カテゴリ:R2>1年
1年国語「クイズたいかいをひらこう~須賀川小学校との遠隔学習」
須賀川小学校の1年生との遠隔学習、今日はクイズ大会で、問題を出し合いました。
うまく聞き取れなくて、何度も聞き直したりと、ハード面、ソフト面で改善すべき点はありますが、離れた学校の児童と一緒に学習できる効果は大変大きいと感じます。今後も積極的に取り組み、これが当たり前の授業風景となるように改善していきたいと思います。
2年生になっても、またやろうねと約束して授業が終了しました。
1年書写「水書~とめ、はね、はらいに きをつけて」
1年生書写、学年最後の活動は「水書」です。
※水書=特殊な用紙に、水をつけた毛筆で書く活動。水なので、乾けば何度でも書くことができる。
始めにやり方の説明を聞きます。
とめ、はね、払いに気を付けながら、実際にやってみます。
教師から、4月の入学時に書いた名前のカードが配られました。その隣にあらためて名前を書きました。
みんな、とても上手に書けました!一年間の成長が感じられますね!
1年算数「おおいほう、すくないほう」
フラッシュカード「あわせていくつ」
「たいきさんは9こ、こはるさんは2こすくない、こはるさんはなんこ?」
おはじきを並べて考えよう。
きれいに並べると、よくわかるよ。
「こはるさんは12こ、たいきさんは3こまけた、たいきさんはなんこ?」
簡単な図になるように工夫しました。式も書けたよ。
「すくないほうをもとめるときは、ひきざんをつかう」ことが分かりました。
1年道徳「120てんのそうじ」
みんなでお話を読みましょう。
動作で表現してみます。「ほかにそうじするところはないかな?」
「学きゅうぶんこの本をととのえよう!」
120てんのそうじってどういうことかな?
「あしたはどこをそうじしようかな」どんな気持ち?
みんなしっかり書いてます。
友だちと考えを伝え合います。
「みんながよろこんでくれる」「あしたは140てんとるぞ!」など、いい意見がたくさん出ました。
1年図工「はことはこをくみあわせて」
自分で持ってきたいろいろな箱を組み合わせて、作品を作ります。
できた作品は、ロッカーの上にきれいに並べました。授業参観の時に保護者の皆さんに見てもらうのが楽しみです。
1年国語「ことばクイズたいかい」(須賀川小との遠隔学習)
「ことばのなかにかくれていることばをさがそう」ということで、須賀川小学校の1年生と「ことばクイズたいかい」をリモートで行いました。
「トラックのなかには、なにがいるでしょう。」「トラ!」
「パンツのなかには、なにがはいっているでしょう。」「パン!」
お互いに問題を出し合って、楽しいひとときを過ごしました。
またやりましょう!
1年体育「とびばこ運動」
準備運動①ラジオ体操
準備運動②ストレッチ
跳び箱の準備(1年生も自分たちでやります)
今日の活動は「またぎ乗り・またぎ降り」です。
①踏み切りは両足で
②パーの両手でしっかり着いて
③うま跳びで着地
みんな上手にできて合格です!
後片付けもしっかりできました。
1年国語「どうぶつの赤ちゃん」
今日から勉強するのは「どうぶつの赤ちゃん」というお話です。
ノートに題名を書きましたが、「赤」の書き順があやしい人がいたので、全員で確認します。
文のかたまりごとに番号をつけながら、全員で音読します。
「初めて知ったこと」や、「もっと知りたいこと」に線を引きます。
みんなの前で発表します。
同じ思いの人がいたり、自分とちがう思いの人がいたり、いろいろあることが分かりました。
1年よいちタイム「まめまき」
火曜日の6校時、1年生は「よいちタイム」の時間です。今日は給食の時間に、豆まきで鬼を追い払いました。今度は、1年生が、「すききらいおに」「ゲームやりすぎおに」「かたづけめんどくさいおに」など、自分の中から追い出したい「心の鬼」を払います。
学校のたくさんの部屋を回って、上級生や先生方のためにも豆まきをしてくれました。
1年生のみなさん、どうもありがとう!
