学校ブログ

5年生 理科「 植物の発芽と成長 」

 

前時までに準備した実験内容の確認をしました。

実験の進め方について、前時までに話し合ってまとめていました。

本時では、「水」の有り無しが、発芽に影響があるかについて確認します。

さっそく、見比べました。「水があるほうは、芽がでているよ!」

「水がないほうは、ぜんぜん芽がでていないよ!」

水を与えた種子(左)と水を与えなかった種子(右)

「水」の条件を変えた実験の結果をノートに記録しました。

実験の結果を、記録してもらいました。

次に、発芽した種子の様子をノートにスケッチしました。

写真ではなく、よく観察をしてスケッチをしました。拡大鏡も使いました。

細かいところまで観察して、スケッチをしました。

ノートのスケッチを写真に取り込んで、クロームブックで共有しました。

分かったことについて、考えをまとめました。

「空気」の有り無し、「温度」の髙い低いの実験の途中経過も確認しました。

ふり返りを記入して、終了です。

花丸一人一人がよく考え、よく発言していました。

  みなで協力して、しっかり学習ができました。

 

 

2年生 国語「 きょうの できごと 」

授業開始後すぐに、漢字の練習をしました。今日は、「肉」と「話」です。

初めに声に出して、何度も読み方を確認しました。音読みや訓読みの他、例文の中での

使い方などを声に出して、テンポ良く練習しました。

書き順も確認しました。一画ずつ声に出しながら指を動かして繰り返しました。

書き順に気をつけて、鉛筆で練習しました。

「花がいっぱい」の音読をしました。みんなで何度も繰り返しました。

「先生の後追い読み」、「先生と交互読み」、「1文の分担読み」「暗唱」など

いろいろな音読をしました。

半分だけ見えるようにして、音読しました。

めあて「日記を 書くときの ポイントを考えよう。」

お友達が書いた、日記を参考に、話し合いをしました。

「感じた事」や「見たこと」が書いてありましたね。

自分の考えを、たくさん発表していました。

教科書の例文も参考にして、「日記を書くポイント」を考えました。

「感じた事」や「見たこと」「聞いたこと」「味わったこと」などの感覚を

言葉に表して、日記に書く良さを知ることができました。

花丸今日も、みんなで協力して学習ができました。

 

 

3年生「わり算」

めあて「問だいを正しくとくことができる。」

教科書の練習問題をみんなで解きました。

1問ごとに、答えを確かめました。

友達のところに確認に行きました。

みんな、よくできていました。

文章の問題を解きました。

計算の他に、図を使った解き方も考えました。

文章題をもう1問、解きました。みんなよくできました。

残りの短い時間で、タブレットを使って、かけ算の復習をしました。

花丸今日も、みんなで仲良く学ぶことができました。

 

 

 

 

 

6年生 英語「 I'm from Tokyo,Japan. 」

授業のはじめには、いつものように「フォニックス」の練習です。

6年生は、とてもスムーズに発音していました。

全員がリズムに合わせて、声を出して発音練習をしました。

次に、体を動かしながら、英語に慣れる活動をしました。

ビデオの映像に合わせて、テンポよく体を動かしました。みんな真剣です。

めあて「出身地や得意なことを言ってみよう。」

4つの国(フランス、リオデジャネイロ、オーストラリア、中国)の友達の

自己紹介を順番に英語で聞く活動です。

「 I'm from Paris.France.」「My name is ~.」

「 I'm good at Judo.」「I like Japanese Manga.」

英語を聞いて、分かったことを発表しました。

出身の国をさし示しています。

次の自己紹介を聞きました。次は、「リオ デ ジャネイロ」 の友達です。

「オーストラリア」や「中国」の友達の自己紹介も英語で聞きました。

みんな、積極的に発表していました。

次は、得意なこと伝えるときに役立つ表現を学びました。

水泳、サーフィン、ダンス、料理など12種類の表現を学びました。

次に、英語のスピーチの聞き取りの問題に取り組みました。

得意なものを聞き取って、教科書に書き込みました。

みんな、正しく聞き取れていました。素晴らしいです。

振り返りをしました。

花丸今日も、みんなで、一生懸命取り組めました。 

 

 

授業参観の様子 

<1年生> 生活科「みんなと なかよく なりたいな」

最後には、お家の人も交えてじゃんけんをして楽しみました。

<2年生> 国語「ふきのとう」

みんなで、テンポ良く音読をしました。

班で練習した音読を、披露しました。

<3年生> 国語「春のくらし」

<おひさま学級・あおぞら学級>

<4年生> 道徳「目覚まし時計」

みんな、真剣に考えていました。

<5年生> 国語「図書館をつかいこなそう」

<6年生> 算数「対称な図形」

花丸どの学級も、みんなよくがんばっていました。

 

