学校ブログ

6年生 家庭「 こん立てを工夫して 」

栄養教諭の 岩瀬先生をお迎えして授業をしました。

今日の学習の予定を確認しました。

学校の給食で考えてみました。

給食では、「栄養バランス」のほかにも、材料の「価格」なども考えて作っています。

みんな真剣に考えています。

本時のめあてを確認しました。

「五大栄養素」について、復習をしました。

みんな、どんどん手を挙げて発言していました。

給食の献立も、「五大栄養素」を考えて作られていることを知りました。

次に、自分が考えた「献立」について、栄養素の視点で考えてみました。

栄養素のバランスが良くない場合の対策を考えました。

炭水化物を増やすために中華スープに「はるさめ」を増やし、

無機質を増やすために「牛乳」を献立に入れました。

「ナムル」を「はるさめサラダ」に変え、「中華スープ」を「わかめ入り卵スープ」に

変えると栄養バランスが、よくなりました。

花丸栄養素を考えた献立作りの大切さをあらためて考えされられました。

 

 

3年生 社会「スーパーマーケット見学」

ヨークベニマル大田原店に出かけました。

初めに、リサイクルステーションを見せていただきました。

ペットボトルの回収について、機械の中身を見せてもらいました。

いよいよ、お店の中を見学させていただきました。

商品によって、保管に適した温度などがあります。

冷凍食品がたくさんありました。

店内は明るく、商品が見やすく整理されて並べられていました。

ここからは、普段は立ち入りができない場所になります。

従業員の方が、「お肉」をパックに詰める仕事をしていました。

大きな機械もたくさんありました。

こんなに大きな肉も見せていただきました。

実際に持たせてもらいました。ずっしり重たさを感じることができました。

事務的な仕事をする部屋もありました。

魚を加工する部屋を見せていただきました。

魚の種類などによって、いろいろな加工の方法があります。

食品を低温で長期間保管できる保冷庫も見せていただきました。

果物や野菜もお客さんが買いやすいように、袋詰めなどをしています。

カットフルーツの盛り合わせも作っていました。

バックヤード見学を終えて、商品売り場にもどりました。

商品がきれいにならべられています。

最後にパン売り場を見学しました。

お買い得商品の広告も掲示してありました。

みんな、たくさん見聞きしたり、質問したりすることができました。

花丸たいへん貴重な体験学習ができました。

  ヨークベニマルの皆様ありがとうございました。

 

 

4年生 総合「認知症サポート講座」

社会福祉協議会から3名の方に来ていただきました。

今日の活動の目標を確認しました。

Q:「お年寄りの印象は?」

A:「やさしい。」「孫のめんどうみてくれる。」「悪いことはしかってくれる。」

  「耳が聞こえにくい。」「目が見えにくい。」「忘れっぽい。」

 

脳の働きを知りました。

認知症になると、記憶が抜け落ちてしまうこともあるそうです。

ここで、寸劇を見せていただきました。

夕ご飯を食べている場面の劇を見せていただきました。

おばあちゃんは、夕ご飯を食べたばかりなのに「お腹がすいた。」言います。

「さっき食べたでしょ。」と強く言い聞かせています。

テーブルや服についた食べこぼしを、いらいらした様子で拭いています。

険悪な雰囲気になってしまいました。

「認知症」の人に対する接し方を見せていただきました。

食べているときも寄り添って、会話をしています。

「お腹がすいた。」と言われても、慌てずに、話題を変えてみます。

 自然と和やかで、あたたかな雰囲気になります。

大切な3つのポイントを教えていただきました。

①驚かせない。②急がせない。③心を傷つけない。

 花丸たいへん勉強になりました。講師のみなさまありがとうございました。

 

 

1~3年生「ふるさと交流学習」

3年ぶりに寿大学の方々をお招きして、「ふるさと交流会」が実施できました。

公民館館長 三森様、益子様、に御協力をいただき、実現できました。

「大田原市スポーツ推進委員」の御協力をいただき実施しました。

岡野様、小室様、岡野様、鈴木様の4名です。ありがとうございました。

<スカットボール>

関谷様、髙﨑様と活動できました。

<ペタンク>

池沢様、岡野様と活動できました。

<ユニカール>

鈴木様、髙﨑様と活動できました。

花丸楽しい時間を過ごすことができました。

  公民館の皆様、寿大学の皆様、スポーツ振興委員の皆様

  ありがとうございました。

 

2年生 国語「 主語と述語 」

学習活動の順序を確認しました。

初めに漢字練習です。「古」という漢字の練習をしました。

指を出して、書き順を確認しました。

声に出しながら、書き順に気をつけて練習しました。

「話す聞くスキル」かけざん九九、「二の段」を声に出して、読みました。

「後追い読み」や「交互読み」など、みんなで声を揃えて音読しました。

立ち上がって読み、1回終わる度に向きを変えて読みました。

それぞれが4方向で、4回音読をしました。

めあてを確認しました。今日は、「主語」と「述語」の学習です。

「何が」、「どうした」という文をつくるための言葉を集めます。

クラスの5人の子どもたちには、青い紙が配られました。

残りの6人の子どもたちには、赤い紙が配られました。

赤い紙には、「〇〇が」の〇〇にあたる言葉を書きました。

青い紙には、「どうした」にあたる言葉を書きました。

それぞれが書いた、言葉を記した紙を、色別に封筒に入れました。

シャッフルして、取り出してみます。

「〇〇が」、「どうした」の文をたくさん作ることができました。

次に「〇〇は」、「どんなだ」について、言葉を紙に書きました。

今度は、「赤い紙」を書いた人と、「青い紙」を書いた人を入れ替えて言葉を考えました。

シャッフルして、また、選んで文を作りました。

思いがけない、言葉の組合せでも、文ができました。

「主語」と「述語」について、確認しました。

ふり返りをしました。

あいさつをして、終了です。

花丸今日もみんなで、力を合わせて頑張りました。

 

