学校ブログ

黒羽学園:授業参観ありました。(5校の校長)

黒羽学園5校(黒羽中、川西小、黒羽小、須賀川小、両郷中央小)の校長で、授業参観を行いました。

黒羽中学校区としての「子供たちの9年間の学び」を充実させるために、5校の校長は、定期的に

授業参観と、校長会議を実施しています。

今回は、両郷中央小学校が会場でした。参観順に各クラスの様子を御紹介します。

<おひさま学級>

<あおぞら学級>

<3年生>算数「表とグラフ」

<4年生>社会「ごみのしょりと利用」

 <5年生>国語「みんながすごしやすい町へ」

図書室の本を利用している子もいました。

<6年生>理科「生物どうしのつながり」

<1年生> 算数「ちがいは いくつ」

 

<2年生>生活科「まちたんけんの発表のじゅんびをしよう」

 

5年社会 港の大研究

    今日は、国土交通省関東地方整備局鹿島港湾・空港整備事務所の中川洋平様をお迎えし、「港の大研究」茨城県の港について学習しました。

①生活と貿易の関係について
日本の貿易量の99.6%は船が運んでいます。もし、日本に船が入ってこなくなったらお店売り場はがらーんとしてお店から商品がなくなってしまいます。


②ひたちなか港をつくった理由
 日本の港と、アメリカ・カナダの港を船で行き来するときに常陸那珂港区は、アメリカ・カナダに近いからと、東京港から荷揚げして輸送するより時間、コスト、環境面で有利だからと、ひたちなか市には、広大な土地があったからだそうです。


③常陸那珂港に来る船
 コンテナ船、RORO船、石炭船、クルーズ船

④港の施設
 岸壁、防波堤、航路(船が安全に通ることができる船の道)と泊地(船が安全に停泊できる水域) 

話を聞きながら、しっかりメモを取っている子供たち

質問コーナー

①他に輸入しているものは何か?②防波堤にひびが入ってしまったらどうするのか?③北ふ頭の埋め立ての土の量は?④クルーズ船は年に何回くらい来るのか?

グループ港の役割についていろいろ学ぶことができました。中川様、ありがとうございました。

夏まつり

   今日の業間に、2年生が計画・準備してくれた夏まつりが開かれました。 夏まつり会場には、金魚すくい、射的、わた菓子屋さん、チョコバナナ屋さんがありました。

 

招待された1年生や先生方は、受付で消毒をして、参加券をもらい夏まつり会場へ。

音楽夏まつり会場音楽 

楽しいひと時でした。最後にみんなでハイポーズ。

1年生も、ハイポーズ 。

花丸楽しい夏まつりでした。2年生のみなさん、ありがとうございました。

GIGAスクール構想実現の取組み(6年生)

黒羽中学校から、榎 先生(1校時)、布野 先生(3校時)が、参観のために来校されました。

<1校時>国語「 ブック トーク をしよう」

 自分が考えたテーマに沿って、友達に本の紹介をします。

 ワークシートとクロームブックの両方を使って、準備を進めます。

クロームブックを使った資料も準備が進んでいます。

インターネットから、手掛かりとなる画像などを使うことができます。

言葉だけでななく、より具体的なイメージを伝えることに役立ちそうです。

素敵な「ブック トーク」ができそうです。

花丸様々な学習に活用しています。素晴らしいですね。

 

GIGAスクール構想実現の取組み(5年生)

黒羽中学校から、榎 先生(1校時)、布野 先生(3校時)が、参観のために来校されました。

<1校時>国語 「報告文をつくろう」

<3校時>家庭科

「玉結び」や「玉止め」また、いろいろな縫い方の基本を、動画でいつでも何度でも確認できます。

教科書には、学習に役立つ映像が見られるよに、QRコードがついています。

花丸みんな、一生懸命です。がんばっています。