学校ブログ
修了式(1~5年生)
代表の児童が、修了証書と記念品をもらいました。
<1年生>
<2年生>
代表児童の態度は、どの学年も立派でした。
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<校長から話をしました>
それぞれの学年の、1年間の成長の様子について話をしました。
代表児童による作文の発表がありました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
みんな立派に、新年度に向けた抱負などを発表できました。
みんな立派な態度でした。
校歌も元気に歌いました。
春休み、使える時間がたくさんありますので、興味があることに
使ってみてください。
4月から、1つ学年があがります。みんなで、頑張ってください。
5年生の様子
5年生も、みんなで「サッカー」しました。
高学年生なので、プレーにも力強さがあります。
みんなで、元気に楽しむことができました。
<お楽しみ会>
教室で、ゲームなどをしました。
ジェスチャークイズを考えています。
なかなか、正解者が出ません。
「自由の女神」が正解のようです。
外で、ドッジボールをしました。
楽しい思い出がたくさんできました。
3年生の様子
みんなで「サッカー」をしました。
ALTの先生も一緒に楽しみました。
冷たい風が強く吹いていましたが、元気に遊べました。
最後に、あいさつをして、片付けをしました。
新採指導の益子先生ともお別れです。
たいへん、お世話になりました。
1・2年生の様子
<1・2年生>
「おみせやさんごっこ」をしました。
「さかなつり」の準備をしています。
ALTの先生も招待しました。もちろん「英語」でやりとりしています。
完成度の高い小物を買うことができます。
こちらは、おすし屋さんです。ねたにこだわっていました。
お花屋さんです。いろとりどりできれいです。
前半と後半に分かれて、買い物を楽しみました。
1・2年生での楽しい思い出ができました。
卒業式
式の準備が整いました。
卒業生が入場しました。
在校生も立派な態度で式に臨めました。
校長が式辞を述べました。
卒業生が「門出の言葉」を述べました。
「旅立ちの日に」と「校歌」を歌いました。
卒業生の退場です。
<お見送りの様子>
卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。
保護者の皆様、お子様の御卒業、おめでとうございます。
<職員の集合写真です>
たいへんお世話になりました。
第47回市長旗学童軟式野球大会
市内全11チームによるトーナメントです。開会式の様子です。
プレーボール!!対戦相手は、与一アローズです。
宇田川小学校・親園小学校・佐久山小学校の合同チームです。
今日は、3人の投手リレーです。4回までを3失点に抑えました。
打線は好調で、みんなよくミートすることができました。
ヒットもたくさん打ちました。ホームランも1本出ました。
みんなで守備を盛り上げます。
次々と出塁し、盗塁も決めました。
善戦しましたが、11-3で敗退しました。
次につながるいいプレーがたくさん見られた試合でした。選手の成長に拍手です。
応援ありがとうございました。
式場準備
明日の卒業式の準備の仕上げをしました。
会場に鉢花を運び入れました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
明日、出席できない卒業生につきましては、
追って担任から連絡があります。
一日も早く元気になってくださいね。
「6年生修了式」と「各種表彰」
<6年生の修了式>を行いました。
代表の2名が修了証書と記念品を受け取りました。
6年生に向けて、校長から話をしました。
「人は、一人一人がかけがえのない、大切な存在である。」
という話をしました。
6年児童代表の作文発表がありました。
<各種表彰>
各種表彰、おめでとうございます。
欠席の児童につきましては、後日個別に表彰を予定しています。
おめでとうございました。
小中一貫連携授業 「全校音楽」
黒羽中学校から音楽の先生に来ていただき、
「全校音楽」の授業を行いました。
はじめに、「校歌」を聞いてもらいました。
良い点と改善点の指導を受けました。
声の出し方なども教えてもらいました。
顔のマッサージもしました。
高音の声が伸びやかになりました。
次に「旅立ちの日に」の練習をしました。
歌詞の意味や、気持ちののせかたについて、教えてもらいました。
両郷出身の中学生が歌っている映像や、
励ましのビデオメッセージも流してもらいました。
2つのパートに分かれて一生懸命に歌っている様子をほめていただきました。
みんなで、お礼を伝えて終了となりました。
みんなの発声がかわり、より気持ちのこもった歌を歌えるようになりました。
みんなで、よい卒業式にしたいですね。
全校生 「シェイクアウト訓練」
<1年生の様子>
全員、机の下にかくれています。
<2年生>
<3年生>
「地震」の際に、身を守る基本の動作です。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
6年生もなんとか、身をかくすことができました。
日頃の訓練が、命を守る行動につながります。
「もしも、地震などの災害が起きたら・・・」
そうした意識を高め続けていきたいと思います。