2023年10月の記事一覧
4年生「食に関する指導」~成長するわたしたち 食べものでからだはつくられる~
給食センターの岩瀬先生に来ていただき、授業をしていただきました。
3年生で学んだことの復習です。
食べ物が3種類のグループに分けられることをしっかり覚えていました。
カルシウムが多く含まれている給食やカルシウムを取ることの大切さを教えていただきました。
にぼしのカルシウムの含まれている量にびっくりしました。
ふりかえりを書いて発表しました。
なんでもバランス良く何でも食べようとする気持ちが強くなりました。
岩瀬先生、ありがとうごさいました。
1年生 国語「じどうしゃ ずかんを つくろう」
漢字の練習をしました。「雨」という字です。
「読み方」「書き順」など、声に出して何度も繰り返しながら覚えました。
校内の研修も兼ねており、校内の教員も参観しました。
確認をしてもらった児童は、ドリル学習に取り組みました。
みんなで、「音読」をしました。今日は、「ずいずい ずっころばし」です。
「後追い読み」「交互読み」のあと、「役割読み」をテンポ良く行いました。
自分が読む時には、立ち上がって、読みました。
本時のめあてを確認しました。
「しごと」と「つくり」のちがいについて、具体的に確認しました。
興味のある乗り物を選んで、「せつめい文」を作りました。
本を選びました。
さっそく、乗り物の「しごと」と「つくり」について、調べました。
みんな、とても集中して取り組んでいました。
友だちどうして、見せ合いました。
友だちに見てもらうと、新しい気付きや発見があります。
振り返りをしました。
あいさつをしました。
今日もみんなで力を合わせて頑張りました。
1~3年生 遠足延期のお知らせ
インフルエンザの罹患者が増えているため、
11月1日(水)に予定していた遠足は、延期としました。
詳細は、「マチコミ」にて御連絡しております。
(1~3年生の保護者の皆様に配信しております。)
寒暖の差が大きくなったり、空気の乾燥が顕著になっています。
どうぞ、体調の保持等に、御留意ください。
尚、水曜日は、1~3年生の給食は、提供されませんので、
当該学年のお子様のお弁当の御準備をお願いします。
1~6年生 「花壇整備」
縦割り班で、花壇整備をしました。
土作りです。よく耕して、肥料を混ぜ込みました。
みんなで協力して、土を柔らかくしました。
6年生は、とてもたよりになりました。
みんなで力を合わせて、作業をしました。
きれいな花を咲かせるためにも、この時期の土作りが大切です。
すっかり、きれいになって、準備が整いました。
職員室前の花壇に植えてある「唐辛子」です。
後日、パンジーなどを植える予定です。
4・5年生 日光遠足
予定より5分早く出発しました。
「華厳の滝」です。わくわくした気持ちでトンネンルを歩きました。
日本3大名瀑の迫力を間近に感じることができました。
次は、中禅寺湖で遊覧船に乗りました。
桟橋で、遊覧船の到着を待ちました。
山々も紅葉で色づき、天気も素晴らしい日でした。
遊覧船に乗りました。
昼食を食べた後は、東照宮に行きました。
陽明門です。
集合写真をとりました。
買い物もできました。
楽しかった思い出を抱えて、全員、無事に帰ってきました。
たくさんの発見や、気付きがあったかと思います。これからの学習に生かしてください。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
6年生 部会行事「コサージュ作り」
講師の方をお招きし、部会行事が行われました。
説明を聞いた後、親子で製作にとりかかりました。
さすが6年生、予定の時間で、じょうずに仕上げることができました。
すてきなコサージュができました。卒業式まで、大切に保管するそうです。
児童表彰
11名の「児童表彰」が行われました。
<健康賞:2名>
<親切賞:3名(1名は欠席)>
<体育賞:3名>
<努力賞:1名>
<学芸賞:2名>
<校長の話>
「なりたい自分」を目標にして、今日の表彰を励みにして、努力を続けてください。
学校の勉強の他にも「友だち」が、勇気や力を与えてくれます。
