2022年4月の記事一覧

なかよし班「顔合わせ会」

6年生が、班の番号がかいてある旗をかざして、場所を教えています。

1年生から6年生までの「縦割り班」のなかよし班で整列できました。

活動内容について、担当の先生から話を聞きました。

班ごとに距離をとって円を作りました。

6年生から、順に自己紹介をしました。

自己紹介のあと、自然に拍手がおきていました。

6年生を中心に、うまく進めています。

1年生の顔と名前をおぼえる、大切な機会です。

自己紹介が終わったら、班の名前を考えます。

感染症予防対策として、班と班の間を広くとっています。

話合いは、班ごとに進め、まとまり次第、解しました。

花丸お掃除などの活動や全校生でレクレーションなどをする際に、縦割り班で実施する予定です。

 

4年生 「角とその大きさ」

めあて「どのような大きさの 角が できるか調べよう。」

折り紙3枚と 割り箸2膳分が配られました。

折り紙を じゃばら になるように折りました。

みんな真剣です。

オンラインで授業に参加している児童もいます。

のり付けする場所を確認しました。

しゃばらにしたものを 3つ 貼り合わせました。

両端に割り箸をつけて広げると、円になりました。

いろいろな大きさの角が作れました。

ふり返りを書きました。

ふり返りを発表しました。

花丸今日もみんなで一生懸命頑張りました。

 

 

 

1年生 国語「あつまって はなそう」

学習のながれをたしかめました。

「すきな どうぶつ」について、話をする活動です。

「ねこ」「いぬ」「くま」「りす」の動物で好きな動物ごとに分かれます。

「すきな りゆう」や「しっている こと」について、自分のことばで

話をしています。

教科指導の 青木 佳代子 先生にも 話を聞いてもらいました。

「りす」について、話をきいてもらいました。

みんなで集まって、自分が選んだ動物について、お友達にお話をしました。

次の活動は、「えんぴつの ただしい もちかた」です。

言葉を何度も声にだして、読み上げて、ポイントを意識しました。

映像(動画)で、確認しました。

 ポイントの説明を聞きます。

正しい鉛筆のもち方で、手を動かしました。

ただしい持ち方で、教科書にある、線をなぞりました。

みんな、真剣に取り組みました。じょうずに なぞれました。

速くおわった児童は、色もぬりました。

みんなで、授業の「ふりかえり」をしました。

花丸入学して間もない1年生ですが、みんなとてもよく、頑張っていました。

 

離任式

    今日は、3月31日まで本校に勤務されていた4名の先生方をお迎えして、お別れの式離任式を行いました。子供たちから先生方へ、お手紙や花束をプレゼント渡し、その後、各先生方からお話をいただきました。真剣に聞いていました。久しぶりに先生方にお会いしとてもうれしそうでした。先生方、ありがというございました。
山田美穂先生(紫塚小学校へ) 渋井留美子先生(金田南中学校へ)成瀬瞬先生(奥沢小学校へ)関谷有香先生(湯津上中学校へ)

イベント先生方、お世話になりました。

5年 算数「整数と小数」

授業の導入で、電車の写真を見ました。

写真を見て「数字(108.9)」との関連を考えました。速さ?長さ?

108.9は、長さですね。この教室からだと・・・

「だいたい、プールの端くらいですね。」

(実生活との関連を感覚的に確認しています。)

本時の学習課題とめあてです。

課題を、各自が自力で解きました。ノートに記入しました。

近くの友達と、自分の考えを伝え合いました。

自分の考えを書いて、発表してもらいました。

「みなさん、よくできていましたね。!」

みんなで、考え方の確かめをしました。

「まとめ」を確認しました。

練習問題に取り組みました。

答えを記入してもらっています。

答え合わせをしました。「みなさん、よくできていますね!」

次の活動です。お茶のペットボトル(500mL)の大きさを手で表しました。

20cmだから、これくらいかな?

実物大のお茶が印刷されている用紙が配られました。

「あ、やっぱり、これくらいだ。」「予想より、大きいや!」

(身の回りの事象と関連させて、感覚的に捉えました。)  

指示が出ました。「10分の1の大きさのお茶のペットボトルを書いてみよう!」

「・・・2cmだから・・・。」「え! 小さい!」

「そっかー。10分の1だから、そういうことか。」

手で書けるのは、10分の1までかな?

「100分の1だと、0.2mmだから、無理ですね。」

少数について、理解が深まりました。

花丸新しい学年に進級しても、みんなで頑張っています。