学校ブログ
保護者ボランティアによる消毒作業(第5回)
本日の参加者
小室様(6年保護者)、益子様(6年保護者)、伊藤様(5年保護者)、伊藤様(5年保護者)、益子様(5年保護者)、弓座様(4年保護者)
ありがとうございました。
1年算数の授業
ひきざんの学習に入りました。今日の学習のめあては、「いくつおおいか、かんがえよう」でした。ブロックで操作活動をしながら、しっかり考え、友達に説明することができました。
3年書写の授業
3年生になって、毛筆の授業が始まりました。今日の書写の時間は、夏休みの思い出を半紙に書きました。今年の夏は、コロナ禍の影響で、休み期間が2週間短く、例年とは違った夏休みを過ごしたようです。
5年外国語の授業
高学年では中学校との接続を意識して、「読む」「話す」「書く」活動を授業に多く取り入れていきます。今回の授業は、教師の英語を「聞き」、カードに書かれた英語を「読む」ことを、ゲーム形式で行いました。
4年外国語活動(担任と英語活動指導員によるTT授業)
小学校の外国語活動では、担任と英語活動指導員によるTT(ティーム・ティーチング)授業をおこなっています。
担任の指導力と英語活動指導員の英語力を融合させて、よりよい授業を目指しています。
保護者ボランティアによる消毒作業(第4回)
本日の参加者
小泉様(6年保護者)、益子様(6年保護者)、市村様(6年保護者)、藤田様(5年保護者)、渡邉様(5年保護者)、井上様(5年保護者)、田口様(1年保護者)
ありがとうございました。
授業へのICT活用に取り組んでいます。
ICT(Information and Communication Technology=情報通信技術)を活用した教育は、これからのスタンダードになってきます。本校でも、積極的に授業にICTを取り入れています。
フラッシュカードとしての活用(1・2年)
課題提示装置としての活用(3~6年)
WEB夏休み作品展
夏休み作品展を実施しないことになりましたので、WEB作品展で御覧いただきたいと思います。
6年理科授業「水中の小さな生物を観察しました」
6年生の理科「生物どうしのつながり」で、食物連鎖について学んでいます。
今回は、魚などのエサとなる水中の微生物を、顕微鏡を使って観察しました。普段は、ほぼ目にすることのない水中の微生物を、見つけるだけでも一苦労。やっと見つけた微生物を、顕微鏡に映し出したときの子供たちの瞳は、きらきら輝いていました。
ペットボトル回収
毎週火曜日は、ペットボトル回収の日です。
夏休み明けということもあって、いつもより多めのペットボトルを持って登校してきた子供たち。取りまとめるのは、児童会環境委員の子供たちです。集まったペットボトルを市クリーンセンターに搬入すると、リサイクル補助金が得られ、児童会の活動資金の一部として活用されます。
地域の皆様もペットボトルを持ってきてくださり、大変助かっています。ありがとうございます。こちらは、随時受け付けていますので、お気軽に職員玄関までお持ちください。