みんなで、力をあわせて、「なりたい自分」を実現するために頑張りましょう。
4年生 認知症サポーター養成講座
認知症サポーターキャラバン・メイトの田中様・志方様に来ていただきました。
人の記憶をボールに例えることで、脳の働きを分かりやすく教えていただきました。
心が温かくなる絵本の読み聞かせをしていただきました。
家族の大切さを感じることで、涙があふれそうになった児童もいます。
認知症の方への接し方やみんなで支え合うことの大切さを学ぶことができました。
田中様・志方様ありがとうございました。
3年生 社会科見学
「ヨークベニマル」さんの御協力で、見学をさせていただきました。
商品の搬入口です。大きな荷物やたくさんの数の荷物が運び込まれます。
お店の中の様子が分かる画面を見せてもらいました。
普段は、決して入ることができない施設内を案内してもらいました。
衣類乾燥機付きの洗濯機が3台もありました。
商品の「量り売り」用の機会です。重さを量り、自動で料金シールを作成できます。
スーパーに並んでいる商品は、こうして加工されています。
このような大きな肉の塊も商品になります。
このような肉の塊から、買いやすい大きさに、加工さえれます。
いろいろな質問にも丁寧に答えていただきました。
店内は、季節感のある展示になっていました。
店内には、たくさんの商品がきれいに並べられていました。
バックヤードで見せてもらったような。量り売りの商品です。
お客さんが商品を買いやすいような工夫がたくさんありました。
お店には、リサイクルステーションが設置されていました。
リサイクル業者の方が、作業をしていました。
スーパーマーケットでは、いろいろな工夫があることが分かりました。
見学させていただき、本当にありがとうございました。
5・6年生「音楽発表会」
市教育祭音楽発表会で発表をしました。(ハーモニーホール)
座席から、ステージ近くの待機場所に移動しました。
ステージに登場しました。
第1部 プログラム No.6 曲名「あさがお」です。
みんなの声と、心を一つにして、素晴らしいハーモニーをで発表できました。
素晴らしい歌声と演奏に、たくさんの拍手をいただきました。
<練習・準備の様子>
朝の時間を利用して、教室で練習を続けてきました。
日頃の音楽の授業から、発声方法や表現方法への意識を高くして、準備を重ねてきました。
他の小学校や、中学校の発表を聞く機会にもなり、素晴らしい体験となりました。
御協力いただいた皆様に、感謝いたします。
1~3年生「ふるさと交流会」
「寿(ことぶき)大学」の方々に、来ていただきました。
オープニングセレモニーを実施しました。
決められた役割を、しっかり行いました。
両郷公民館長の 三森様 からお話を聞きました。
細かな準備や調整をしていただいた 益子様 です。
スポーツ指導員の皆様です。
学年ごとに、音読や歌の発表をしました。
<1年生> 声をそろえて、元気に発表できました。
<2年生>
役割分担もきめて、元気に発表できました。
<3年生>
3年生らしく、明るく元気な発表をしていました。
ニュースポーツについて、スポーツ振興課のかたから、お話を聞きました。
<スカットボール>
<吹き矢>
<ディスゲッター>
参加者全員で集合写真を撮りました。
<給食の様子>
寿大学のみなさま、スポーツ推進委員のみなさま、ありがとうございました。
とても充実した時間を過ごすことができました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
4年生 社会科見学
<北那須水道事務所>
きれいな水をつくる仕組みについて、教えていただきました。
施設の中に水が取り入れられます。
いくつもの工程を経て、水がきれいになっていきます。
きれいな水が貯蔵されている場所です。地下におおきな貯水槽があります。
きれいな水にするときに出た泥も、再利用します。
とても貴重な経験になりました。施設の方、ありがとうございました。
<那須疏水公園>
遠くに見えるのが、那須疏水の取水口です。
きれいな水が流れていました。
昼食の様子です。
<那須野が原博物館>
