2021年6月の記事一覧
5年生 英語「夢の時間わりを考えよう」
先:「What date is it today?」 児:「it's June fourteen.」
先:「what time is it now?」 児:「It's eleven twenty one.」
いつものあいさつをして、授業開始です。
次は、英語のフレーズを、リズムに合わせて、声に出して練習します。
全員が、声を出して、真剣に練習しています。
「夢の授業」について、質問の仕方、答え方を練習しました。
いよいよ、友達と会話の練習です。4人の人と練習をして、ワークシートに記入します。
相手を変えながら、練習をしています。
時間いっぱいまで、相手を替えながら続けます。
4人の人とからの聞き取りを、整理します。
いよいよ次は、アルファベットの練習です。今日は、A、E、M、N、U の練習です。
4線を利用して、丁寧に練習します。
ふり返りをします。
今日も、みんな、一生懸命に取り組めました。
なかよし班による花壇整備
今年度も、なかよし班で花を育て、花壇コンクールの審査が行われます。それに向けて、班長を中心になかよし班で花壇整備を始めました。今日は、花壇の花抜きと堆肥入れをしました。
<花壇コンクールに向けての予定>
6月 8日(火)花壇コンクールの趣旨説明と花壇の抽選
6月14日(月)花壇整備(花抜き・肥料入れ)
6月22日(火)花壇のデザイン話合い
6月24日(木)花植え
9月13日(水)花壇コンクール審査
9月28日(火)表彰
<1班:オール1グループ>
<2班:にじいろえんぴつグループ>
<3班:みつばちグループ>
<4班:しゃけグループ>
<5班:ゴーゴーココアグループ>
<6班:ロールケーキグループ>
<7班:チョコバナナグループ>
<8班:パンダグループ>
<9班:きゅうりグループ>
きれいな花壇になりました。来週は、花壇のデザインを考え花植えをします。
県大会出場、おめでとう
両郷中央クラブでは、8月13日(金)から開催される県学童野球大会の出場権を獲得しました。開会式は、8月9日(月)の予定です。野球部のみなさん、おめでとうございます。
野球部のみなさん、がんばってください。
クラブ活動の紹介です。
<外遊びクラブ>
・今日は、「中線踏み」です。
<室内ゲームクラブ>
<ダンスクラブ>
<パソコンクラブ>
6年生 学活「1年生と遊ぶ計画をたてよう」1年生との遊びを実施しました。
1年生を迎えにいきました。
1年生も、少し、緊張しています。
2つの班に分かれて、いよいよ活動開始です。
校庭の活動から始める班と、体育館の活動から始める班に分かれています。
<校庭の活動から始めた班の紹介>
校庭にマス目を書いて、「チョコレート」という遊びをしました。
水分を補給して、休憩したら、次は体育館に移動します。
<体育館の活動から始めた班>
・コロナ対策も、自分たちで考えました。
・目をつぶって、組分け用のくじをひきます。
1年生にとって、とっても思い出に残る、すてきな時間になりました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
愛ロードとちぎクリーン活動5・8班
清掃の時間に、愛ロードとちぎクリーン活動を行います。今日の担当は、5班と8班です。
5班は、割山方面の清掃活動を行いました。8班は、川田方面の清掃活動を行いました。
空き缶やお菓子の袋、たばこの吸い殻のポイ捨てがありました。一人一人のマナーアップで解決できそうです。
新体力テスト
子供たちの体力や運動能力の現状を把握すること、子供自身が自分の記録を通して運動能力を知り、進んでいろいろな運動に親しめるようにすることを目的として新体力テストを実施しました。今日実施した種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈です。握力、20mシャトルランは、体育の授業で実施します。
<50m走>
<ソフトボール投げ>
<立ち幅跳び>
<上体起こし>
<反復横跳び>
<長座体前屈>
★WBGT計で体育主任が熱中症危険度を測定
みんなよく頑張りました。
1年 算数「たしざん」
授業のはじに「立腰(りつよう)」でよい姿勢の確認と、授業へのこころの準備をします
はじめに、クロームブックをつかって、今日の勉強に関係のある課題に取り組みます。
みんな素早く準備して、とりかかっています。
ゲーム感覚で課題に取り組みました。
クロームブックを素早く片付けて、いよいよ、今日の課題に取り組みます。
めあてをノートに写しています。
めあて「あわせて いくつになるか かんがえよう」
今日の課題は 「3びきのかえると2ひきのかえるが あわさると なんびきでしょう。」です。
合わさるとを左右の手を真ん中にあわせる動きとともに、確認しています。
先:「合わさると、がっちゃーん だね」「せーの がっちゃーん!」
次は、教科書の図を使って、ブロックで 3 と 2 を合わせて、5 を確認します。
次は、4 と 3 を合わせてみます。
あわせて 7 を つくることができました。
「あわせて」のほかにも、「みんなで」や「ぜんぶで」なども、「がっちゃーん」として考えられます。
この後は、ドリルを使って、今日の課題と似た問題を解きました。
みんな、一生懸命、たし算の勉強ができました。
4年 国語「ひとつの花」
4年 国語「ひとつの花」
めあて「くわしく読んで、変わった所を中心に 感想をまとめよう」
前時までの、学習内容はノートなどで確認できます。
先:「第3の場面で、出てこない言葉があります。それを見つけてください。」
「見つけたら、なぜ、その言葉がでてこなかったのかを、考えてノートに書いてください。」
次に、二人組になって、考えを伝え合います。気づいた点は、青鉛筆でノートに記入しました。
児:「戦争が終わって、たべものに困らなくなったから。」「ゆみ子が幸せになったから」
などの考えを確認しました。
先:「では、初めに書いた感想と、変わったところを中心に感想をノートにまとめましょう。」
「まとめ終わった人は、ジャムボードにも書き込んでください。」
初めに書いた感想は、ノートや、ジャムボードで確認できます。
ノートとジャムボーに書いた感想をもとに、次回の授業で、学び合いをしていきます。
みんな、真剣に授業に取り組んでいます。
3年 音楽「ちゃつみ」
みんなで、「ドレミの歌」を歌いました。
ピアノの伴奏に合わせて、元気に歌いました。
先:「今日は、新しい歌を歌います。ちゃつみという歌です。」
お茶畑の写真を見て、イメージをふくらませます。
「八十八夜」、「あかねだすき」、「すげのかさ」「ひよりつづき」などのことばの意味を確認して、
歌の練習をしました。
次は、曲のリズムにあわせて、「パン・パン」と手拍子を入れる練習をしました。
「ちゃつみ」は、難しい曲ですが、何度も歌って練習したり、曲に合わせて手拍子をするなどして少しずつ
覚えることができました。
先:「次は、リコーダーの演奏について、勉強します。」「この映像を見てください。」
ソプラノリコーダーの、美しい音色に、聞き入っていました。
ソプラノリコーダーの他にも、「ピッコロ」「アルト」「テノール」「バス」などの種類があることも勉強しました。
これから、リコーダーの演奏の学習も取り組みます。
早く上手にふけるようになることを、3年生は、楽しみにしています。