2020年11月の記事一覧

4年算数「1㎡を作ろう」

 一人一人新聞紙を使って1㎡を作りました。

 教室の横に並べると7枚

 教室の縦に並べると8枚
教室全部に並べると8×7=56枚
教室の広さは、およそ56㎡ということが分かりました。

次は、体育館に並べてみたいね!

朝の読み聞かせ(担任)

 今朝の読み聞かせは、担任プロデュースです。各担任が趣向を凝らして本を紹介しました。子供たちも、真剣に聴き入っていました。

1年「はなのきむらとぬすびとたち」

2年「心ってどこにあるのでしょう?」「はがぬけたらどうするの?」

3年「じごくのそうべい」「これは、のみのぴこ」

4年「二番目の悪者」

5年「おすすめの本の紹介」

6年「くじら」

3年理科「太陽・かげの動き」

 3年理科では、太陽とかげの動きを調べます。今日は、雲一つ無い絶好の条件でしたので、太陽とかげの位置を時間を追って記録しました。

みんな、太陽とかげの動きのひみつに気づいたようですよ!花丸

3年音楽「歌とリズムを楽しもう」


 歌、リズム打ち、リコーダーと、いろいろな活動が盛りだくさん。歌とリズムでノリノリの子供たち、楽しく活動できました。

1 歌「まっかな秋」「ありがとうの花」「ゆかいなまきば」

2 リズム打ち(すわって)
3 リズム打ち(動きながら)
4 リズム打ち(パートに分かれて)

5 リコーダー「シシシでおはなし」

音楽花丸