 

なかよし班「顔合わせ会」

6年生が、班の番号がかいてある旗をかざして、場所を教えています。

1年生から6年生までの「縦割り班」のなかよし班で整列できました。

活動内容について、担当の先生から話を聞きました。

班ごとに距離をとって円を作りました。

6年生から、順に自己紹介をしました。

自己紹介のあと、自然に拍手がおきていました。

6年生を中心に、うまく進めています。

1年生の顔と名前をおぼえる、大切な機会です。

自己紹介が終わったら、班の名前を考えます。

感染症予防対策として、班と班の間を広くとっています。

話合いは、班ごとに進め、まとまり次第、解しました。

花丸お掃除などの活動や全校生でレクレーションなどをする際に、縦割り班で実施する予定です。

 

4年生 「角とその大きさ」

めあて「どのような大きさの 角が できるか調べよう。」

折り紙3枚と 割り箸2膳分が配られました。

折り紙を じゃばら になるように折りました。

みんな真剣です。

オンラインで授業に参加している児童もいます。

のり付けする場所を確認しました。

しゃばらにしたものを 3つ 貼り合わせました。

両端に割り箸をつけて広げると、円になりました。

いろいろな大きさの角が作れました。

ふり返りを書きました。

ふり返りを発表しました。

花丸今日もみんなで一生懸命頑張りました。

 

 

 

1年生 国語「あつまって はなそう」

学習のながれをたしかめました。

「すきな どうぶつ」について、話をする活動です。

「ねこ」「いぬ」「くま」「りす」の動物で好きな動物ごとに分かれます。

「すきな りゆう」や「しっている こと」について、自分のことばで

話をしています。

教科指導の 青木 佳代子 先生にも 話を聞いてもらいました。

「りす」について、話をきいてもらいました。

みんなで集まって、自分が選んだ動物について、お友達にお話をしました。

次の活動は、「えんぴつの ただしい もちかた」です。

言葉を何度も声にだして、読み上げて、ポイントを意識しました。

映像(動画)で、確認しました。

 ポイントの説明を聞きます。

正しい鉛筆のもち方で、手を動かしました。

ただしい持ち方で、教科書にある、線をなぞりました。

みんな、真剣に取り組みました。じょうずに なぞれました。

速くおわった児童は、色もぬりました。

みんなで、授業の「ふりかえり」をしました。

花丸入学して間もない1年生ですが、みんなとてもよく、頑張っていました。

 

離任式

    今日は、3月31日まで本校に勤務されていた4名の先生方をお迎えして、お別れの式離任式を行いました。子供たちから先生方へ、お手紙や花束をプレゼント渡し、その後、各先生方からお話をいただきました。真剣に聞いていました。久しぶりに先生方にお会いしとてもうれしそうでした。先生方、ありがというございました。
山田美穂先生(紫塚小学校へ) 渋井留美子先生(金田南中学校へ)成瀬瞬先生(奥沢小学校へ)関谷有香先生(湯津上中学校へ)

イベント先生方、お世話になりました。

5年 算数「整数と小数」

授業の導入で、電車の写真を見ました。

写真を見て「数字(108.9)」との関連を考えました。速さ?長さ?

108.9は、長さですね。この教室からだと・・・

「だいたい、プールの端くらいですね。」

(実生活との関連を感覚的に確認しています。)

本時の学習課題とめあてです。

課題を、各自が自力で解きました。ノートに記入しました。

近くの友達と、自分の考えを伝え合いました。

自分の考えを書いて、発表してもらいました。

「みなさん、よくできていましたね。!」

みんなで、考え方の確かめをしました。

「まとめ」を確認しました。

練習問題に取り組みました。

答えを記入してもらっています。

答え合わせをしました。「みなさん、よくできていますね!」

次の活動です。お茶のペットボトル(500mL)の大きさを手で表しました。

20cmだから、これくらいかな?

実物大のお茶が印刷されている用紙が配られました。

「あ、やっぱり、これくらいだ。」「予想より、大きいや!」

(身の回りの事象と関連させて、感覚的に捉えました。)  

指示が出ました。「10分の1の大きさのお茶のペットボトルを書いてみよう!」

「・・・2cmだから・・・。」「え! 小さい!」

「そっかー。10分の1だから、そういうことか。」

手で書けるのは、10分の1までかな?

「100分の1だと、0.2mmだから、無理ですね。」

少数について、理解が深まりました。

花丸新しい学年に進級しても、みんなで頑張っています。