2020年11月の記事一覧

学習発表会(その2)

学習発表会は、保護者や地域の方に見守られながら、子供たちの本気の演技を披露できました。花丸

【1】農民道全一太鼓(体育館)

【2】学年発表

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

【3】4年与一劇(体育館)

学習発表会(その1)

両郷中央小学習発表会、たくさんの保護者や地域の皆様にお越しいただき、子供たちも生き生きした表情で頑張っています。

本日午前中、学校ネットワーク工事のため、ホームページへのアップロードもできません。そのため、次回更新は午後以降となります。

4年理科「ものの温度と体積」

まずはいつものフラッシュカード、みんなしっかり答えられてます!

今日のテーマは「金ぞくも、温度によって体積が変わるのだろうか」
①子供たちの予想は・・・変わる:変わらない=3:1

②ガスこんろの使い方を確認します。

いよいよ実験開始

③鉄球が輪を通ることを確認してから

④鉄球を熱すると・・・

⑤鉄球が輪を通らなくなりました!

⑥冷やすと・・・

⑦また鉄球が輪を通るようになりました!

⑧金ぞくも温度によって体積が変わることが確認できました!

5年国語「グラフや表を用いて書こう」

 資料を基に、自分の考えを意見文にまとめる学習です。

①本や図鑑で見つけたグラフや表について気付いたことを発表します。

 本日のめあては「選んだ資料についてまとめて、文章の構成を考えよう」
②教科書から選んだグラフに付いて、気づいたことをチェックする。

③友だちと情報交換する。
④整理した気付きを発表する。
⑤教科書の例文を読み、構成の仕方を確認する。
⑥構成を考える。

続きは次の国語の時間、いい意見文が書けるといいですね。

朝の読み聞かせ(第6回)

 読み聞かせボランティア「さくらんぼ」による朝の読み聞かせ、本日第6回目となります。全学年で実施されました。
1年教室(小室さん)

2年教室(宅原さん)

3年教室(伊東さん)

4年教室(松本さん)

5年教室(高山さん)

6年教室(磯さん)

今日は、日頃の感謝を込めて、ボランティアの皆様に手紙と花をお渡ししました。