2024年6月の記事一覧

今日の両郷っ子

にっこり朝から日差しが強く暑い日でしたが、子供たちは頑張っています。

イベント明日から4から6年生は宿泊学習です。気をつけて行ってきてください。

3年校外学習

にっこり3年生が、地域の歴史に詳しい益子泰雄様から、那須の与一にゆかりのある場所に行き、いろいろと教えていただきました。

鉛筆高舘城跡

鉛筆稲沢の地蔵(那須の与一の愛馬「鵜黒の駒(鵜のような黒い馬)」が、高舘城から、一跳びで、那珂川を越えこの地に着地したそうです。

 鉛筆駒込の池

鉛筆大宮温泉神社

イベント那須の与一と関連する場所が、たくさんあることを知ることができました。益子様、ありがとうございました。

2年:町たんけん②

にっこり今日は、2回目の「町たんけん」で、弓座呉服店・両郷地区公民館・アスパラ農家(大森様)を探検してきました。

鉛筆弓座呉服店

鉛筆両郷地区公民館

鉛筆アスパラ農家(大森様)

イベント弓座呉服店・両郷地区公民館・アスパラ農家(大森様)のみなさん、見学させていただきありがとうございました。また、ボランティアとして参加いただいた益子様、ありがとうございました。

3年理科(遠隔学習)

にっこり3年理科「植物の育ちとつくり」の学習で、ヒマワリやホウセンカの成長を観察する中で、解決できない疑問を花農家の五嶋さんに質問して、教えていただきました。

鉛筆花農家(ゴトウナーセリー)の五嶋智紀さんと友美さんです。理科担当の室井先生の友人で熊本県在住です。

鉛筆子供たちの疑問に、丁寧に教えていただきました。

イベント五嶋さん、いろいろなことを教えてくださり、ありがとうございました。

4年:木工教室

にっこり地域の渡辺和人様をお迎えして、木工教室を実施しました。のこぎりの使い方等について御指導いただきました。

イベント素敵な作品できました。御指導してくださった渡辺様、ありがとうございました。

2年:町たんけん

にっこり生活科の町たんけんで、郵便局・ひつじ珈琲・両郷駐在所を探検してきました。

鉛筆両郷郵便局

鉛筆ひつじ珈琲

鉛筆両郷駐在所

イベント両郷郵便局・ひつじ珈琲・両郷駐在所のみなさん、見学させていただきありがとうございました。また、ボランティアとして参加いただいた大塚様、ありがとうございました。

朝会(保健給食委員会)・花植え

にっこり今朝は、保健給食委員会の発表です。

鉛筆保健給食委員会のみなさんです。

鉛筆保健給食委員長のお話です。

鉛筆はじめに、むし歯のない人の表彰です。代表の6年生が賞状を受け取りました。


鉛筆次に、むし歯の治療が終わっている児童の表彰です。代表の6年生が賞状を受け取りました。

鉛筆最後にクイズがありました。問題を聞いて答えを予想し、答え合わせの後に解説がありました。

イベントみんなで歯について勉強することができました。きちんとみがいて、大切な歯を守り続けたいですね。
にっこり昼休みに、なかよし班で、花植え(マリーゴールド・ブルーサルビア・サルビア)をしました。

イベントみんなで協力して、花植えができました。