那須のが原開墾のころ、水がなく大変だった様子を教えてもらいました。
那須野が原の地形の説明を聞きました。
水が地下に流れ込んでしまう仕組みを学びました。
那須疏水の水の取り入れ口の模型です。
開墾当時の、家の模型です。
水くみの体験をしました。
かなり大変です。
ゆれるので、バランスをとるのが大変です。
石を運ぶ、「もっこかつぎ」体験もしました。
とても大変な作業であることを体験できました。
当時運んだような石が、山積みされています。
開墾当時の人々の暮らしが大変であったことについて感じる事ができました。
今日もみんなで協力して、学ぶ事ができました。
御協力いただきました見学先の皆様、たいへんありがとうございました。
5年生 書写「友達」
今日は、「友達」の練習をしました。次回は、清書です。
今日もみんなで、協力して学ぶ事ができました。
6年生 英語「秋休みの思い出を言ってみよう」
「book」「foot」「top」など、発音が似ている単語の表記を確認しました。
教科書の問題を解きました。
本時のめあてを確認しました。
友だちに伝える内容を考え、準備をしました。
英語で、「秋休みのできごと」などを友達に伝えました。
今日もみんなで、協力して学習することができました。
図書室から
学校司書の前原先生にお話を聞きました。
図書室の見所を教えてもらいました。
①5年生のみなさんが、国語の授業で作った「おすすめの本」のコーナーです。
実際の本が並べてあって、手に取ったり読んだりすることができます。
②「貸し出しランキング」のコーナーです。学年毎に人気の本が分かります。
読書に適した季節になりました。たくさんの本に出会ってほしいです。
③三つ目の見所を紹介します。子ども新聞のコーナーです。
テーマ別に、ファイルに綴じられています。
④最後の見所です。新しくはいった本の紹介コーナーです。
特におすすめが「エラゴン」シリーズだそうです。
全14巻、5000ページにもなる大作です。
今、6年生で挑戦している人がいるそうです。
「読書の秋」と言われます。たくさんの本に出会えるといいですね。
「愛ロード」実施しました
秋空のもと、「愛ロード(清掃活動)」が実施できました。
学校のそばの道路のゴミ拾いをしました。
集めたゴミを回収しています。
「ゴミ拾い」をしなくてすむような日が来るといいですね。お疲れ様でした。
4年生 英語「 アルファベット 」
英語のあいさつで授業が始まりました。
「今日の天気」「今日の曜日」「今日の日付」「今の時刻」などに答えました。
英語支援教師の土屋先生、ALTのスティーブン先生のサポートを受けています。
英語の曲に合わせて、体を動かしました。
動きの映像と同じように体を動かしました。
繰り返すことで、英語の表現に合わせた動きが身につきます。
手がかりになる場面や、文字の情報も示されています。
今日は、アルファベットの文字について学びます。
フォニックス(発音の基本)の学習をしています。
A~Zまでのアルファベットを、リズムに合わせて、発音しました。
小文字の表記を見ながら、発音に慣れていました。
次は、「アルファベットビンゴ」です。
小文字のカードだけを選んで、16マスのビンゴシートに並べました。
準備ができました。スティーブン先生がカードを引いて発音をしました。
同じカードがあれば、裏返します。
どんどん、カードがひかれていきます。
「リーチ!」あちらこちらから、声があがります。
「ビンゴ!」「ダブルリーチ!」「3つだから、トリプルリーチだ!」
アルファベットにたくさんふれたり、発音を聞いたりしていました。
次は、英語のクイズです。英語の質問にあう、絵を選びました。
英語を繰り返し聞いたり、英語のヒントをもらったりして、考えることができました。
次は、スティーブン先生からのクイズです。
「 Three "o"s and "9 letters " ?」
「3つの o があって、9 文字の単語は?」
たくさんのアルファベットクイズに答えることができました。
振り返りをして、ごほうびのシールをもらいました。
あいさつをしました。
