学校ブログ

3年生 算数「わり算」

めあて「わり算の学習をたしかめよう。」

16個のおかしを「2人で分ける方法」と「2個ずつ分ける方法」を考えました。

自分の考えを、発表しました。

16個を2つずつ分ける方法で、違う分け方を紹介してくれました。

式を答えを発表してもらいました。

教科書の練習問題を 12問 解いて、力だめしをしました。

友達の所に行き、答えの確かめをしました。

次に、「わり算」と「たし算」を使う 文章問題に挑戦しました。

図に表して、考え方を確かめました。

最後に、ドリルを使って今日の学習内容を確認しました。

花丸今日も、みんなで力をあわせて、頑張りました。

 

 

朝の読み聞かせ(第1回)

 読み聞かせボランティア「さくらんぼ」による朝の読み聞かせ、今年度第1回目となります。1~3学年で実施されました。

イベント1年教室(伊東玲子さん)「せんたくかあちゃん」


イベント2年教室(喜島永理ん)「こんとあき」

イベント3年教室(宅原政子さん)「せかいでいちばんつよい国」

グループ素敵なお話をありがとうございました。     

4年社会「わたしたちの県」

鉛筆4年生の社会では、私たちの住む栃木県について学習しています。


鉛筆めあて:市や町を選んで調べよう②


鉛筆復習①県庁所在地とは?
   県の政治を行う県庁がある都市。栃木県は、宇都宮市で県の中央にあり県内で人口が一番多いです。 
鉛筆復習②栃木県テスト「市」3分間テスト

鉛筆復習③栃木県チャレンジクイズ

鉛筆栃木県の町について調べました。11の町があることが分かりました。

鉛筆まとめ:栃木県は、14市11町に分かれていうることが分かりました。

鉛筆最後に、自分が調べる市や町を決め、まとめ方の説明を聞きました。口・面積・HP・おもしろそうなものについて調べられるとよいことを確認しました。


花丸栃木県の市や町の数と位置が分かりました。

 

5年生 理科「 植物の発芽と成長 」

 

前時までに準備した実験内容の確認をしました。

実験の進め方について、前時までに話し合ってまとめていました。

本時では、「水」の有り無しが、発芽に影響があるかについて確認します。

さっそく、見比べました。「水があるほうは、芽がでているよ!」

「水がないほうは、ぜんぜん芽がでていないよ!」

水を与えた種子(左)と水を与えなかった種子(右)

「水」の条件を変えた実験の結果をノートに記録しました。

実験の結果を、記録してもらいました。

次に、発芽した種子の様子をノートにスケッチしました。

写真ではなく、よく観察をしてスケッチをしました。拡大鏡も使いました。

細かいところまで観察して、スケッチをしました。

ノートのスケッチを写真に取り込んで、クロームブックで共有しました。

分かったことについて、考えをまとめました。

「空気」の有り無し、「温度」の髙い低いの実験の途中経過も確認しました。

ふり返りを記入して、終了です。

花丸一人一人がよく考え、よく発言していました。

  みなで協力して、しっかり学習ができました。

 

 

2年生 国語「 きょうの できごと 」

授業開始後すぐに、漢字の練習をしました。今日は、「肉」と「話」です。

初めに声に出して、何度も読み方を確認しました。音読みや訓読みの他、例文の中での

使い方などを声に出して、テンポ良く練習しました。

書き順も確認しました。一画ずつ声に出しながら指を動かして繰り返しました。

書き順に気をつけて、鉛筆で練習しました。

「花がいっぱい」の音読をしました。みんなで何度も繰り返しました。

「先生の後追い読み」、「先生と交互読み」、「1文の分担読み」「暗唱」など

いろいろな音読をしました。

半分だけ見えるようにして、音読しました。

めあて「日記を 書くときの ポイントを考えよう。」

お友達が書いた、日記を参考に、話し合いをしました。

「感じた事」や「見たこと」が書いてありましたね。

自分の考えを、たくさん発表していました。

教科書の例文も参考にして、「日記を書くポイント」を考えました。

「感じた事」や「見たこと」「聞いたこと」「味わったこと」などの感覚を

言葉に表して、日記に書く良さを知ることができました。

花丸今日も、みんなで協力して学習ができました。