2021年8月の記事一覧
3年 道徳「ごめんね サルビアさん」
3年 道徳「ごめんねサルビアさん」
先:「みなさんは、これまで、どんな生き物を育てたことがありますか?」
先:「植物や動物、いろんな生き物を育てた経験があるのですね。」
先:「本文を読みますので、聞いていてください。」
5月にサルビアの花を母親に買ってもらった主人公の「わたし」、6月、7月と
だんだん水やりや手入れをおこたるようになってしまいました。
「わたし」は、「6月は、雨が多くなるから、水やりは毎日しなくていい」や
「7月は、熱いので、手入れなどしたくない」といいわけをかんがえてしまいます。
ある日、母親に注意され、きちんと手入れをするようになったら、サルビアの花が咲きました。
資料の内容を確認して、クロームブックで「課題」のファイルを開きます。
自分の考えを付せんに記入します。
一人一人の考えが1つの画面に表示されて、みんなで共有でできます。
母親に、注意されたあとの「わたし」の気持ちについて、クラスのみんなで話し合うことができました。
自分の考えを自分の言葉で述べています。それぞれが、「わたし」の気持ちを考えました。
「わたし」の気持ちが、「変わった」と考える児童と「同じ」と考える児童で、話し合いました。
友達の考えを聞くなどして、主人公の「わたし」の気持ちの変化について考えることができました。
振り返りをノートに書いています。
「命あるいきものを大切する気持ち」について、みんなで考えることができました。
今日もみんなでよく頑張りました。
2年生 算数「かさ」
2年 算数「かさ」
先:「この うつわには、いったいどのくらいの水がはいるか、考えてみよう!」
先:「これを見てください。」「そうです。牛乳パックですね。」
「中身のかさは?」「そうでう。1Lです。」
先:「さて、中身を、先ほどのうつわに、入れてみると・・・」
先「ちょうどうつわの、一番上の先まで入りました。」「1Lと書いてありますね。」
先「今日の、かだいを確認します。」
先:「では、このペットボトルに入っている 赤い水の かさ は、どのくらいでしょうか?」
児「1L!」「2L!」「1.5L!」 先「1.5L? ずいぶん難しいことを知っていますね。」
先「1Lより多そうですね。」「では、たしかめてみましょう」
先「1Lとあと、1Lの半分くらいありましたね。」
先「1Lを 10こに分けた 1つ分を 1dL(1デシリットル)といいます。」
まとめをノートにはります。
dLの書き方を練習しました。
ペットボトルの 赤い水の量は、1L5dL(1リットル 5デシリットル)と
確認しました。
練習問題で、確認します。
答え合わせをしました。
ふり返りを書いて、「かさ(dL)」の勉強は終わりました。
今日も、みんな、頑張りました。
除草作業他(PTA総務部、事業部による活動)
栃木県が緊急事態宣言対象県に指定されたことにより、8月28日(土)に予定していました
PTA奉仕作業は中止といたしました。その後、PTA会長様、PTA事業部長様等と
ご相談の結果、PTA総務部とPTA事業部の方の有志のみで、除草作業等を実施することと
いたしました。早朝から御協力をいただきまして、ありがとうございました。
<学校の北側、用水路のある土手の作業です>
<学校東側、急傾斜の土手です。>
<同じく、学校東側の急傾斜地です。高所での作業、ありがたいです。>
<池の周り、こちらも、草木が伸びていました。>
<学校職員で、プールのフェンス周りをきれいにしました。>
<校舎前の庭木です。>
<駐車上周辺の木々の剪定なども行っていただきました。>
<駐車上の出入口付近も、枝払い等を行っていただきました。>
<小室様に、チェーンソーで作業していただきました>
<出口付近から、見た様子です。見通しが格段に良くなり、安全が確保できました。>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月2日(月)学校東側の小屋を撤去していただきました。
大型車両の駐車スペースや、来校者用の駐車場として活用するために、使用しなくなった小屋を
解体撤去しました。今年度の奉仕作業の内容として想定していましたが、人力での解体が難しいこと
などから、小室様の御協力をいただき、重機等が使える別日で実施していただきました。
資材の撤去、整地や砂利敷きなども含め、1日がかりの作業をしていただきました。
<現在の様子:業者の大型自動車もゆとりをもって、使えるようになりました。>
本当にありがとうございました。
各学年の様子
<1・2年生:給食>
久しぶりの給食です。コロナ感染予防のため、校内放送のBGMを聞きながら無言で食べています。
<3年生:理科>
ホウセンカの観察をしました。
<4年生:算数>
<5年生:国語>
<6年生>
<作品展示>
夏休みの作品展の参観は、コロナウィルス感染予防のため、中止といたしまた。
後日展示の準備が整いましたら、このホームーページでご覧いただけるようにいたします。
今日は、簡単にご紹介します。
<昼休み:外遊びの様子>
遊具も久しぶりです。
暑さも心配です。熱中症指数計を見ながら、判断しています。
外遊びや昼休みの後は、「うがい・手洗い」「手指の消毒」を徹底しています。
夏休み明け朝会(表彰・校長講話)
いよいよ今日から、子供たちの元気な姿が学校にも戻ってきました。
しかしながら、栃木県は、緊急事態宣言対象県です。
期間は、8月20日(土)~9月12日(日)までです。
子供たちをコロナウィルスから守るために、全職員で感染予防対策を徹底して参ります。
<表彰>
「大田原市ロータリークラブ杯ソフトボール大会」:第3位
「新体力テストS級認定証」(全種目8点以上の高得点者です)
りおなさん さゆさん あゆなさん みはるさん のぞみさん ゆいりさん 計8名
(名のみの紹介です)おめでとうございます。表彰は代表です。
<校長講話>
話1:「3つの気」について
オンラインで校長講話も行いました。
3つの気とは、「元気・本気・根気」です。
教室でのこのように映っています。
「3つの気」について、オリンピックやパラリンピックと関連づけて話をしました。
オリンピックやパラリンピックの舞台立つためには、「本気になって」「根気強く」練習を続けてきたはず。
いくつのも困難を乗り越えて自分を高めてきた選手が世界中から集まる大会だからこそ、
そして、いろいろな種目で、自分の限界に挑む姿があるからこそ、素晴らしく美しいと感じられます。
パラリンピックでは、
身体に障がいを持っていても、様々な工夫をして自分を高め続けています。努力し続ける大切さや
困難を乗り越える勇気について深く考えさせられます。
子供たちは、各教室で、真剣にきいてくれていたようです。
お話2:コロナウィルスへの備えと感染した方々への接し方について
うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの正しい着用、教室の換気、ソーシャルディスタンスの確保、
学習時、休み時間の注意など、基本的なことを、徹底して確実に続けることが大切です。
もし、コロナウィルスに感染してしまった人がいても、悪口をいったり仲間外れにしたりすることは
絶対にしてはいけないことです。
今日から、「3つの気」を合い言葉にして、みんなでがんばりましょう!