2021年6月の記事一覧

2年生活科見学「どきどきわくわく まちたんけん」

今日は、雨のため延期になっていた生活科見学「どきどきわくわくまちたんけん」でした。①両郷駐在所②ひつじコーヒー③アスパラガス農家④両郷郵便局を見学してきました。

<出発前:校長先生のお話>

<①両郷駐在所>


<②ひつじコーヒー>


<③アスパラガス農家>


<④両郷郵便局>

花丸いろいろ学習することができました。両郷駐在所さん、ひつじコーヒーさん、アスパラ農家の大森さん、郵便局のみなさん、ありがとうございました。

交通安全教室(4・5・6年生)

交通安全教室「安全マップ作り」

担当の先生から、今日の活動内容の説明を聞きました。

自分たちの住んでいる家の近くで、「危ない」と感じた事や場所を地図にしていくことや

家が近い人でグループを作って、進めることを確認しました。

「後ろからの車が来ていてもわからないよね。」「道幅がせまくてあぶないね。」

「このあたりは、道路の工事をしているね。」「イノシシが出たときもあったね。」

「丸太がたくさん積んであったね。」「ここに、沼もあったね。」

「工事用のトラックがけっこう通るね。」「イノシシやたぬきも出るよね。」

 

「車がスピード出しているね。」「川の水が増えることもあるね。」

「大型トラックがたくさん通るね。」「スズメバチ・ヘビ・イノシシ・タヌキなど、けっこういるよね」

 「川もあぶないかな。」「イノシシやタヌキもいるね。」

身近な場所の安全について、考えるきっかけになりました。

これらの情報を整理して、大きな学区内の地図を作成する予定です。

自分たちの身の安全の確保に加えて、1~3年生の安全確保についても考える機会になりました。

 

6年社会科見学

 須賀川小学校の6年生と一緒に社会科見学に行ってきました。「①なす風土記の丘や下侍塚古墳を見学することによって、古墳郷土の文化や先人の苦労や工夫について理解を深める。②見学地で職員の方の説明を聞いたり土器作り体験をしたりすることで、社会性を身に付ける。」ことをねらいとして見学してきました。
<①なす風土記の丘(小川館)>

 

<昼食>

<②なす風土記の丘(湯津上館)>

花丸いろいろ学習することができました。なす風土記の丘のみなさん、須賀川小学校のみなさん、ありがとうございました。

5年社会科見学

 須賀川小学校の5年生と一緒に社会科見学に行ってきました。「農業や水産業の仕事に関心をもつとともに、働く人たちの工夫や努力について知ることができる」ことがねらいです。見学場所は①大田原園芸②栃木県水産試験場③JAなすの中央ライス・ターミナルでした。

<①大田原園芸>どんな仕事をしていんるのだろうか。どんな工夫や努力をしているのだろうか。

<②栃木県水産試験場>どんな魚がいるのだろうか。どんな仕事をしているのだろうか。

<お昼>なかがわ水遊園にて

<③JAなすの中央ライス・ターミナル>どんな方法でお米を保管しているのだろうか。どんなくふうをしているのだろうか。

 

花丸いろいろ学習することができました。各施設のみなさん、須賀川小学校のみなさん、ありがとうございました。

 

 

4年社会科見学

    須賀川小学校の4年生と一緒に社会科見学に行ってきました。「①那須野が原の発展に尽くした先人たちの願いや工夫、努力、苦労、その後の地域の変化などを知る。②田や畑の水を得る工夫や努力について、那須疎水取水口の見学を通して考え、地域の願いを叶えようとする先人の気持ちに共感することができる。③昔の道具を体験、見学することをとおして、昔の人々の生活の知恵、工夫、苦労について知る。」ことをねらいとして見学してきました。

<①那須野が原博物館>開拓と当時の暮らしを中心とした展示見学、DVD視聴、水汲みとモッコ担ぎ体験

<②西岩崎・那須疎水取水口>

花丸いろいろ学習することができました。那須野が原博物館のみなさん、石ぐら会のみなさん、須賀川小学校のみなさん、ありがとうございました。