カテゴリ:今日の出来事

ペットボトル回収

今日は、ペットボトル回収日でした。今朝も、スーパーの袋にたくさんのペットボトルを入れて持ってきてくれました。

花丸ありがとうございました。金曜日は、アルミ缶の回収日となります。御協力をお願いいたします。

2年国語「かんさつ名人になろう」

今日の2年生の国語は、「まつぼっくり」を観察しました。

①こくごの力 新出漢字の練習:「店」と「姉」を練習しました。


②はなすきくスキル「こんなときには、こう言おう」の練習をしました。


③めあて「かんさつ名人になろう」を書きました。

④かんさつする「まつぼっくり」について確認しました。



 タブレットを活用して、見たこと感じたこと等付せんに書きました。

最後に写真を撮り、貼り付け、みんなで共有しました。

④あいさつ

花丸「まつぼっくり」について、くわしく観察することができました。タブレットの操作も上達しました。

宿泊学習第1日目

3日間の宿泊学習が始まりました。

<バスの中>

<北斗星で休憩>


<大洗港魚市場見学>



<ビーチコーミング>

みんな、元気に過ごしています。

<学習館探検をしました>

<夕ご飯です。>

 

 <ナイトハイクに出かけてきました。>

 林の細い道を歩き続けて、ようやく海岸にだどりつきました。

カニを見つけました。見つけられてるのは、ラッキーだそうです。

約1時間のナイトハイクも無事に終わりました。

 

花丸全員、元気です。体調を崩す児童もなく、1日目が終了しました。

 

 

朝の読み聞かせ(第1回)

 読み聞かせボランティア「さくらんぼ」による朝の読み聞かせ、今年度第1回目となります。1~3学年で実施されました。

イベント1年教室(伊東玲子さん)「せんたくかあちゃん」


イベント2年教室(喜島永理ん)「こんとあき」

イベント3年教室(宅原政子さん)「せかいでいちばんつよい国」

グループ素敵なお話をありがとうございました。     

離任式

    今日は、3月31日まで本校に勤務されていた4名の先生方をお迎えして、お別れの式離任式を行いました。子供たちから先生方へ、お手紙や花束をプレゼント渡し、その後、各先生方からお話をいただきました。真剣に聞いていました。久しぶりに先生方にお会いしとてもうれしそうでした。先生方、ありがというございました。
山田美穂先生(紫塚小学校へ) 渋井留美子先生(金田南中学校へ)成瀬瞬先生(奥沢小学校へ)関谷有香先生(湯津上中学校へ)

イベント先生方、お世話になりました。

避難訓練

2時間目に避難訓練をしました。地震により家庭科室から出火したことを想定して訓練を行いました。
①強い地震が起き、机の下に潜る。
②放送を聞き、体育館に避難する。


③校長先生のお話
1 自分の命は自分で守る。
2 避難訓練を一生懸命しよう。


④先生方による水消化器訓練 

入学式 おめでとう

 お祝い10名のみなさん、御入学おめでとうございます。お友達をたくさんつくって、元気にがんばりましょう。
入場(担任の後に続いて元気に入場しました)

入場完了

国歌演奏(ピアノ演奏を聴きました)

入学児童呼名(元気に返事をして立つことができました)

校長式辞



来賓祝辞(PTA会長:髙梨卓也様)

校歌演奏(ピアノ演奏を聴きました)


退場

花丸素晴らしい態度でした。明日からの学校生活が楽しみですね。

令和4年度 新任式・前期始業式

学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。今日から令和4年度のスタートです。目標を持って楽しく生活してほしいと思います。保護者のみなさんの御協力御支援をお願いいたします。
<新任式>
笹沼裕一先生(市野沢小学校より)菊地春花先生(新規採用)平山百合先生(大田原小学校より)山内美穂先生(大田原中学校より)井戸沼桂子先生(親園小学校)青木佳代子先生(親園小学校より)

<令和4年度前期始業式>


校長先生の話

国歌・校歌演奏


担任発表

1年 室井由美子先生   2年 菊地春花先生   

3年 平山百合先生    4年 川嶌修平先生    

5年 小河原奈緒子先生  6年 菊池陽一先生
おひさま学級 笠井隆子先生   あおぞら学級 平山由布子先生

イベントどうぞ よろしくお願いいたします。

令和3年度 修了式(1~5年生)

今日は、令和3年度の修了式。1~5年生が立派な態度で式に臨むことができました。
<修了証書並び祝品授与>
1年:菊池楽久 益子隆平
2年:髙﨑 克 益子泰輔
3年:小泉奈々星 石渡大夢
4年:西間木崚 月井理帆
5年:藤本彩里咲 森穂の香

<学校長の話>


<児童代表の言葉>
 1年:髙梨結生
 2年:益子咲恵
 3年:大塚繭佳
 4年:笹沼幸来
 5年:大塚華佳 


<春休みの過ごし方について(児童指導主任:菊池陽一先生)>

花丸令和3年度も、一人一人がよくがんばりました。素晴らしい両郷の子供たちです.

 明日からの14日間の春休みを有意義に過ごし、4月8日(金)に元気に会いましょう。

令和3年度  卒業証書授与式

お祝い14名の卒業生のみなさん、卒業おめでとう。
<卒業生入場>

<卒業証書授与>
 卒業生(伊藤叶翔さん・伊藤さゆさん・井上里心さん・江崎優大さん・鈴木彩結奈さん・関谷彩華さん・関谷心桜さん・関谷莉桜さん・髙﨑美陽さん・蓮實虹斗さん・藤田友里香さん・益子翔さん・益子希美さん・渡邉結理さん)

<学校長式辞>

<教育委員会祝辞>(大田原市教育委員会主査兼指導主事:大類 仁様)

<式歌演奏>(国歌・校歌)

<退場>

<みんなで記念撮影>

グループ伝説の6年生、中学校での活躍を期待しています。卒業、おめでとう。お祝い