2020年11月の記事一覧

2年国語「馬のおもちゃの作り方」

 国語で「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読んで、説明の工夫を見つけました。

まずは、教科書を音読します。

次に、見つけたくふうをノートに書きます。

グループになって発表し合いながら、考えを整理します。

グループでまとめたことを発表します。

みんな、たくさんの工夫を見つけられたようです!

 

1・2年「あきまつり」

 業間休みに2年生が1年生を招待して、「あきまつり」を行いました。イベントの内容は、2年生が考え、準備した「秋バスケット」や「おんどくげき」です。

「秋バスケット」は、2年生手作りのお面をつけてのゲームです。

みんな、楽しそう!

あれ!1年生でも2年生でもない人がまぎれこんでいる?

楽しいから まあいいか!

時間がなくて「おんどくげき」はカットになりましたが、またやってね!
1年生、楽しかったね!
2年生、いつもありがとう!

1年英語「えいかいわたいそう」・国語「かんじれんしゅう」

 前半は、水田英語活動指導委員と一緒に「えいかいわたいそう」の練習をしました。体を大きく使って表現しようとアドバイスされて、とてもいい動きになりました。

 後半は、漢字「水」と「雨」の練習をしました。
まずは「水」の指書き

次に鉛筆書き

続いて「雨」の指書き

最後は体書き?!

バッチリおぼえられたかな?

新体力テストWEEK(1・2年 シャトルラン他)

 1・2年生のシャトルラン、走った数をカウントするのが結構難しいので、6年生が助っ人に入ってくれました。

 さすが両郷中央小の6年生、頼もしい!

続いて反復横跳び&上体起こし

おまけ(お手本?)

6年生のおにいさん、おねえさん、ありがとうございました!