学校ブログ

4年算数「もとの数はいくつ」

問題から、元の数(ノート一冊の値段)を求めるのがめあてです。

まずは一人でやってみます。

問題を整理するために、図(今回は関係図)を書いて考えます。

友だちと話し合って、自分の答えが正しいか確かめます。

図を使って、見事正解です!

たしかめ問題にチャレンジです。

この問題も図を使って考えれば・・・

バッチリ正解!

みんなしっかり解決できたようです!

合格

3年英語「シルエットクイズをしよう」(須賀川小との遠隔授業)

須賀川小学校児童と、ZOOMによる遠隔授業を行いました。

日付、曜日、天気など、いつものやりとりの後、今日のメインの活動となる「シルエットクイズ」が始まりました。

シルエットだけでは難しいので、ヒント1、ヒント2、・・・ と、英語でヒントを出す子供たち。ちゃんと伝わって正解が出ると、みんなで拍手!

ちょっと時間をオーバーしてしまったけど、楽しいひとときを過ごすことができました。

2年国語「かたかなで書くことば」

「かたかな」のたしかめプリントで、ちゃんと書けるかセルフチェック

今日のめあては、「かたかなで書くことばをつかって文を書こう。」

かたかなで書くことばをいろいろ出し合います。

「かたかなことば」たくさん見つけられました!

朝の読み聞かせ(第7回)

 読み聞かせボランティア「さくらんぼ」による朝の読み聞かせ、本日第7回目となります。1~3年教室で実施されました。
1年教室(伊東玲子さん)

2年教室(松本ヨシ子さん)

3年(高山恒子さん)
いつも素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございます。

朝のあいさつ運動

毎週金曜日は「あいさつの日」代表委員児童が、昇降口で登校してきた児童を、朝のあいさつで迎えます。
気持ちのいい一日がスタートできますように・・・音楽

6年国語「柿山伏」

授業の始めの漢字プリント

6年生は、狂言「柿山伏」の音読劇に取り組みました。

「柿山伏」は、柿の実ほしさに木に登った山伏と、それを見つけてこらしめようとする柿主のやりとりを、おもしろおかしく描いた作品です。

 音読劇を通して、狂言独特の調子のよいリズムを実感し、登場人物のせりふややりとりの面白さを想像しながら読むことで、日本の古典芸能に関心をもたせることをねらっています。
 普段以上に自分を表現しようとがんばった子供たちに拍手!了解

5年算数「台形の面積」

復習プリントで、「底辺」と「高さ」を確かめます。

 今日は「台形の面積の求め方を考えよう」の続きです。子供たちが、自分で考えた台形の面積の求め方を発表します。出されなかった考え方については、教師の方でおさえます。それらを基に、台形の面積を求める公式を学びます。

 公式を使って、台形の面積を求めます。難しい問題は、友だちと相談したり、教師のアドバイスをもらったりしながら、全員解決できました!

持久走試走(全学年)

今日は全学年が持久走コースを試走しました。
1・2年生

3・4年生

5・6年生


本番(12/9水)は、自己ベストが出せることを祈ります。
自分を超えろ!

4年算数「がい数」

1 まずはいつものフラッシュカード 

2 昨日の復習 (以上~以下 以上~未満の表し方)

3 今日のめあて「がい数を使ってぼうグラフに表そう」

4 一目もりがいくつになるかを考えています。

5 一万の位までのがい数にしています。

6 グラフを書いています。

がい数になおして、ぼうグラフがしっかり書けました。がんばりました。

1年国語「じどうしゃずかんをつくろう」

まずは、フラッシュカードでウォーミングアップ

今日のめあては「しごととつくりをかきだそう」、自分の選んだ車の「しごと」と、そのために工夫された「つくり」を調べます。

まずは、一人で調べ学習

つづいて、みんなで学び合い

みんな「しごと」と「つくり」が書き出せたようです!花丸

人権集会(ZOOMによるオンライン集会)

人権主任の先生から「シトラスリボン」のお話がありました。

続いて「感謝の思いを伝えよう」ということで、代表児童による発表です。

みんな、上手に発表できました。
最後に、学校ボランティアの福住愛里沙さんより、児童へのごあいさつがありました。

5年英語「行きたい国を知らせよう」

今日はALTのオリビア先生もお迎えしての授業です。

オリビア先生の後について国の名前を英語で答えます。

「国旗カードしんけいすいじゃく」を楽しみます。

ウィナーズ・シールをゲット!

自分の行きたい国の知らせる方法(英語の話し方)を確認します。

選んだ国について、本やネットで調べます。

次回は、いよいよ発表です!

3年社会「火事からくらしを守る」

1 今日のめあて 

 「火事が起きると、どのような人がどのようなことをするのでしょうか」

2 一人学習

  火事からくらしを守るために、「どこで、どんな人が、どんな仕事をしてるか」が、分かる挿絵に〇印をつけています。

3 グループ学習

  自分で見つけた「どこで、どんな人が、どんな仕事をしてるか」について、グループで共有しています。

4 全体で

 「どこで、どんな人が、どんな仕事をしてるか」をみんなの前で発表しています。

5 今日のまとめ

  火事の現場では、消防士の他にいろいろな人たちが協力していることに気付きました。

6年算数「比例かどうか考えよう」

まずはいつものフラッシュカード(みんな素早く反応してます!)

「針金の重さは、長さに比例しているだろうか」という問題を、表を使って考えます。

まず、表を横に見て考えると・・・

友だちと意見交換

針金の長さが2倍、3倍、・・・になると
針金の重さも2倍、3倍、・・・になるので「比例」
続いて、表を縦に見て考えると・・・
重さ÷長さの値がどれも同じなので「比例」
「針金の重さは、長さに比例している」という結論になりました。花丸

4年図工「木を切って作ろう」

両郷地区の大工、渡辺和人さんの御指導による木工教室が開かれました。

子供たちは、渡辺さんの御指導を受けながら、慣れない手つきでのこぎりを使い、材木を自分の好きな形に切っていきます。
「木をしっかりおさえると、のこぎりが使いやすいよ」
「まっすぐに切るのむずかしいな」

完成した作品と記念撮影!渡辺さん、ありがとうございました。

6年家庭科「バランスの良いこんだてを考えよう」

今回のテーマは「バランスの良いこんだてを考えよう」、黒羽中学校 岩瀬 幸(いわせ みゆき)栄養教諭による指導を受けながら、献立作りを行いました。

自分の考えた献立の素材を栄養素の観点で見直し、バランスの取れた献立に生まれ変わらせようとしています。

給食も岩瀬先生と一緒に、おいしくいただきました!

2年図工「ねん土であらわそう!」

芸術文化研究所にやってきた2年生、まずは元気にあいさつ!

今日は、自分のイメージ画を基にして粘土で表現します。

活動後は、研究所に飾ってある作品を見せてもらいました。ありがとうございました!

2年算数「かけ算 1のだん」

 まずは、復習問題を解きます。もちろんみんな正解です!

 今日の学習は、「1のだんの九九」です。簡単そうだけど、大切なかけ算の基礎だからしっかり学習しようという担任の言葉かけで、真剣な表情になる子供たち

 最後は、いつものかけ算ゲーム。最後まで残ったチャンピオンはだれでしょう?