学校ブログ
4年算数「位置の表し方」
たてや横、東や西を使って、平面にあるものの位置の表し方を考えようという学習です。
まずは、みんなで一緒に考えます。(実際の位置→座標)
類似問題(5問)に取り組みます。
ばっちりできました!
チャレンジ問題(座標→実際の位置)に取り組みます。
友達と情報交換
みごと解決!
振り返り「位置の表し方がわかりました!」
6年校長室会食④&4年との共遊
本日の校長室訪問者は、小泉優羽里さん、鈴木愛咲さん、福田李美さんです。
好きなアニメ、中学校のこと、将来の夢などについて話しました。みんな、将来のこと色々考えているんですね。
昼休みは、4年生とサッカーをしました。
けっこうみんな熱いね!(ちょっと密になり過ぎちゃったかな?)
6年国語「今、私は ぼくは」②
前回(3/5)の発表の続きです。(敬称略)
「夢は建築士」市村陽斗
「アニメ制作会社の人になりたい」岡花澄
「ユーフォーテーブルで働きたい」小泉優羽里
「継続することの大切さ」小河原愛由
「薬剤師になりたい」小白井結愛
「患者を救う医師になる」小室翔之介
「何事もあきらめない」鈴木愛咲
「字がうまくて姿勢がいい人になる」渡邉凌(リベンジ!)
「夢はファッションデザイナー」関谷綾乃
友達の発表を聴いた感想を書いています。
感想メッセージを読む子供たち
教職員へ手作りプレゼント!
大田原市交通安全協会両郷支部女性部長 関谷ミチ様より、手作りのタオル掛けをプレゼントしていただきました。今年はコロナ禍で交流の機会も失われ、外出も自粛することも多かったため、御自宅で手作りされ、教職員にとお届けくださいました。
いただいたタオル掛け、さっそく校長室に設置しました。関谷様、ありがとうございました。
8の日街頭指導
本日3月8日は、令和2年度最後の「8の日街頭指導」でした。
毎8日、街頭に立って子供たちの登校を見守ったり、ドライバーに安全運転を呼びかけたりしてくださった大田原市交通安全協会両郷支部の皆様、一年間ありがとうございました。
また4月からも、引き続きよろしくお願いします。