学校ブログ
1年算数「たしざんのかみしばい」
今日は、式が8+6となる問題を考えて、紙芝居にする課題です。
まず、問題を考えます。
次に、絵をかいて紙芝居を作ります。
最後は、みんなの前で発表しました。みんなしっかり作ることができました!
2年算数「三角形と四角形」
前回学習した「長方形」の確認をしました。「4つのかどが直角な四角形」
今日は、長方形の一部を切り取ってできた四角形について調べます。
三角定規を当てて直角を調べたり、折り重ねて辺の長さを比べたりしています。
4つのかどが直角で、辺の長さがみな同じ四角形は「正方形」だと知りました。そのあとは、みんなで教室の正方形さがしをしました。
床の模様、ノートのマス目などの正方形を見つけました。最後に振り返りをしました。
書道ガールズ来校第2弾 6年書道教室
今日は、昨日に引き続き、6年生が、「書心会」の弓座厚子様、弓座邦子様をお迎えし、書道教室を行いました。
始めに、実際に書いて見せていただきました。
お手本を見ながら自分で書きました。
みんないい作品が書けました。書道ガールズの二人の弓座さん、ありがとうございました。
4年学級活動「わたしたちは 成長期!」
黒羽中学校 岩瀬 幸栄養教諭による食育指導がありました。
めあては「すききらいなく、なんでも食べよう」でした。
①骨の役割について考えました。
②3ヶ月、3さい、9さい、16さいの骨の違いについて考えました 。
③「食品中に含まれるカルシウムの量が多いものランキング」と「食べやすい量のカルシウム量が多いものランキン グ」をしりました。どちらも「にぼし」が1位でした。
④まとめ・振り返り(全員が発表できました。)
好き嫌いをせず何でも食べ、健康な体でいたいですね。
書道ガールズ来校!~5年書道教室
両郷地区の書道愛好家が集う「書心会」の弓座厚子様、弓座邦子様をお迎えし、5年教室で書道教室を行いました。
始めに、実際に書いて見せていただきました。
いよいよ自分で書いてみます。上手に書けるようになったら、お手本無しの清書です。
みんないい作品が書けました!書道ガールズのお二人、ありがとうございました。