1年算数「100をこえるかず」
今日は、100を超える数についての学習です。
黒板に貼られた数カードと同じように机の上に数カードを並べます。
「100(百)」と「残り(何十何)」に分けて、合わせれば簡単ですね。
みんなで一緒に解けました。
続いて、一人で挑戦・・・できました!
100を超えても。ばっちりできそうですね!!
1年国語科「てがみでしらせよう」
1年生が てがみを かきました。みんなで ゆうびんきょくに いきました。ゆうびんきょくに つくと、きょくいんの みなさんが むかえてくれました。
ひとりひとり じゅんばんに きってをかって ふうとうに はりました。
みんな じょうずに はれました。
ポストにいれて かんりょうです。はやく とどくといいな。
さて、1年生は、誰に手紙を出したのでしょう?
1年図工「ステンシル版画」
1年生はステンシル版画を作っています。
完成までもう一息!
1年国語「こえに出してよもう」
フラッシュカードで、漢字の読み方の復習をしました。
今日の国語は「こえにだしてよもう」、かたつむりと子熊の気持ちになって詩をよみます。
まずは「一斉読み」、かたつむり班と子熊班に分かれて一斉読みをしました。
次は「タケノコ読み」、自分の読みたいところで、タケノコのようにすっと立ち上がって読みます。
最後に「なりきり読み」、カタツムリや子熊になったつもりで、動作も取り入れて読みました。
みんな、上手に読めるようになりました!
1年生活科「ふゆをたのしもう」
1年生活科では「ふゆをたのしもう」ということで、冬の風物詩「しもばしら」を見つけに、早朝から校庭に出てきました。グランド周辺ではなかなか見つけられなかったのですが、体育館の近くで霜柱を発見しました!
前の日からカップに入れておいた色水も、見事に氷のかたまりになっていました。「おいしそう!?」
寒い冬でも楽しいね!
1年算数「なんばんめ」
算数の問題を解くときは、絵や図をかくと分かりやすくなります。1年生も、絵をかいて問題を解くことが多いです。ただ、車や花など一つ一つかいていると、時間がかかるのが難点です。
そこで今日の授業は、
「○をかいて なんばんめかを かぞえよう」
ということで、絵の代わりに○を書いて考えることにしました。
みんな上手にかけています。
発表もしっかりできて、無事解決することができました。「○を使うと、早くて分かりやすいね!」
1年国語「ものの名まえ」
「正しいことばをつかっておみせやさんをしよう」ということで、1年生がお店を開きました。
お客さんを迎える準備中
職員室の先生方が、お客さんで来てくれました。
「こんにちわ」「いらっしゃいませ」
「りんごはありますか」「はいあります。」
「りんごをください」「一つでいいですか」
「一つください」「はいどうぞ」
「ありがとうございました」
みんなのお店が完売しました。正しいことばづかいもできました。やったね!
1年算数「たしざんのかみしばい」
今日は、式が8+6となる問題を考えて、紙芝居にする課題です。
まず、問題を考えます。
次に、絵をかいて紙芝居を作ります。
最後は、みんなの前で発表しました。みんなしっかり作ることができました!
1年算数「ひきざん」
プリントやフラッシュカードで、これまでの学習の復習をします。
今日の学習は、ひきざんの表から、「ならびかたのきまりを見つけ、あいているところのしきをかこう」というめあてです。
まずは一人で考えます。
友だちの発表や話し合いから、新しい気づきが生まれます。
いろいろなきまりが見つかって、空いているところの式も埋めることができました!
1年国語「じどうしゃずかんをつくろう」
まずは、フラッシュカードでウォーミングアップ
今日のめあては「しごととつくりをかきだそう」、自分の選んだ車の「しごと」と、そのために工夫された「つくり」を調べます。
まずは、一人で調べ学習
つづいて、みんなで学び合い
みんな「しごと」と「つくり」が書き出せたようです!
1年生活科「チュ-リップのきゅうこんをうえよう」
これまで育てたアサガオの根を、鉢から取り出して観察しました。「鉢いっぱいに広がっているよ!」
鉢に新しい土を入れ、チューリップの球根を植え付けます。
春にきれいな花を咲かせるのが楽しみですね!
