学校ブログ

4年社会科見学

    須賀川小学校の4年生と一緒に社会科見学に行ってきました。「①那須野が原の発展に尽くした先人たちの願いや工夫、努力、苦労、その後の地域の変化などを知る。②田や畑の水を得る工夫や努力について、那須疎水取水口の見学を通して考え、地域の願いを叶えようとする先人の気持ちに共感することができる。③昔の道具を体験、見学することをとおして、昔の人々の生活の知恵、工夫、苦労について知る。」ことをねらいとして見学してきました。

<①那須野が原博物館>開拓と当時の暮らしを中心とした展示見学、DVD視聴、水汲みとモッコ担ぎ体験

<②西岩崎・那須疎水取水口>

花丸いろいろ学習することができました。那須野が原博物館のみなさん、石ぐら会のみなさん、須賀川小学校のみなさん、ありがとうございました。


 

GIGAスクール構想実現の取組み(1年生、2年生、3年生)

本日も、子供たちの様子を見学に、2名の先生方が来校されました。

薄葉小学校 教頭 平田 由美子 先生  教諭 松田 陽子 先生 です。

<1年生>

朝の様子です。提出物を出して、ランドセルを片付けると、タブレットを出して健康観察の状況を入力します。

それが済むと、「プログラミング」や「タイピング」の練習をすることもあります。

タイピングでは、ローマ字に興味をもってすすめているおこさんもいます。

1年生 国語「くちばし」

めあて 「とい を つくって クイズ を出し合おう」

授業の前半で、子供たちは、クロームブックを使って、写真を撮影しました。

写真は、クイズに使うので、ある物の一部分だけを写します。それをもとにクイズを考えます。

文字は、手書きで入力できます。慣れていませんので、字形を整えることは難しいです。

みんな、それぞれ、自分のクイズが作れました。

いよいよ、友達とクイズを出し合います。

クイズを出し合ったり、答え合ったりしていました。

授業のふり返りをしました。

<2年生>

道徳「一輪車」(みのまわりのきまり)

 あらすじ

 一輪車で遊ぶことが好きな男の子2人は、人気のある一輪車を毎日使いたくて、遊んだ後に

隠してしまっていた。ある日の朝会で、先生から、「一輪車が体育館の後ろに隠されていた」ことを

みんなに知らされ、その話を聞いた、男の子たちは、「きまり」がある理由について、深く考えるというお話。

クロームブックの「ジャムボード」に、一輪車をかくしているときの男の子たちの気持ちを考えさせました。

顔の表情で表しています。

主人公の男の子の気持ちを想像しています。

資料の後半を確認し、再び「ジャムボード」に主人公の男の子の気持ちを絵で表しました。

こんどは、困った表情や、涙を浮かべている表情が目立ちます。

道徳ノートに、「きまり」について考えたことをまとめます。

「きまり」の大切さについて、自分なりの考えをノートにまとめました。

友達と「きまり」について自分の考えを伝え合いました。

伝え合う活動が終わったら、みんなで、「きまり」について確認をします。

「きまり」について、深く考えることができました。

今日も、みんなで、一生懸命頑張ることができました。

 <3年生>

国語 「まいごの かぎ」

ねらい 「まいごのかぎ を読んで、作品のおもしろさを味わったり学習の計画をたてたりしよう」

まいごのかぎのお話を読んで、場面のちがいについて話し合いました。

 

みんな真剣に取り組んでいます。

次の授業からは、場面ごとに詳しく読み進めていきます。

 

 

ペットボトル回収

    今日は、ペットボトル回収日でした。今朝も、スーパーの袋にペットボトルを入れて持ってきてくれました。ありがとうございました。金曜日は、アルミ缶の回収日となります。御協力をお願いいたします。   

 

 

1・2年生活科「さつまの苗植え」

1・2年生でさつまの苗植えをしました。

<教室で、さつま苗の植え方の説明を聞きました。>

<まずは、2年生が植えました。>

<次に、1年生が植えました。>

<50本のさつま苗を全部植えました。>

笑う秋には、大きなほくほくとしたおいもがたくさん収穫できるといいですね。

 

GIGAスクール構想実現の取組み(6年生、5年生、4年生)

今日は、金田南中学校の先生方が、「クロームブックを使った実践」の見学に来られました。

中学校では、来年の4月に入学する中学1年生が、小学校でどのような力をつけているかに、

高い関心をもっておられるとのことでした。比較的進んだ取組みをしている本校に見学に来ていただきました。

金田南中学校 校長 三本木 紀子 先生    教諭 浄法寺 美穂 先生 の2名です。 

<6年生> 理科「ヒトや動物の体」の学び合いの場面です。

調べてまとめたことを、友達に伝えています。

時間を区切って、他の友達にもつたえました。

友達からの推薦で、みんなの前での発表もありました。

レベルの高い内容の学び合いになっていました。

少しずつ記録している「人体ワークシート」ももうすぐ完成です。

<5年生> 社会 「つゆと 台風 季節風」

 それぞれの テーマ について、調べたことをクロームブックを使って、まとめています。

 

発表に向けて、「スライド」まとめていきます。資料集や教科書も参考にしています。

 

<4年生> 社会「社会科見学の準備をしよう」

班ごとに、見学地について、「スライド」の画面を使って、情報交換や情報共有をしています。

さまざまな場面で、クロームブックを活用した学習活動を展開しています。

6年生にとっては、4月から、中学校での学習になります。黒羽学園としても、学びの連続性が確保できるように

連携を強めていきたいと考えました。ご来校いただきました、金田南中学校の先生方に感謝したいと思います。