カテゴリ:今日の出来事

市教育祭作品展

7日(土)8日(日)の市産業文化祭に合わせ、市教育祭作品展が開催されました。会場となった県北体育館サブアリーナには、子供たちの作品が一人一作品展示されました。

太鼓搬入

 9月より星田雅人さん宅の太鼓小屋で練習してきましたが、学習発表会の本番に備え、太鼓が体育館に搬入されました。搬入にあたり、保護者ボランティアの皆様に御協力いただきました。
<保護者ボランティアの皆様>
 市村卓也さん、市村美香さん、小河原康博さん、関谷幸二さん、宮本欣吾さん
 大変ありがとうございました。

 今後は体育館で練習を重ね、21日(土)学習発表会本番では、皆様に本気の演奏で感動をお届けできるように頑張ります!

愛ロード(クリーン活動)5班・7班


今日の愛ロード担当は、なかよし班の5班と7班です。
5班は、郵便局方面の清掃活動を行いました。

7班は、河原方面の清掃活動を行いました。

 たばこの吸い殻や、空き缶のポイ捨てがありました。一人一人のマナーアップで解決できそうです。子供たちもがんばりますので、大人も負けないで!

花壇整備作業(苗植え)

 全学年で、昼休みに花の苗植えをしました。植えたのは、パンジーとノースポールです。これから厳しい冬を乗り越えて、春にはきれいな花を咲かせるのが楽しみですね!

シェイクアウト訓練(緊急地震速報対応訓練)

 本日11月5日(木)は津波防災の日です。この日は全国規模で緊急地震速報による安全確保行動訓練が行われます。本校でも、10時00分に緊急地震速報を放送し、「まず低く、頭を守り、動かない」訓練を行いました。

 地震は、いつ起こるか分かりません。この訓練を機会に、日頃から地震などの自然災害に備えることの大切さを意識してほしいと思います。

3~6年 市学力確認テストプレテストに挑戦!

 大田原市では毎年1月、市内小学校3~6年生を対象に学力確認テストを行っています。今日は力試しを兼ねて、プレテストを行いました。

3・4年生は2教科(国・算)

5・6年生は4教科(国・算・理・社)

1月の本番に向けて、しっかり学習を進めてほしいと思います。

5・6年外国語(新ALTオリビア先生と学習したよ)

 お知らせでも紹介しましたが、新ALTオリビア先生が、本日より本校に勤務開始しました。さっそく、授業があり、子供たちは緊張しながらも楽しく学習していました。

6年生「週末に何をした?」

5年生「身近な人の性格やとくちょうを紹介しよう」