1年英語「えいかいわたいそう」・国語「かんじれんしゅう」
前半は、水田英語活動指導委員と一緒に「えいかいわたいそう」の練習をしました。体を大きく使って表現しようとアドバイスされて、とてもいい動きになりました。
後半は、漢字「水」と「雨」の練習をしました。
まずは「水」の指書き
次に鉛筆書き
続いて「雨」の指書き
最後は体書き?!
バッチリおぼえられたかな?
1年図工 「石からうまれたどうぶつたち」
今日は、芸術文化研究所へ行き、ペンダントづくりをしました。自分で好きな形の石を選び、ポスカで色付けし、オリジナルの素敵な作品を仕上げました。そのあと、所内にある芸術作品や貴重な文化遺産の作品鑑賞をしました。子供たちは、様々な作品に感嘆の声をもらしてまいた。これからの作品づくりに役立ててほしいです。
1年国語「しらせたいな、見せたいな」
「しらせたいものの絵と見つけたことを書こう」ということで、5年教室で飼育しているウーパールーパーのウーちゃんを借りてきて、書くことにしました。
まず、見つけることをみんなで確かめます。
それから、実際に観察して、絵と文にまとめます。
順番がくるまで、視写をして待っています。
おうちの人に教えてあげてね!
1年国語「くじらぐも」音読
お話「くじらぐも」の第二場面の様子を考えて音読するのが、本日のテーマです。
まず、大切なところに線を引き、一人読み
動作をつけて読んでみます。
グループになって役割読み
分担を替えて、もう一度
最後はみんなで読み合いました!
1年よいちタイム
1・2年生は、火曜日5時間目が終わって上級生を待つ間、「よいちタイム」となります。「よいちタイム」では、学習したことの復習などを行います。
今日は、「きゃ」「きゅ」「きょ」を使った言葉集めをしました。
「キャンプ」「きゅうしょく」など、たくさん言葉が見つかりました。
後半は、「いちご一会ダンス」を踊りました。
みんな、上手でしょ?
1年図工「ふわふわゴー」
1年生は、うちわであおいで動く動物を作りました。
完成した作品を、みんなの前で動かして見せました。
よくできました。
1年国語「うみのかくれんぼ」
1年の国語で「うみのかくれんぼ」という説明文を学習しています。海の生き物が、上手に身を隠す様子を読み取る学習です。今日は、グループごとに読み合う活動でした。
「はまぐり」班
「たこ」班
「かに(もずくしょい)」班
みんな、上手に読めました!
1年算数「10から20の数」
今日は、10から20の数を学習しました。数字カードを並べたり、声に出して唱えたりして、10から20の数の大きさや、位の増え方を考えました。
1年生活科「水でっぽうであそぼう・大きなシャボン玉をとばそう」
1年生の生活科
「水でっぽうで遊ぼう」・・・水でっぽうを使った遊びをグループで考え、みんなで遊びました。
ビニルぶくろに どれだけみずを いれられるかな?
まとあて(たおすものによって とくてんが ちがうよ)
たからおとし(はやく おとしたほうが かち!)
続いてジャンボシャボン玉づくりにチャレンジ!
楽しかったね!
授業研究会(1年体育「リズム遊び」~プログラミングの手法を用いて)
学校では、一人一人の教員の授業力を高めるために、授業研究会を行っています。今回は、プログラミング教育を取り入れた授業を、1年生の体育で行いました。黒羽小学校2名、須賀川小学校3名の先生方にも参加いただきました。
<研究授業の様子>
まずはみんなで準備運動
カードを並べ替えて、オリジナルダンス作成中
考えたダンスを、みんなの前で発表
最後はみんなでダンス
放課後の授業研究会の様子
1年生の音読発表 ~ 職員室にて
1年国語で「おむすびころりん」のお話を学習しました。今日は、1年生のみんなが職員室にやってきて、そのお話を読んで聞かせてくれました。声の大きさや表情などを工夫して、とても上手な発表でした。職員室の先生たちも、笑顔でいっぱいになりました。1年生のみんな、また来てね!
1年算数の授業
ひきざんの学習に入りました。今日の学習のめあては、「いくつおおいか、かんがえよう」でした。ブロックで操作活動をしながら、しっかり考え、友達に説明することができました。
1年国語「大きなかぶ」音読発表会