カテゴリ:今日の出来事

スポーツフェスティバル

天気に恵まれ、スポーツフェスティバルを実施しました。今年度のスローガンは「笑顔満載!!ひとつじゃない 色とりどりの両郷魂」です。

にっこり開会式

鉛筆整列完了

鉛筆選手宣誓

にっこりNO1 ラジオ体操

にっこりNO2 1~3年生 かけっこ

 

にっこりNO3 4~6年生 徒競走

にっこりNO4 Enjoy!玉入れ①(1~3年生と保護者のみなさん)

 Enjoy!玉入② (4~6年生と保護者のみなさん)

にっこりNO5 マッスル-MASCLE-(障害走)

にっこりNO6 開幕!両ゴリンピック!!(障害走)

にっこりNO7 全校ダンス

にっこり6年生による応援合戦

にっこりNO8 1~3年生 だるまはこび

にっこりNO9 4~6年生 綱引き

にっこりNO10 1~3年生 リレー

にっこりNO11 4~6年生 リレー

にっこり閉会式

鉛筆成績発表 優勝:赤組 準優勝:白組

鉛筆優勝杯授与

イベント子供たち一人一人が、笑顔で、最後までよく頑張りました。保護者のみなさん・地域のみなさん、たくさんの御声援をありがとうございました。

3年リコーダー講習会

音楽3年生が、東京リコーダー協会の榊仁美様を講師としてお迎えし、リコーダー講習会を実施しました。

にっこり子供たちの知っている曲を、演奏してくださいました。

にっこり持ち方、音の出し方について教えていただきました。

にっこりいろいろな大きさ・音色のリコーダーを演奏してくださいました。

にっこりいろいろな大きさのリコーダーを見せてくださいました。

イベント榊先生、御指導ありがとうございました。

那須教育事務所訪問

にっこり今日は、那須教育事務所から、大谷所長様と金沢学校支援課長様が来校し、子供たちの学習の様子を参観されました。

イベントみんな、今日も一生懸命がんばって学習していました。

読み聞かせ・スポーツフェスティバルの練習

にっこり今朝は、さくらんぼの会のみなさんによる「読み聞かせ」がありました。福田様・鈴木様・益子様・宅原様・石嶋様、ありがとうございました。

鉛筆1年生「さあちゃんのぶどう」

鉛筆2年生「のっぺらぼう」

鉛筆3年生「まぼろしのゆきのはらえき」

鉛筆4・5年生「アヒルだってば!ウサギでしょ!」

鉛筆6年生「半日村」

イベントさくらんぼの会のみなさん、素敵なお話をありがとうございました。

にっこりスポーツフェスティバル練習(今日は、外で練習をしました)

鉛筆ダンス練習

鉛筆玉入れ

鉛筆ラジオ体操

にっこりスポーツフェスティバルの係児童打ち合わせ

鉛筆進行放送計時係

鉛筆招集誘導係

鉛筆決勝審判係

鉛筆準備係

鉛筆記録得点ビデオ係

鉛筆出発合図係

キラキラ上学年のみなさん、当日もよろしくお願いします。

イベント今日は朝から天気がよく、子供たちは外で元気いっぱい練習に取り組んでいました。本日プログラムとスポーツフェスティバルのお便りを配布いたしましたので御確認ください。

むし歯予防講話・運動会練習

にっこり今日は、歯科衛生士の丸山先生に来ていただき、むし歯予防についての講話をしていただきました。

鉛筆1~3年生(むし歯のでき方・乳歯が大切なわけ・カラーテスト・正しい歯磨きについて)

鉛筆4~6年生(歯の生え替わり・噛むことの効果について・歯周病について・カラーテスト・正しい歯磨きについて)

イベント丸山先生から、正しい歯の磨き方について教えていただきました。お子様に聞いてみてください。

 にっこり運動会練習(ダンス・玉入れ練習)

イベント雨が降っていたので体育館で練習をしました。

ペットボトル回収

晴れ毎週水曜日はペットボトル回収日です。今日も、たくさんのペットボトルを持ってきてくれました。

イベントみなさん、ありがとうございました。

みどりの少年団結団式・2年生活科「やさいをそだてよう」

にっこり緑の少年団結団式

鉛筆環境委員会のみなさん

鉛筆みどりの少年団旗の受け取り(6年石渡さんが団旗を受け取りました)

鉛筆校長あいさつ


鉛筆児童代表あいさつ(委員長の小白井さん)

鉛筆今後の活動についての説明


鉛筆環境委員会のみなさん、今年度も、よろしくお願いします。

にっこり2年生活科「やさいをそだてよう」

鉛筆地域学校協働活動推進員の大塚さんに御指導をいただき、野菜の苗植えをしました。一人一鉢、自分が育てたい野菜を植えました。

鉛筆畑にも、野菜の苗を植えました。

イベント今から収穫が楽しみです。大塚さん、ありがとうございました。

第55回県学童軟式野球大会大田原大会(5/11)

開会式が始まりました。全12チームによるトーナメント戦です。

チーム名が呼ばれました。

試合前の練習とオーダーの発表です。

「応援、よろしくお願いします!」

「集合!」                        「よろしくお願いします!」

 

対戦相手は、市野沢金丸クラブです。先攻でのプレイボールです。

打線がつながり、初回に得点することができました。

  

  

  

出塁、盗塁を決めて満塁のチャンスです。

 

守備では、2人の投手を中心に頑張りました。

 

相手の強力打線に立ち向かいます。

  

「ゲームセット!」スコア1-12で敗退しました。

「応援ありがとうございました!」

残念ながら敗退してしまいましたが、得失点差により【山あげカップ】に出場することが決まりました。

これからも応援よろしくお願いします。

読み聞かせ(1~3年生)・運動会練習(4~6年生)・タブレット操作(1年生)

にっこり今朝は、さくらんぼの会のみなさんによる読み聞かせがありました。伊東様・喜島様・高山様、ありがとうございました。

鉛筆1年生:「てじな」「おかあさんだいすき」

鉛筆2年生:「たまごにいちゃん」「パンダそんちょうのおたんじょうび」

鉛筆3年生:「おばけのひっこし」

イベントさくらんぼの会のみなさん、素敵なお話をありがとうございました。

にっこり4~6年生:運動会練習

 にっこり1年生:あさがおの写真を撮ろう

鉛筆パスワード入力

鉛筆自分を撮影

鉛筆あさがおを撮影

鉛筆スライドにはり付け

にっこりパスワード入力が速くなりました。

「愛ロードとちぎ」クリーン活動・水たまりで遊ぶ子供たち

晴れ今日は、「愛ロードとちぎ」クリーン活動の日でした。なかよし班ごとに4方面(河原・郵便局・中野内・割山)に分かれて道路のゴミ拾いを行いました。

イベント次回の「愛ロードとちぎ」クリーン活動は、6月6日です。

雨業間:雨上がりの校庭で遊ぶ子供たち

イベント水たまりで楽しそうに遊んでいました。