今日も、みんなで協力して、たくさん学ぶことができました。
後期始業式
後期が始まりました。
国家斉唱のあと、校長講話を聞きました。
本校に148年間引き継がれている「仰高館のおしえ」です。
「なりたい自分」を目指して、努力してほしい。
本校の理念(仰高館のおしえ)を思い出してほしい。
「那須の与一」の功績は、実は、「日頃の準備や鍛錬」の成果。
後期も、友達や自分を大切にして、頑張ろうという話をしました。
代表の6年生が、後期の抱負を述べました。
みんなで、校歌を歌いました。
今日から、また、みんなで力を合わせて、学んでいきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
第42回新人学童軟式野球大会
集合! 「よろしくお願いします!」
相手のピッチングに食らいついていきます。
「追いつくぞ!」
2人の継投で相手打線に立ち向かいました。
守備も強力打線をなんとかしのぎます。
ランナーをためて得点につなぎます。
ベンチからも力強い声援が届きます。
善戦しましたが、1-10で負けてしまいました。「応援ありがとうございました!」
表彰
<新体力テストS級の表彰>
新体力テストのすべての種目で、8点(10点満点)以上がS級です。
陸上大会の表彰です。
市内大会の表彰です。
那須地区陸上大会の表彰です。
読書感想文の表彰です。たくさんの子どもたちの作品が受賞しました。
代表児童が表彰を受けました。
受賞したみなさん、おめでとうございました。
後期も、みんなで励ましあって頑張りましょう。
前期終業式
国歌を歌いました。コロナの5類移行後、声を出して歌えるようになりました。
<3年生:前期の反省と後期に向けて>
<2年生:前期の反省と後期に向けて>
<1年生:前期の反省と後期に向けて>
<4年生:前期の反省と後期に向けて>
<5年生:前期の反省と後期に向けて>
<6年生:前期の反省と後期に向けて>
みんな、しっかりと自分の考えを述べていました。
前期の区切りの式でした。長い時間でしたが、みんなしっかり、話を聞いていました。
4年生 親子行事 「アルバムカフェ」
人見カメラ店様に御協力いただき、アルバム作りをしました。
とっても楽しそうにアルバム作りをしています。
完成したアルバムを持って、記念撮影しました。
とっても素敵なアルバムを作ることができました。
人見カメラ店様、4年生保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生 生活「みんなで行こうよ つかおうよ」
トコトコに出かけました。図書館の方からお話を聞きました。
図書館について、紙芝居で説明を聞きました。
早速、みんなで見学をしました。
階段で下の階に移動しました。
トコトコには、図書館以外にも、いろいろな施設がありました。
調理ができる部屋もありました。
1階のお店で、買い物体験もしました。
近くの中央公園で、お弁当を食べました。
快晴のもと、みんなで遊びました。
近くのバス停から、西那須野駅方面のバスに乗りました。
乗車券も自分で買いました。少し、ドキドキでした。
自動改札も無事通過できました。
駅のホームです。
黒磯駅に到着しました。
駅のそばの「みるる」に行きました。
天気にも恵まれ、いろいろな体験学習をすることができました。
御協力をいただきました関係の皆様に感謝いたします。
1年生 生活「公園で秋をさがそう」
黒羽城址公園に行きました。
見晴らしのいい、やぐらの中で、記念撮影をしました。
秋晴れの中、城址公園で、たくさんの秋を見つけたり、感じたりすることができました。
黒羽運動公園に移動して、公園でみんなで遊びました。
絶好の天気のもと、秋の様子を存分に味わうことができました。
4年生 社会「住みよいくらしをつくる・ごみはどこから」
北那須浄化センターに出かけました。
施設について、映像を見ながら教えていただきました。
水がきれいになる仕組みを知ることができました。
クリーンセンターの説明を聞きました。
普段は、立ち入ることができない施設の見学をすることができました。
御協力をいただきました関係者の皆様にお礼を申し上げます。