 

 

 

児童表彰

児童表彰を受けた14名の児童です。

<健康賞>

4年 大夢(ひろむ)さん  6年 志歩(しほ)さん  6年 涼太(りょうた)さん

 

<努力賞>

4年 野乃花(ののか)さん  5年 芽生(めい)さん  6年 璃子(りこ)さん

<体育賞>

4年 大輝(だいき)さん  6年 莉央奈(りおな)さん  6年 玄真(げんま)さん

<親切賞>

4年 彩吹(いぶき)さん  5年 幸来(ゆら)さん  6年 ひかりさん

<学芸賞>

5年 莉央奈(りおな)さん  6年 穂の香(ほのか)さん

<校長の話>

・14名の受賞、たいへんうれしく思います。おめでとうございます。

・「努力に勝る才能なし」の言葉があるように、自分の長所を生かして、

 今後も努力を続けてほしいと思います。

・受賞をしていない皆さんも、「なりたい自分」を思い描いて、夢をもってください。

・困難に出会っても、「自分を信じて」目標に向かって努力してほしいと思います。

<児童代表の言葉>

6年 穂の香さん 立派なあいさつでした。

花丸14名の皆さんおめでとうございました。

 

 

 

3年生 算数「 円と球 」

めあてを確認しました。

課題を確認しました。

自宅の近くにある3か所のポストまでの距離を考える問題です。

今日は、プリントも使いました。

コンパスを使って、それぞれのポストまでの距離を写し取っています。

みんな、とても集中して取り組んでいました。

みんなで確かめるために、ノートの記述をクロームブックに取り込んでいます。

考え方について、意見を出し合いました。

コンパスで、距離を写し取るときのポイントを確認しました。

「あ」「い」「う」のポストまでの距離を、それぞれ、プリントに写し取りました。

ひろとさんの自宅からの距離の違いがはっきりと比べることができました。

答えの確認もできました。

次に、「三角池」の周りの長さと「四角池」の周りの長さを比べました。

コンパスを使って、長さを写し取って比べました。

みんな、よくできていました。

プリントにある、発展問題にチャレンジしました。

コンパスの使い方にも慣れてきました。

今日のまとめとふりかえりを確認しました。

あいさつをして、終了です。

花丸今日も、みんなで協力して、頑張りました。

 

 

 

3・4年生 体育「 ティーボール 」

3・4年生合同の体育です。準備体操の後、いつものように補強運動をしました。

校庭に設置されている階段状のロープを目印に、細かいステップを踏みながら体を動かします。

きれいな青空とさわやかな天候でした。

場所を変えて、いよいよ「ティーボール」を開始します。

めあてや授業の流れを確認しました。

初めに各班毎に、「チーム練習」をしました。時間は、8分間でした。

バットの振り方のコツを説明しています。

ベースランニングの練習をしています。

ボールを投げたり捕ったりする練習をしている班です。

試合をするための作戦タイムです。

 

ポジションなどについて、作戦をたてています。

いよいよ、試合開始です。あいさつをして開始です。

試合のないチームは、帽子を赤にして、審判をしました。

 

みんなが楽しめる、「特別ルール」で行いました。

攻撃チームが1人1回、全員が打席に立つと、攻守が交代になります。

 どちらのチームも7人全員が打席に立ちました。

全員が打席にたって試合終了です。得点係が記録と集計をしました。

第2試合が始まりました。

応援の音楽も、選んで流しました。ペットボトルを使用した応援もありました。

第2試合も終わりました。

時間の都合で、第3試合は、後日実施します。お互いにあいさつをしました。

試合のふり返りをしました。

一人一人、気付いた事や次の試合に生かしたいことなどを話しました。

あいさつをして終了です。

花丸みんなで協力して、楽しく活動できました。

 

 

 

 

 

さくらんぼのみなさんによる「本の読み聞かせ」

今日は、読み聞かせボランティア「さくらんぼ」のみなさんによる本の読み聞かせがありました。
1年教室(伊東玲子さん)「ちいさなちいさな駅長さんの話」


2年教室(喜島永理ん)「ふみばあちゃんのほしがき」「たまごにいちゃん」


3年教室(松本ヨシ子さん)「ちっちゃくて大きな愛」


4年教室(高山恒子さん)「サカサマン」


5年教室(鈴木美知子さん)「1つぶのおこめ」


6年教室(益子道昭さん)「賢者のおくりもの」


イベント素敵なお話をありがとうございました。

大田原市教育祭音楽会「農民道全一太鼓」

那須野が原ハーモニーホールで実施しました。

6年生12名が演奏しました。

コロナ感染予防対策のため、4ブロック制で実施しました。

両郷中央小は、第2部(10時50分~)でした。

時間制限があるため、第5楽章だけを演奏しました。

花丸素晴らしい演奏を披露してくれました。