カテゴリ:R3>1年
1年 生活科「あさがおの かんさつを しよう」
1年 生活科 「あさがおの さんさつを しよう」
夏休み中、家でお世話をしてきた「あさがお」を教室に運んできました。
先:「あさがおを 見て、何か気づいたことはありますか?」
児:「もうちょっとで、たねが できそう!」「これ、たねができてる!」
先:「ちゃ色と みどり色 があるのがわかるかな?」
児:「ほんとだ。とげとげしている。」「さぼてんみたい。」
「ざらざらしている」「これ、たねだよ!」
先:「では、タブレットで、ちゃ色の み と みどり色の み を写真にとってみましょう。」
先:「つぎに、じっさいに たねを とってみましょう。」「ちゃ色のみを 一つとってください。」
児:「わー、たねがとれた。」「3こ とれたよ!」
ちゃ色のふくろの中から、たねがでてきたよ。」
先:「写真をとったら、かんさつ日記に、写真を とりこんでみましょう。」
先:「かんさつ日記に 気づいたことなどを 記入してみましょう。」
みんな集中して、「かんさつ 日記」を作成しています。
児:「たねの 絵も 入れてみよう!」 「みどりのたね と ちゃ色のたねで分けてみよう。」
先:「いろ や てざわり 大きさ なども記入できるといいですね。」
先:「お友達の かんさつ日記 を 見てみましょう。」
先:「今年とれたたねは、どうしようか?」
児:「こんどの 1年生に あげたい!」
先:「そうだね。みんなのあさがおのたねも 2年生からもらったんだね。」
「あとかたづけをしましょう。」
今日も、みんなで、がんばりました。
学年部会・授業参観(1年生)
<1学年部会:理科室>
<授業参観>
めあて「かいた ものを よみあって かんそうを つたえあおう。」
お家の方が、たくさんいらっしゃり、少し緊張しています。
お互いの顔が、みんなにみえるように、机の配置をかえました。
「ジャムボード」に、自分の好きなものについてまとめています。
言葉のほかに、写真や絵も付け加えています。
お友達の「すきなもの」について、クロームブックの「コメント機能」を使って入力し、相手に伝えます。
だれもが、同じようにコメントをもらえるように指示しています。
いよいよ、みんなの前で、発表です。
今日も、みんなでよくがんばりました。
<廊下の作品>
GIGAスクール構想実現の取組み(1年生)
黒羽中学校から、榎先生(1校時)、布野先生(3校時)が、参観のために来校されました。
<1校時:生活科>
生活科「アサガオの かんさつにっきを かこう」
育てている アサガオ の写真を撮りにいきます。
雨が降ってきたので、屋根のある場所に移動しました。
ここなら、濡れずに じっくり観察ができます。
教室に戻ったら、観察日記を作成します。
手書きの文字も、活字に変換する機能があります。
今日もみんなで集中して取り組んだり、学び合ったりできました。
1年生 学活「七夕かざりをつくろう」
めあて「たなばたの ぎょうじを しって ねがいごとを かこう」
笹の色塗りや色紙を切って作ったかざりがいいですね。
すてきなねがいごとも書けました。
努力を続けて、願いがかなうといいですね。☆☆☆
GIGAスクール構想実現の取組み(1年生:生活科)
黒羽中学校と黒羽小学校から2名の先生が、視察にいらっしゃいました。
<1年生の様子>
生活科で、育てているアサガオの観察記録を、「ジャムボード」に残しています。
めあて 「あさがお にっきを つくろう」
育てているアサガオを自分で撮影した写真を使います。
手書きの文字も、自動変換で、活字になります。
みんな真剣です。今日は、4枚目の観察記録を作成しています。
写真に図や言葉で、説明を加えています。
友達に伝える活動です。新たな気付きがあります。
友達がまとめた「あさがおにっき」を見て、たくさんの気付きがありました。