学校ブログ

1~5年修了式・ありがとうの手紙

花丸本日登校最終日、修了式・ありがとうの会を行いました。

にっこり修了証書・祝品授与
1年:田代芽依・鈴木一平、2年:福田桜々・益子優里、3年:鈴木菜子・小山かける、4年:渡邉大和・関谷奨志、5年:戸村華姫・益子泰輔


にっこり児童代表作文発表
1年:渡邉のどか、2年:渡邉優雅、3年:宮本虹、4年:櫻澤まりあ、5年:髙﨑克


にっこりありがとうの会:大髙美保先生、菊池礼子先生、森下英雄さん

イベント令和6年度が終了します。これまでの1年間、保護者の皆様、地域の皆様に、本校の教育活動への御理解・御協力を賜りましたことを、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日の両郷っ子

にっこり6年生が卒業し、今日と月曜日は1~5年生だけで過ごしました。

鉛筆6年生が卒業した後の登校の様子

イベント新登校班で安全に登校できました。

鉛筆卒業式後片付け

イベント4・5年生の皆さん、ありがとうございました。

鉛筆ありがとうの手紙(お世話になった司書の前原先生へ、お礼の手紙を渡しました。)

イベント前原先生、1年間お世話になりました。

鉛筆今年度最後の給食

イベント今年度最後の給食です。おいしくいただくことができました。

 

 

令和6年度卒業証書授与式

お祝い令和6年度卒業証書授与式

鉛筆別れの言葉

鉛筆旅立ちの日に(伴奏:小白井美愛さん)

鉛筆校歌斉唱

鉛筆卒業生と保護者の皆さんとの記念写真

イベント6年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。中学校へ行っても仰高館の教えを忘れずに頑張ってください。

6年生最後の給食、卒業式会場準備、ありがとうの手紙

にっこり小学校生活最後の給食

イベントとてもおいしくいただきました。

にっこり卒業式準備

イベント卒業式会場が整いました。準備をしてくれた在校生の皆さん、ありがとうございます。

にっこりありがとうの手紙(お世話になった理科支援の津久井先生、教員業務支援員の松本先生へお礼の手紙を渡しました。)

イベント津久井先生・松本先生、ありがとうございました。

 

卒業式予行練習・6年修了式

にっこり卒業式予行練習

にっこり6年修了式

鉛筆修了証書・卒業祝品授与 (代表:渡辺葉月さん・田中野々花さん)

鉛筆校長挨拶

鉛筆児童代表作文発表(小白井美愛さん)

にっこり各種表彰

市PTA模範児童(益子結衣さん)

健康優良児童(関谷真颯さん・大塚繭佳さん)

体育運動優良児童(小泉奈々星さん・弓座大輝さん)

学校長賞(石渡大夢さん)

イベント皆で素晴らしい卒業式を迎えたいと思います。

表彰・ありがとうの手紙

にっこり下野美術展表彰(リモートで表彰を実施しました。) 
 絵画  金賞 2年:大塚 湊翔
 版画  金賞 2年:菊池 花
 デザイン 金賞 2年:瀧田 虎徹
 版画  金賞 3年:加藤 英
 デザイン 金賞 3年:加藤 英
 デザイン 銀賞 3年:宮本 虹
 デザイン 銀賞 4年:菊池 楽久
 絵画  銅賞 3年:西間木 葵
 絵画  銅賞 3年:益子 誉大
 絵画  銅賞 5年:益子 楓真
 版画  銅賞 5年:益子 咲恵
 デザイン 銅賞 6年:小泉 奈々星

イベント受賞者の皆さん、おめでとうございました。

にっこりありがとうの手紙(お世話になった土屋先生へお礼の手紙を渡しました。)

イベント土屋先生、楽しい英語の授業をありがとうございました。

ペットボトル回収・立腰体操・6年琴の学習・式歌練習

にっこりペットボトル回収(今日も、ありがとうございます。)

にっこり立腰体操(ミッキーマウスマーチの音楽に合わせて)

イベント今年度最後の立腰体操でした。

にっこり6年:琴の学習(黒羽中学校小林美穂先生から、琴の指導をしていただきました。)

イベントみんな、「さくらさくら」が演奏できるようになりました。

にっこり式歌練習

イベントきれいな声でしっかり歌うことができました。小林先生、御指導、ありがとうございました。

表彰・シェイクアウト訓練・6年生からのプレゼント

にっこり表彰(リモートで表彰を行いました。)
食育推進啓発事業絵画・ポスターコンクール【佳作5年:髙﨑克
「ごはん・お米とわたし」作文コンクール【銀賞】4年:益子隆平
「ごはん・お米とわたし」作文コンクール【銅賞2年:大塚湊翔
那須地区書初展【金賞5年:益子咲恵
栃木県書写書道 書初中央展【金賞5年:益子咲恵
新春黒羽ソフトテニス研修大会小学生低学年の部【3位4年:菊池楽久
新春黒羽ソフトテニス研修大会小学生低学年の部【5位6年:大塚繭佳
全国児童画コンクール【優秀賞3年:鈴木菜子
全国児童画コンクール【入選2年:福田桜々
全日本ジュニアクラシック音楽コンクール ピアノ部門小学6年生の部【4位6年:小白井美愛

 

イベント受賞者の皆さん、おめでとうございました。
にっこりシェイクアウト訓練(業間に実施しました。)

イベント東日本大震災から14年が経ちました。今日はシェイクアウト訓練を実施しました。放送をよく聞き、真剣に訓練ができました。

にっこり6年生からのプレゼント(素敵な手作りランチョンマットとお手紙をいただきました。)

イベント6年生のみなさん、ありがとうございました。

今日の両郷っ子

にっこり朝の交通指導(交通指導員の髙梨さん、両郷駐在所の水沢さん、両郷交通安全協会の皆さん、いつも、ありがとうございます。)

にっこり国旗掲揚(6年生から引継ぎ、5年生が国旗当番をしています。)

にっこり6年生と遊ぼう②(4・5年生が6年生と中線ふみをして遊びました。)

鉛筆4~6年生の中線ふみに、低学年生も混ぜてもらいました。

イベント楽しいひとときでした。

今日の両郷っ子

にっこり校長先生との会食⑤(卒業を間近に、6年生が校長と一緒に会食をしました)

イベント今日で6年生との会食は終わりです。色々な話ができ、楽しい時間でした。

にっこり新通学班編制(各地区に分かれ、6年生が卒業した後の班編制をしました。)

イベント班長や副班長、集合時刻等の確認をしました。