちは緊張しながらも楽しく学習していました。
6年生「週末に何をした?」
5年生「身近な人の性格やとくちょうを紹介しよう」
4年書写(毛筆)「はす」
今回の毛筆は「はす」、結びの筆遣いに気を付けて書きました。
集中して書いています。
みんな上手に書けました!
新任ALTのオリビア先生が着任されました。
本日より、オリビアALT(Assistant Language Teacher)が着任し、ZOOM朝会で児童に紹介されました。
校長あいさつ > 水田英語活動指導員より英語で紹介 > オリビアALTの自己紹介
これからの英語授業が楽しみです!